中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【プロ野球】

ヤクルト小川監督 大胆采配 執念1勝

2011年11月4日 紙面から

好リリーフを見せた館山(手前)を迎える小川監督

写真

◇セ・CSファイナルS第2戦 ヤクルト3−1中日

 負ければ中日に王手をかけられるがけっぷちの1戦。思い切りのいい、小川監督の大胆采配がピタリと当たった。「初戦負けたからじゃなく、最初から後がない思いでやってる。先を見る余裕はないから、その場を全力で闘うだけ」と、目の前の一瞬に全力投球。シーズンからの中日戦連敗を6で止め、ファイナルは1勝2敗。やっと1つ借りは返した。

 「打線が機能していない以上、どうすれば線になるかを考えた結果」と、打線に大なたを振るった。開幕5戦目以降ほぼ不動の4番だった畠山をスタメンから外し、青木を4番、ルーキー山田を1番で抜てき。外された畠山は、途中出場での9回1死二、三塁、10月2日のソロ本塁打以来1カ月ぶりの適時打を放ち、貴重な2点を追加。先制弾は8回。シーズン打率1割台の飯原が代打で大手柄。守りでも、ファーストステージ初戦で先発した館山を抑えに使い、石川−館山と、ぜいたくな“左右エースリレー”で逃げ切った。

 このCSではファーストステージから、藤本や川本など代打が適時打を放つ確率が高く、村中をプロ初の中継ぎ起用で巨人に勝つなど、大胆な采配が次々に当たってきたが、「采配で勝つわけじゃなく、そこで一生懸命いい仕事をしてくれた選手の結果と思っている」と小川監督。

 ただでさえ先発投手の頭数が少ない上、エース格の館山を救援配備すれば、後々苦しくなっていくのは必至。だが執念の“超自転車操業”が、勝利の女神を振り向かせるかもしれない。(竹村和佳子)

 

この記事を印刷する

PR情報

Ads by Yahoo!リスティング広告



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ