English donga | Japanese donga | Chinese donga [ GB | Big5 ] | Korean donga
   
全ての記事
経済
IT
社会
政治
国際
スポ-ツ
社説
オピニオン
くらし
文化
サイトリンク
東亜漫評
経済
建設会社の半分、利子も払えない深刻な経営難
記事を聞く
NOVEMBER 07, 2011 06:04
建設景気の低迷で上場建設会社の半分ぐらいが上半期に稼いだお金で利子さえ払えないぐらい深刻な経営難に直面している。

6日、大韓建設協会が6月末現在、上場建設会社104社の上半期公示資料を分析したことによると、利子補償比率100%未満の会社が昨年上半期の28.2%から今年上半期47.1%へ急増した。利子補償率は企業が営業活動で作った利益で利子をどれほど払えるかを示す指標で、100%を下回ると、営業利益で利子も払えないという意味だ。

上場建設会社全体の上半期の利子補償比率も前年同期より12.6%ポイント下落した317.8%にとどまった。建設景気の低迷で企業の営業利益が減った反面、金利の引き上げで利子費用は増加したため、建設会社の債務返済能力がその分低下したためと解釈される。赤字となった企業も今年29.8%で、昨年同期(22.9%)より7%ポイント増加した。

会社の成長性を示す各種指標も悪化した。今年上半期、売上の伸び率は平均4.7%だが、施工能力評価10位内の大型の売上はかえって1.4%減少した。中小型よりは相対的に事情が良いと予想されていたが、大規模マンションの未分譲などで住宅事業が萎縮した上、アフリカ、中東地域の民主化運動で予定されていた海外工事の発注が減少したのが原因だ。上場建設会社の上半期の純利益増加率も15.6%も減少した。10位内企業は3.3%上昇してやっと体面を保ったが、その他の企業は23.5%下落した。

建設協会の関係者は、「世界的な金融危機以後、各種工事物量が減って、収益性、成長性、安定性を示す各種経営指標が悪化している」とし、しばらくこのような傾向が続くと見通した。

社説
ハンナラ党の「刷新派」はこれまで何をしたのか
与党ハンナラ党の刷新派を自任する当選一回の具相...
オピニオン
2兆ウォン寄付したパチンコ王の韓昌祐
フィギュアスター、金姸兒(キム・ヨンア)...
Copyright 2008 donga.com. All rights reserved.
Contact newsroom@donga.com for more information.