僕は友達が少ない ぽーたぶる (数量限定生産版) 「美少女X残念Xゲーム=超残念BOX」 特典 着せ替えジャケットセット!付き

国の借金、初の1000兆円突破キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

1:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/05(土) 01:36:32.97 ID:ndcCk4b80

 国債や借入金を合計した日本の「国の借金」の2011年度末の残高が、1024兆1047億円に達する見通しとなった。1000兆円を突破するのは初めて。国会に提出した今年度第3次補正予算案で、11.5兆円の復興債発行を盛り込んだことが影響した。

 今回の見通しを日本の10月1日時点の推計人口(1億2772万人)で割ると、国民1人あたり約802万円の借金を背負う計算になる。

 財務省はこれまで今年度末の国の借金残高を、10年度末の実績比で71兆円増と予測。995兆9232億円とかろうじて1000兆円に届かない見通しを立てていた。

 だが、東日本大震災の発生で状況は一変。11.5兆円の復興債の発行に加え、歴史的な円高を受け、為替介入に備えて外国為替資金証券の発行限度額を15兆円増額した。さらに原子力損害賠償支援機構に資金を出すための交付国債の発行枠を現行の2兆円から5兆円に増額したことで、特別会計の借金残高も増えた。

 国の債務残高は複数の指標があるが、今回の見通しは国債や借入金、財投債、政府短期証券を合計した額で国の資金調達の全体像を示す。内閣府経済社会総合研究所が集計する地方自治体の借金も合わせた債務の合計額では、09年度末にすでに1000兆円を超えている。

 国の予算は09年度以降、税収が国債収入を下回る異常事態が続き、財政は急激に悪化。それでも長期金利は1%前後の低水準で推移しているが、国債が金融市場で信認を失えば、金利上昇で利払い費が膨らみ、財政がさらに危機に陥る可能性もある。


1_1

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E6E2E6E18DE2E6E3E3E0E2E3E39797E0E2E2E2



2:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 01:36:55.73 ID:367XZN4S0

国の借金って何?



9:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/05(土) 01:38:18.46 ID:d9I+pL+F0

>>2
国は国を健全に運営するために、「国債」っていうのを発行してる。
「100円で買ってください、買ってくれたら一定の期間利息を払うし、
その時期がきたら100円返します」っていう紙が国債。

利息とかが膨らんで、1000兆になったらしいな



530:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 03:10:13.79 ID:+d9gHdKQ0

>>2
誰にも分からない
単純に家計と比べることができるようなものでないのは確かだが
これがこのまま増え続けると何が起こるのかは起こってみないと分からない
というのがホントの所
だから危険厨の言うことも安全厨の言うこともある意味正しい



7:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/05(土) 01:37:34.93 ID:h9p3r2Xi0

貸してくれた人は返せって言ってこないし返さなくてよくね



15:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 01:38:40.40 ID:3qwObmpz0

尖閣諸島を2000兆円で中国に売っちまえよ



20:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 01:39:21.61 ID:tL/oWngx0

>>15
浮いた1000兆円も今の政府なら5年で使い切るな



16:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/05(土) 01:38:43.51 ID:U4BCkNs10

ありがとう日本政府



30:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 01:41:23.88 ID:ZjQr4M9I0

日本はデフレのままでいないといけないんだよ



34:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 01:41:51.72 ID:2uRLHXN80

越えてもなんもなかったな
1000兆こえたらデフォルト言われてたのに
もしかしたらあと5000兆くらいいけるんじゃね



48:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 01:44:04.87 ID:dwduZFWP0

>>34
なんでいけるのか不思議だよな
まぁ、日銀(と日本人の性格)のせいか。



35:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 01:41:53.60 ID:XkynQpza0

主に銀行とかが裏で運営してる金?
皆さんの貯金で国債とか勝って運営してるんだよね
そういうのも借金に入るん?



44:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 01:43:31.75 ID:b/m7+0SE0

>>35
え?もちろん入りますよ。
それはもちろん皆さんが税金で返していくんですよ。
返せなかったらギリシャですよギリシャ。



41:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/05(土) 01:43:01.24 ID:k84Wpmp60

結局さ、仮にこれを全部返した所でどうなるの?
こんだけ借金を重ねてまだ足りないってどういうことなの?

頭良い人解説して



50:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/05(土) 01:44:19.72 ID:2uRLHXN80

>>41
全部返したら銀行がつぶれる



43:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/05(土) 01:43:23.42 ID:8xK8KnpZ0

>>国民1人あたり約802万円の借金を背負う計算になる

この表現を最初に考え出した奴は天才
国の責任を全部国民になすりつけ、洗脳する事を可能とした



77:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/05(土) 01:47:45.14 ID:ErTfrvZG0

公務員給与の上限を500万円に抑制すべき。

▽年収比較
   国家公務員         628万円
   地方公務員         707万円
   サラリーマン全体平均   437万円

  国家公務員 約92万人×628万円=5兆8千億円
  地方公務員 約300万人×707万円=21兆2千億円
  計27兆円

  一般会計税収  51兆円
  赤字国債発行額 30兆円



99:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/05(土) 01:50:59.12 ID:J+3rVs9B0

>>77
日本のために成果あげてる人が1000万もらうのはいいが、
そうじゃないのが金もらってるのが問題



84:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/05(土) 01:48:24.85 ID:/2+y9uDT0

ギリシャ「おめぇ、借金いくらよ?おいらっち40兆なんやけど?wwwwww」
日本「1000兆です」
ギリシャ「・・・え・・・!?」
日本「1000兆円です。」
ギリシャ「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
日本「どうかしましたか?」
ギリシャ「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
日本「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっとバブル建て直しミスっただけですから^^」
ギリシャ「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクビクン」
日本「ちなみに二十年間経済成長ほぼゼロです。」
ギリシャ「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン」



85:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 01:48:39.46 ID:6edFrZlB0

総理「我が国はギリシャとは違う。他国には一切借金してないキリッ!」



105:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 01:51:15.67 ID:yrhttB4D0

詰むのは確実だし
日本が元気な内に国内金融機関から資産を移動しないといけないな
もはや国民総参加の”ババ抜きゲーム”の始まりのゴングは鳴らされている
あとは逃げるタイミングだけ



156:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 01:56:25.80 ID:2QsxOuKT0

0.1京円でしょ
全然大したことないわw



162:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/05(土) 01:57:19.28 ID:53IQDeQS0

一体、1000兆も誰から借金してんだろうwwww



164:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 01:57:54.13 ID:b22I1v/p0

>>162
お前らと日本企業



169:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/05(土) 01:58:30.53 ID:kqy1QVuu0

ここまで来るとどこまでいけるかチャレンジしたくなるなw



借金を返すと儲かるのか?
岩谷 誠治
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 990

おすすめサイト最新記事一覧

記事ランキング

コメント

逆アクセスランキング
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: