話題

文字サイズ変更

世論調査:TPP参加「わからない」最多の4割

 毎日新聞は5、6両日、全国世論調査を実施した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉について「参加すべきだ」が34%で、「参加すべきではない」(25%)を上回った。ただ、「わからない」も39%に上った。外国への原発輸出については「反対」が65%に達し、「賛成」は31%にとどまった。政府は10月末、ベトナムへの原発輸出で合意したが、福島第1原発事故後の輸出再開には慎重論も根強い。

 TPP交渉を巡り、野田佳彦首相は12日から米ハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)での参加表明に意欲を示している。TPP交渉参加問題について「関心がある」との回答が70%を占め、「関心がない」(28%)を大きく上回った。関心が高い一方で、参加の是非は「わからない」との回答が多く、政府が十分な情報を提供できていない現状がうかがえる。

 支持政党別でみると、民主支持層は「TPPに参加すべきだ」が47%に上り、「参加すべきではない」の17%を大きく上回った。一方、自民支持層は「参加すべきだ」(32%)と「すべきではない」(37%)が拮抗(きっこう)。政令市・東京23区在住者の「参加すべきだ」は41%に上ったが、町村部は24%にとどまった。

 東日本大震災の復旧・復興財源として所得税や法人税を増税することには「賛成」が52%に上り、「反対」の45%を上回った。復興増税の期間については「なるべく長くして単年度の負担を減らす」が54%を占め、「なるべく短くして現在の世代で負担する」(40%)を上回った。

 内閣支持率は42%と、10月の前回調査を8ポイント下回った。支持率が50%を割ったのは、9月の野田政権発足後初めて。逆に不支持率は前回から9ポイント増え、31%になった。支持政党別にみると、民主支持層の内閣支持率も前回85%から、今回77%に下落している。

 政党支持率は民主21%、自民19%だった。民主党は前回調査から5ポイント増加。「支持政党はない」と答えた無党派層は46%だった。【小山由宇】

        ◇

 福島第1原発事故で警戒区域などに指定されている福島県の一部地域は、調査対象に含まれておりません。

毎日新聞 2011年11月6日 21時30分(最終更新 11月6日 23時35分)

 
Follow Me!

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

Googleの中小企業支援に迫る

あなたのビジネスが“オンライン”に!

東海大学:建築学で宇宙に迫る

「はやぶさプロジェクト」のサポートチームに参画