AGARAKiiLifeみかんKiiSearch
グルメビューティーファッションショップエンタメホテル・お宿お湯・温泉住まいと不動産くるま・バイクブライダルKiiLiFE+同窓会・OB会子育て応援医療機関情報
最後の祭りで「解散式」 田辺市本宮町、台風で壊滅の奥番地区

 台風12号による土砂崩れで集落が壊滅した和歌山県田辺市本宮町三越の奥番地区(10人)は11月5日、地元神社の例祭に合わせて地区の「解散式」を開くことにした。住民は町内の別の場所で新生活を始めており、古里への思いに一区切りつける。


 熊野古道で知られる伏拝地区から三越川を渡り、車で5分ほど進んだ三越最奥部の集落。寺を囲むように8世帯が静かに暮らしていた。清流のアユやアマゴを求め、県外の釣り人も訪れていた。

 台風の豪雨で、集落の南側で高さ約300メートル、幅約200メートルの山崩れが発生。川をせき止め、たまった水が方向を変えて集落を貫くように押し流した。寺や集会所、民家2軒が姿を消し、後にはえぐれた谷しかなかった。

 住民は避難所の本宮中学校で数日を過ごし、空き家や家族の元に移った。野下義計さん(84)、美喜子さん(75)夫妻も現在、町内で美喜子さんの親元の空き家に身を寄せている。何も持たずに避難したため、義計さんは寸断された道路から谷を渡り、半分以上壊れた自宅から貴重品や母の指輪、仏壇を持ち帰った。しかし、その後の台風15号で自宅は全壊した。

 土砂崩れ発生時「奥番はおしまいだと、すぐ分かった」と語る美喜子さん。県外で暮らす子どもたちも集落を訪れ、状況に言葉を失った。親を案じる思いを尊重したいと、転出を決意。長女らが暮らす奈良県で12月から2人でアパート暮らしを始める。

 11月3日は神社の例祭。最後の祭りになるという住民の覚悟は、盛大なお別れの計画につながった。流失で住所録もなく、人づてで地区出身者に声を掛けた。週末の5日に例祭と解散式を決めた。

 義計さんは「小さな集落は、みんな身内だった。若い人がいれば再興もできるだろうが、馬力がない」と目を伏せる。一方で「台風被害で人の温かさが身に染みた。現在の住まいの周囲も良くしてくれ、(本宮町の)皆さんと交流は続けたい」と話す。

 集落で唯一無事だった民家の下に、小イモの畑がある。美喜子さんが栽培していた。「祭りが近くなってきたら掘りに行く。祭りには100人ぐらい集まるやろか」と美喜子さん。解散式で芋煮にして振る舞うことを楽しみにしている。


【台風12号の豪雨による土砂流で集落は姿を消し谷になった(13日、和歌山県田辺市本宮町三越で)】

(2011年10月14日更新)


Yahoo!ブックマークに登録




ロード中 関連記事を取得中...


10 月 14 日のニュース
  1. 「花少ないが見に来て」 すさみの堀野さん、キイジョウロウ栽培(10/14)
  2. 道路の早期復旧など注文 台風被災の市町、政府と意見交換(10/14)
  3. 雨の中、懸命の捜索 田辺市熊野(10/14)
  4. 懐かしの映画ポスター展 紀伊田辺駅前ギャラリーで16日まで(10/14)
  5. 防災カメラを山間部にも 台風12号受け、みなべ町長(10/14)
  6. 田辺市中辺路町の国道311号通行止め 時間雨量5ミリ超え(10/14)
  7. 国道168号が通行可能に 新宮市五新―熊野川町宮井(10/14)
  8. テレビ電話活用、目標の半分以下 3年目で田辺市(10/14)
  9. 秋なのにサクラ開花 紀南各地、台風が影響(10/14)
10 月 13日のニュース
  1. 1区に国重氏を擁立 次期衆院選で共産党県委(10/13)
  2. ヒノキのまな板作る、災地を支援 林業家の真砂さん(10/13)
  3. あと2年で出荷終了 温州ミカン「宮本早生」(10/13)
  4. 「清姫茶屋」が休業 経営者募る(10/13)
  5. 1カ月ぶり捜索再開、行方不明の榎本さん 田辺市熊野(10/13)
  6. 市町村長らが災害研修 東日本大震災実例に(10/13)
  7. プレハブの搬入始まる 田辺市伏菟野の仮設住宅(10/13)
  8. 全日制の定員7800人 来春の県立高(10/13)
10 月 12日のニュース
  1. 台風被害、400億円超に拡大 和歌山県内の農林水産業(10/12)
  2. 三四六総合運動公園の基本計画図案を公表 和歌山国体に向け整備(10/12)
  3. 被災地から情報発信、HPや店舗開設 本宮町の大竹さんと横瀬さん(10/12)
  4. 和歌山県は43位 山口国体(10/12)
  5. 旧4町村の限界集落、3集落増え52に 田辺市(10/12)
  6. 高血圧への効果、検証開始 梅酢ポリフェノール(10/12)
  7. 心和ますコスモス 田辺市中辺路町(10/12)
過去のニュース
日付をクリックすると前日、翌日と合わせて3日分の見出しが表示されます。
2011年 10月
      1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
     
2011年 9月
    1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
2011年 8月
 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
2011115曜日
PR
ニューストップ10
ネットで囲碁対局

▲上に戻る
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信
各ページに掲載の記事、写真及び、CG等の無断転載を禁じます。すべての著作権は紀伊民報社に帰属します。
Copyright (C); 1996, THE KII MINPOU.All Rights Reserved.