関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 


NEWS HEADLINE
 
人の手で琵琶湖を囲む
マンションに銃弾打ち込まれる
松葉ガニ 初せり
水木しげるの描く鬼たち
ラッキョウの花が満開
迎春お札づくり
松葉ガニ漁の解禁
那智勝浦町で保育所が合同運動会
堺の男女刺殺「生かしておけないと思った」
身体障害者野球の全国大会
最終更新日時:2011年11月7日 00:46
 

人の手で琵琶湖を囲む

16万人が参加
滋賀県では、琵琶湖の大切さを考えてもらおうと、16人が手をつないで湖の周りを取り囲むイベントが行われました。

このイベントは環境保全を目的に「びわ湖の日」が制定されてから30周年となるのを記念し、今一度琵琶湖の大切さを考えてもらおうと行なわれたものです。
イベントには滋賀県の嘉田由紀子知事も駆けつけ、集まった約16万人は琵琶湖に向かって横一列に並び、手をつなぎました。
235キロある琵琶湖を一周とまではいかなかったものの、湖岸を8割ほど囲むことができたということです。
また湖岸沿いにある陸上自衛隊・大津駐屯地では、イベントに参加した人たちが「がんばろう日本」という人文字をつくり、東北の被災地にエールを送りました。
( 2011/11/07 0:46: 更新)
マンションに銃弾打ち込まれる

銃弾のあと(京都府宇治市)
動画を見る
5日未明、京都府宇治市のマンションの一室に銃弾が打ち込まれる事件がありました。
けが人はいませんでした。

事件があったのは、宇治市菟堂籔里のマンションにある無職の男性(52)の部屋です。
警察の調べによりますと、男性が外出していた5日午前3時から5時までの間に「パンパン」という音がしたのを近所の住民が聞いていました。
部屋には当時男性の妻(34)と長男(8)が寝ていましたが、ケガはありませんでした。
玄関の扉からは銃弾の痕とみられる穴が2ヵ所見つかったほか、近くのガスメーターにも弾がかすった痕があったということです。
銃弾は扉を貫通しておらず、現場からは見つかっていません。
警察は男性がトラブルを抱えていなかったか事情を聞いています。
( 2011/11/06 18:32 更新)
松葉ガニ 初せり

柴山漁港(兵庫県香美町)
動画を見る
兵庫県でも松葉ガニの漁が解禁となり、香美町の柴山漁港では6日午後1時から初セリが行われました。

威勢のよい掛け声にあわせ、仲買人たちが新鮮な松葉ガニを次々と競り落としていきます。
柴山漁港によりますと、6日の午前中は大きなオスの水揚げがやや少なく、去年よりも高値がついた印象だということです。
また、ここでは今シーズンから最高ランクの松葉ガニを「柴山ゴールド」と命名していて、6日はご祝儀相場もあって11万円の値がつくものもありました。
競り落とされた松葉ガニはさっそく、地元の旅館などに出荷されていきました。
( 2011/11/06 18:32 更新)
水木しげるの描く鬼たち

日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市)
漫画家の水木しげるさんが鬼をテーマに描いた作品の展覧会が京都府福知山市で開かれています。

牛の腹に隠れている鬼童とよばれる鬼。
地元では源頼光が退治したと伝えられる鬼です。
この特別展では、ゲゲゲの鬼太郎や悪魔くんなどで知られる妖怪漫画の巨匠水木しげるさんが描いた鬼、37点が展示されています。
平安時代の公家が目撃したという百鬼夜行や、兵庫県但馬地方に伝わる病をばらまく鬼などユニークなものから恐ろしいものまでさまざまな鬼を見ることができます。
この特別展は、日本の鬼の交流博物館で今月30日まで開かれています。
( 2011/11/06 18:22 更新)
ラッキョウの花が満開

徳島県鳴門市
朝露に濡れ美しく咲き誇るのはラッキョウの花です。
徳島県鳴門市の大毛島では、32ヘクタールにわたって広がる畑で薄紫色の花が満開となっています。
この地域は砂がサラサラしているなどラッキョウを栽培する環境に恵まれていますが、ことしは相次ぐ台風の影響で1週間程開花が遅くなりました。
花は今月中旬ごろまで楽しめ、来年5月にはラッキョウが収穫されます。
( 2011/11/06 18:22 更新)
迎春お札づくり

薬王寺(徳島県美波町)
動画を見る
厄除け寺として知られる徳島県美波町の薬王寺では、お正月をむかえるためのお札づくりが行われています。

四国88箇所の第23番札所薬王寺の境内にある作業所ではモミの木でできたお札に薬師如来を表す梵字などを一文字ずつ丁寧に書き込む作業が続いています。
作業は僧侶が交代で行っていますが、和紙に包み、水引きを巻いて袋に入れれば完成です。
できあがったお札が、積み上げられていくと、薬王寺はお正月を迎える雰囲気が漂います。
このお札12月中旬には7万枚が完成する予定です。
お札はその後祈祷され、新年から販売されますが、おもに厄年を迎える人たちが買っていくということです。
( 2011/11/06 18:36 更新)
松葉ガニ漁の解禁

舞鶴漁港
動画を見る
日本海の冬の味覚・松葉ガニの漁が6日、一斉に解禁され、京都府舞鶴市でも獲れたばかりのカニが水揚げされました。

松葉ガニは山陰地方の日本海で獲れるズワイガニの別名で、舞鶴市の舞鶴漁港には12隻の底引き網漁船が獲れたばかりの松葉ガニを次々と水揚げしました。
初日の6日は例年に比べてオスが豊漁で、午後の初せりに向けて形の良いものに地元産を示すタグが付けられます。
待望のカニシーズン到来に港は久しぶりに活気づきました。
この松葉ガニ漁は、オスは来年3月、メスは来年1月まで行われます。
( 2011/11/06 12:48 更新)
那智勝浦町で保育所が合同運動会

動画を見る
台風12号による豪雨の被害を受けた和歌山県那智勝浦町で全壊した保育所が別の保育所と合同で運動会を開催しました。

那智勝浦町にある井関保育所は9月の水害によって建物が全壊し、現在は被害を免れた町内の別の保育所で合同で保育を続けています。
11月6日、その保育所で例年よりおよそ一ヵ月遅く運動会が開催されました。
井関保育所園長は「一時は運動会は無理じゃないだろうかと思った時もありました。やっぱり子供たちの頑張っている姿を保護者に届けたいな皆に見ていただきたいなという思いを強くしていたところです。」
小雨のぱらつくあいにくの天気となってしまいましたが、子どもたちの元気いっぱいの姿に保護者たちから暖かい拍手が贈られていました。
( 2011/11/06 12:38 更新)
堺の男女刺殺「生かしておけないと思った」

動画を見る
堺市で男女が隣人の男に刺され死亡した事件で、逮捕された男は「以前から騒音を注意され、生かしておけないと思った」と供述していることがわかりました。

この事件は5日、堺市中区の大塚圭子さん(45)と同居の40代ぐらいの男性が、隣に住む大芦明容疑者(43)に胸などを刺され死亡したものです。
大芦容疑者は、一緒に暮らす大工の父親の仕事を手伝っていて、「電動カンナを使っていたら隣の男性に『うるさい』と言われたので刺した」と話しています。
大芦容疑者はこれまでにも騒音をめぐって男性から注意されていて、調べに対し「生かしておけないと思った」と供述しているということです。
警察は大芦容疑者が男性を逆恨みしての犯行とみて調べています。
( 2011/11/06 12:30 更新)
身体障害者野球の全国大会

動画を見る
兵庫県豊岡市の県立但馬ドームでは、身体障害者野球の全国大会が開かれました。

「障害者の甲子園」と呼ばれるこの大会は今大会で13回目で、全国各地の予選を勝ち抜いた7チームが集まりました。
北海道・東北代表の「岩手北上リリーズ」は、震災の支援に感謝する横断幕を手に入場しました。
ルールは普通の野球とほぼ同じですが、足に障害のある打者には代走が認められるなど、誰もが参加できるよう工夫されています。
第1試合は近畿勢同士の対戦となり、障害を感じさせないはつらつとしたプレーに、観客からは盛んな拍手が送られていました。
大会はトーナメント方式で行われ、決勝戦は6日午後2時すぎからスタートします。
( 2011/11/06 10:31 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.