Oh no! You're looking for something which just isn't here! Fear not however, errors are to be expected, and luckily there are tools on the sidebar for you to use in your search for what you need.
無限の前に腕を振る is powered by WordPress 2.8.6 and RGB Beta
風が立ち、浪が騒ぎ、無限の前に腕を振、っていたい。一生。
Oh no! You're looking for something which just isn't here! Fear not however, errors are to be expected, and luckily there are tools on the sidebar for you to use in your search for what you need.
英題?は”vvvUIvU”なので、’Love Love Love You I Love You’では?
ってか小文字のvをハートに見立てる(って事ですよねこれ)のは幾らなんでも無理が…。
と思ってしまいました。
vvvUIvU……?
あれ、そんな風に書いてありましたっけ?
小文字のvをハートと読ませるやり方は、ちょっと前に中高生で流行ってた、と思います。この作品が最初に世に出たのが2004年であることを思うと、なるほどねって感じですが。私としては、「vでハート」はおっしゃる通り無理がある、というかちっとも可愛くないと思いますけど……。
それから、今確認してみると、たしかに語順は「Love Love Love You I Love You」が正しいですね。すみません。
父「小説家なんかになるとは!勘当だ!お前などくたばってしまえ!」
子「…くたばってしまえ…くたばてしめぇ…二葉亭四迷…二葉亭四迷!…っ…いける!」
とても素敵な変態ですね。
こんにちは、はじめまして。
文科3類2年の関口温子です。
初めてここに訪れました。
日常の感覚から素直で正直な文章、素敵ですね。
文学企画を終えての思いはアップされる予定ですか?
楽しみにしているのでぜひ^^
私の場合は浪人しているときに感じた
「人間がつくってきたものってすごい!世界ってこんなに鮮やかだったんだ!」
という感動を何か形にしたくて文3にきたのですが、実際大学に来ていると何かその感覚がおぼろげになってきてしまって。
あれは浪人生という圧迫された環境からきた感性だったのかなぁとか少しさみしく感じていて。
そんな感じです。
更新されたらうれしく思います。
それでは失礼します。
>廣瀬さん
お返事が遅くなりました……。
この由来についても諸説あるらしいですが、その真偽のほどはともかく、「くたばってしめぇ? 二葉亭四迷!」っていう思いつき自体が素晴らしいですよね。確かに青虫が蝶になる並みの鮮やかさ。
>関口さん
こちらこそ初めまして、コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすみません。
未だ「見聞伝」本家HPには何一つ記事が上がっていないという情けない状態ではありますが、文学企画は漸進、しています。
来月頃から本格的に動き出す「予定」でいるので、お暇があれば是非覘きにいらしてくださいね。
もちろん、来学期の終わりに企画が完結していれば、またブログに何事か書きつけるかもしれません。
人間がつくってきたものってすごい、とは確かに私も感じています。
高校の修学旅行でシェイクスピアの生家を訪れて以来しばしば、創ること・遺すこと・残ること、について考えさせられるのですが、答えは未だ出ていません。
大学生活の瑣事に溺れて、そんなことどうでも良くなったりもします。
でも「このまま」終わってしまうのも何だか惜しい気がして、私の命とシェイクスピアの命は同じ重さの筈なのに、何なのだろうこの差は、と思う度に実もなく焦ったりもします。そんなの、ただの青い妄想かもしれませんが……。
こういう諸々が、文学企画で総て解決されるとは思えませんが(というか解決されてはいけないと思う)、何か新たな視点を手に入れるのにつながればなぁとは常に期待しています。
と、いうところで。
是非これからもよろしくお願いします!
本当にお疲れ様!
眼科はガチで行って!!
来年もやりましょう!なんたって女の子に公然と声をかけられる機会なんてそうありませんからね笑