2011年 11月2日 諏訪市→岡谷市→塩尻市
今朝はいつもよりちょっと早めに目覚ましをセットしたのですが、目覚めたものの外の寒さに寝袋を出られない…
そして、目が覚めると

テントの屋根や壁に謎の虫がたくさん(>_<)
年に2~3回大量発生するウンカ(正確にはユスリカ)らしい。
噛まれるわけではないが、大量過ぎて怖いです。
山梨と長野は隣合わせの県ですが、気温はかなり違い、長野は既に紅葉の季節となっていました。

本日(2日)は昨日湖畔で会った人と昼頃にお会いする約束をしていたので、準備をしていると色々な方が話しかけてくださいました♪ミニカーにステッカーが貼られてから、声をかけられる率がかなりUPして嬉しい限りです☆
諏訪湖の周辺はかなり清々しく

朝から散歩やマラソンをする方がいたり、
ストレッチ用のベンチや器具があったり

釣りをしている人がいたり

小学2年生のお子様がいるお母さんが話しかけてくださり、一緒にお子様のマラソンの応援。

湖畔の周りはお子様からお年寄りまで多くの方が集まっていました。
お昼に昨日の方にお会いする前に、諏訪湖周辺にある無料足湯②へ。

昨晩行った場所の真反対あたりにある足湯に行ってみました。
昨晩の場所と違い湖畔の栄えている場所からは遠いのですが、お湯は昨晩の足湯よりアツアツでした♪

足湯の後は、待ち合わせをしているパン屋さんへ。
お店の場所を何人かに伺ったのですが、誰に聞いてもすぐに場所がわかるくらいこの辺りではかなりの有名店

『はっぴーおじさん』
店前の駐車場がいっぱいだったので奥に止めたところ、運良くも社長さんが私のミニカーに気づき興味を持ってくださいました!
さっそくランチの交渉をすると快く承諾してくださいました。
お返しはたくさんパンを食べて、ブログで紹介。

一番人気のカレーパンをはじめ、ミニクロワッサンや栗の入ったクリームパンなど店長が選りすぐってくださいました。
カレーパンはパンが揚げたてサクサクで、カレーには牛肉がゴロッ。
クロワッサンもサックサクです♪
栗クリームパンも甘過ぎないクリームがたっぷり♪
ラップはサラダがたくさん入っているのでボリュームもあり、ドレッシングとの相性も最高♪
どれを食べても美味しく
…完食(-_-;) くみこデラックスに向けて着々と進んでおります…

パンの種類も多く、お値段もお手頃♪

店内でパンを食べる時は、コーヒーと麦茶が自由に飲めます。
そして『はっぴーおじさん』の一番の売りは

世界に一つだけのパン!!!
写真やイラストをパンにしてくれちゃいます!

こんな感じ♪ かなり大きいので、結婚式のウェルカムボードや、お誕生日のケーキの代わりなどに作る方もいらっしゃるようです。
詳細はこちら→『
はっぴーおじさん』
はっぴーおじさんのパンを食べながら、コーヒーをいただき、昨日湖畔でお会いしたM夫妻+お子様とお話。差し入れにヒートテックのシャツとカイロをいただきました。
楽しい時間と差し入れありがとうございました☆
今日はここから塩尻峠を越えて塩尻市に向かいました。
塩尻峠は「結構急だから無理かもよぉ」っと脅かされ、ドキドキでしたが意外にも2速で登り切れました!!OFF-ONさんの整備スゴイです!!(ボアアップしたのではありませんよ!)
峠を越えた後の赤信号で、隣にいたカブ乗りの男性に道の駅の場所を聞いたのがきっかけで仲良くなり、道の駅で一緒に塩尻の支援者さんを待ってくださいました。カブ乗りさんはこのまま松本市まで向かうということで、ここでお別れ。
お迎えに来てくださった塩尻の支援者さんMさんが『崖の湯温泉』へ連れて行ってくださいました。
っと簡単に言っていますが、崖の湯温泉は塩尻峠以上につらかったです(^▽^;)
山梨も長野もなぜ温泉は高い場所にあるんですかねぇ…
※写真が横向きですみません。(今回で写メの使い方がわかった気がいます!!明後日からは写真が横向きにならないこと期待☆)

『薬師平茜宿』
純和風な玄関を入ると

中には囲炉裏スペースや

北アルプスを一望できるラウンジがあります。

女湯の露天風呂からは、松本市と塩尻市の夜景が一望できました。ムチャクチャ絶景です!!
お風呂の料金
大人:700円
子供:400円
幼児:300円
乳児:200円
詳細はHPへ→『
薬師平茜宿』
温泉の後は塩尻の支援者さんMさんのご自宅へ。
奥様と2匹のワンちゃん、1匹の猫ちゃんが待っていてくださいました。


晩御飯は奥様が「旅行中はお野菜が足りなくなりがち!」とお考えくださり

バーニャカウダをご準備くださいました。(写真の蒸籠の中)
旅行中はホント野菜不足になりがちなので、バーニャカウダはかなり嬉しい晩御飯です♪
本日もバタバタと1日が過ぎてしまいました(-_-;)
走行距離:約70km
支援物資:パン、カイロ、ヒートテックインナー、温泉、ディナー
お返し:写真撮影、