"本体発表後3日間"で分かったWiiUのガッカリ仕様まとめ

wiiu


ねたとーこーより





"本体発表後3日間"で判明したWiiUのガッカリ仕様


・3DS本体の倍以上あるサイズのコントローラで、
アナログスティックはなくスライドパッドのみ



1307675569618
n04






・接続出来るタッチコントローラは1つのみ、
タッチ部分はマルチタッチに対応してない?液晶は低解像度



【WiiU】あのコントローラは1個しか接続できないらしい


西川善司の3Dゲームファンのための「WiiU」3Dグラフィックス講座
■ Wiiモーションプラス相当のモーション入力にも対応する新型ディスプレイ付きコントローラー

 ディスプレイ付きコントローラーのディスプレイはタッチスクリーンとなっており、ニンテンドーDSやタブレット端末のような、ペン入力やタッチ入力に対応する。マルチタッチに対応しているかは不明。今回のE3で、実機に触れた際、マルチタッチをアピールしたり、あるいはマルチタッチを求める体験ソフトはなかった。


WiiUのコントローラ液晶の解像度は640×360ドットのようだね
名称未設定 24





・タッチコントローラで映像を受信して
遊べるのは同じ部屋の中だけ



【狭すぎ】WiiUコントローラーの想定しているカバー範囲は同じ室内(リビング)のみ
--このデバイスは、家の外でも使えるようになるのでしょうか。それともリビングルームの中だけでしょうか。

宮本氏
良い質問です。家の外というのは明らかに難しいと思いますが、人々は「寝室に持って行って、ベッドの上でゲームをすることはできるか」と質問するようになるでしょう。システムからどのぐらい遠くまで持っていけるかという技術的な可能性はともかくとして、わたしが考えているのは、このデバイスが、いつでもリビングルームで使えるようにクレードルに載せてあって、リビングルーム内のシステムと常にやり取りするものだということです。そのシステムはテレビと接続されています。つまりこのデバイスは、リビングルームになければシステムとやり取りしづらくなると思います。





・転送速度が1/3のUSB2.0の外付けHDDのみ対応
(SATA1.0:1.5Gbps USB2.0:480Mbps)



『Wii U』の“本体”画像やスペック等が公開、外付けHDDに神対応!
19882118_400x300





・GC互換無し、Wiiのアップスケーリング非対応、
有線接続するにはLANアダプタの購入が必要


【確定】WiiUはゲームキューブ互換なし
20009533_400x200

WiiUでWiiソフトをプレイしてもHDアップスケールは無し


WiiUはWiiと同様LAN端子がないことが判明、まーた外付けで対応か?
00927128





・ディスクはまた独自規格(DVDやBDが再生出来ない可能性大)、
ソフト紹介の動画は他機種版


WiiUのディスク容量は25GBだということが判明、とりあえず合格だな
19916862_400x200

任天堂、WiiUのサードパーティーの映像はPS3と360版のものだったことを認める











名称未設定 11