8 SYSAUX表領域の管理
・SYSAUX表領域
SYSTEM表領域の補助表領域という位置づけで、AWRやEnterpriseManagerのリポジトリといった領域を確保する為に使用される。削除やリネームはできないが、データファイルの追加、データファイルの移動はでできる。また、データファイル移動の為に、オフラインも可能。
<SYSAUX表領域の属性>
・永続表領域
・読み書き可能表領域
・ローカル管理表領域
・自動セグメント領域管理
・SYSAUX表領域に格納されるコンポーネントを「占有データ」という。
・占有データを確認するにはV$SYSAUX_OCCUPANSビューを使用する。
<SYSAUX表領域の確認>
・移動用プロシージャがある占有データは、SYSAUX以外の表領域に移動することが可能。
以下、占有データの移動プロシージャ確認方法
>SELECT occpant_name,schema_name,move_procedure FROM v$sysaux_occupants;
<SYSAUX表領域の移動>
>SYS.DBMS_LOGMNR_D.SET_TABLESPACE('USERS')
<その他>
SYSAUX占有データのうち、スケジューラ(JOB_SCHEDULER)は移動できない。
・SYSAUX表領域
SYSTEM表領域の補助表領域という位置づけで、AWRやEnterpriseManagerのリポジトリといった領域を確保する為に使用される。削除やリネームはできないが、データファイルの追加、データファイルの移動はでできる。また、データファイル移動の為に、オフラインも可能。
<SYSAUX表領域の属性>
・永続表領域
・読み書き可能表領域
・ローカル管理表領域
・自動セグメント領域管理
・SYSAUX表領域に格納されるコンポーネントを「占有データ」という。
・占有データを確認するにはV$SYSAUX_OCCUPANSビューを使用する。
<SYSAUX表領域の確認>
・移動用プロシージャがある占有データは、SYSAUX以外の表領域に移動することが可能。
以下、占有データの移動プロシージャ確認方法
>SELECT occpant_name,schema_name,move_procedure FROM v$sysaux_occupants;
<SYSAUX表領域の移動>
>SYS.DBMS_LOGMNR_D.SET_TABLESPACE('USERS')
<その他>
SYSAUX占有データのうち、スケジューラ(JOB_SCHEDULER)は移動できない。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL:http://kevinjohnson2.blog69.fc2.com/tb.php/27-7b3e57e6