本日より予約受付開始 !

『DOG DAYS』より、
「ミルヒオーレ・F・ビスコッティ」!
先日お伝えした通り、実はこの姫様は3DCGで原型制作を行いました!
今日は原型が出来上がるまでの制作風景を、特別に記事にしちゃいますよー!!
普段あまり語られることがない部分なので、けっこう貴重なものになる気がします。ドキドキ…。
そんな興味津々な私に色々と教えてくれるのは、ミルヒ担当の「世界のオダP」!
/ ̄ ̄\
/ .ー ー \ ← 世界のオダP
| (●) (●) |
| (__人__) | 「 上手く説明できるか分かりませんが、がんばってみます!」
| `i i´ |
| . `⌒ }
ヽ }
ヽ ノ
/ ヽ
よっしゃ ! 早速いってみよー ! !
【1】 キャラクターの決定 (企画担当)
今回の題材は、『DOG DAYS』 から 「ミルヒオーレ・F・ビスコッティ」。
アニメやゲーム映像で3DCGが使われることが当然となっている映像業界ですが、その場合の3DCGモデリングは動画としてモデルを動かすことをメインにデータを作成しています。
一方、フィギュア原型師は固定モデルとして粘土造形でモデリングを行います。
3D市場の中での3DCGとフィギュア原型のモデリングと異なる点はその一点です。
では人間の骨格や造形の本質、さらに萌えを理解している動画クリエイターが、フィギュア制作ディレクターの指示のもとでデータ作成を進めれば、粘土で造形するフィギュア原型師と並ぶのでは無いか、と考えました。
3DCGとフィギュア制作ディレクターの立ち位置と進め方を、実際の制作過程を追いながら説明していきたいと思います。
|
うむ、さすが姫様! 左下の困った顔がラブリーだぜー!! ハァハァ…!!
…で、このイラストを元に3DCGで造っていくのかなー?


【2】 モデリング制作 (3DCG制作担当)
放送前当初、フィギュア商品としてのポーズが確定していないため、ポーズ変更用のボーン(骨)や関節が入った状態で設定資料をもとにモデリング。
普段はこのように映像で動かせるように作っているそうです。
|
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 「 姫様…!!
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | な、なんかスッキリしすぎているというか…
\::::::::: |r┬-| ,/ 棒っぽいというか…
ノ:::::::::::: `ー'´ \ ものっそいコレジャナイ感が…!!!」

【3】 ポーズ案の決定 (企画担当)
今回はエンディングの1シーンに登場するポーズに決定しました!
これで再度モデリングを行ってもらいます。
|
うむ、姫様の可愛らしさが引き立つ、非常に素晴らしいポーズですな!!


【4】 3DCG原型第一段階 (3DCG制作担当)
足の先まで描かれていない絵だったので下半身は雰囲気での制作ですが、ポーズの変更でこのように表情が付きます。
|
あっ!姫様に動きが出てきたー!!
うーん、でもまだちょっと全体的な雰囲気が固いような…??
/ ̄ ̄\
/ .ー ー \ ← 世界のオダP
| (●) (●) |
| (__人__) | 「 ここから制作ディレクターが、ガッツリと修正指示を入れていくのですよ。
| `i i´ | 指示書の一部がこちらになりますー。 」
| . `⌒ }
ヽ }
ヽ ノ
/ ヽ
おぉーー ! ! 見たい見たい ! !

【5】 4)に対するポーズの修正
(フィギュア制作ディレクター担当)
全体的な曲げ・しなりを追加。
柔らかいポーズながら、躍動感を演出します。
まずイラストから一点注目する点を確定します。このフィギュアでは腰の捻り。
下半身に対し、右肩が前に来るポーズとなります。
|
figmaを動かしての修正指示とは…!!((((゚Д゚)))
な、なるほどー。 確かに分かりやすいぞ!!
ちなみにこの綾波さんは、オダPの私物となります。

右肩が前に来るポーズにすることで、右脚より左脚が前に動きます。
→ という事は、左脚に重心がかかるので、骨盤の左側が上がり、右は落ちます。
→ という事は、腹部での横方向への曲げを作るために左肩が下がり、右肩が上がります。
→ これで左右でのひねり、曲げが入り、動きのあるポーズとなります。
|

他に、全体の表情もここである程度指示をしています。
特にこのポーズの決定が、フィギュアディレクターの肝だと思っています。
テキストで出した修正指示はこちらです。↓
イラストから着目した点は腰のひねりでして、そこから来る脚の動きを決めました。
左脚が前に出て重心となっている→ 左の骨盤が上がる→
フィギュアとしては左肩を下げて体の縦軸の曲げを付けたい、という流れでポーズを付けています。
そう見るとイラストも右肩が上がっているように見える、ような気がしてきます。
さらに腰の角度はさらに強く傾け、右の脚の付け根を下げ、もしそれで右足つま先が地面に接するようですとつま先をより外に振ってください。
胴が若干長く見えますが、これはパースの問題かな…?とも思いながら…。
|
す、すげぇ… ! !
人体の構造を理解していなければ、到底できないディレクション!
しかもオダPは実際に手を動かして原型を造ることができるので、より説得力も増しますな。

【6】 原型修正指示 (フィギュア制作ディレクター担当)
設定資料メインからのモデリングから、イラストメインに変わった時の細かい指示です。
|
データ上では分かりずらいスカートの中の部分も、きっちり指示をする訳ですな!
これは…これは大変だ…!!

【7】 3DCG原型第二段階 (3DCG制作担当)
かなり躍動感のある立体になってきています。
アクションフィギュアの手足を動かしました感」から、体全体を使ったポーズになっています。
ここで一度3Dデータでの確認。モニタ上でグルグル回して確認しています。
|
スカートが大きく広がって、今のフィギュアの形状にだいぶ近づいてきました!
オダPが気にしていた「腰の捻り」も、きちんと反映されているのが分かります!!



【8】 原型修正指示 (フィギュア制作ディレクター担当)
最終段階の修正指示です。
一番気になったのはスカートの中にある脚の流れがわかりにくい、という点です。
スカートの上からでも脚や動きを感じさせる造形が欲しい、という指示内容です。
|
ディティールの調整に入ってきました!
ここがしっかりしていればしている程、精度の高いフィギュアが仕上がる訳ですな…。
まさにセンスの出しどころ!!

【9】 顔パーツ出力
最終的に全体を出力機で出力するのですが、その前にフィギュアの命でもある顔だけを先に出力します。
頬の面取りをもっと細かくしたり、本当に細かいこだわりの指示をしています。
|
全てがそうなのですが、特に顔は絶対に妥協できません!!
画像で見ると大きく見えますが、実際の大きさを考えるとコンマ数ミリの修正に及ぶことも。
これは原型制作もそうですが、皆様のお手元に届く製品を造る製造部にも同じことが言えます。

【10】 原型三段階 (3DCG制作担当)
3DCGデータ完成です!
シワの流れから脚のラインも表現できています。
|
____
/ ) ) )/ \ /\
{ ⊂) (≡) (≡)\ 「 おぉぉ…!素晴らしいっ!!
| / ///(__人__)/// \ まごうことなきラブリーな姫様だぜー!!」
! ! `Y⌒y'´ |
| l ゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ
| / |
【11】 分割 (3DCG制作担当)
手作業では大変な分割も、3Dだとこんなに簡単!
…なはず。大変かもしれませんがw
|
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、フィギュアはたくさんのパーツで出来ています。
そのパーツを組み合わせて、1体の立体物が出来上がるのです!
製造用として中国へ支給する原型はこんな感じのバラバラのパーツなのですが、データ制作の場合はこの分割作業が手作業よりずっと簡単になり、時間短縮に繋がる訳なのです!
ちなみに姫様のパーツ数は、「47パーツ+内部に入れ込む鉄棒2本+台座2パーツ」とのこと!
【 まとめ 】
3DCG原型師が多くなればフィギュア原型師はいなくなるのか、という言葉をよく耳にしますが、一部ですが正解だと思っています。
作業としては、パテの硬化時間や表面処理等の削減のため、3DCGの方が早く作れてしまい、結果として量を作れる3DCG原型師がもてはやされる事になると思います。
ただ、今まで長く多くのフィギュアを作ってきたフィギュア原型師は、セオリーや固定フィギュアとしての魅せ方を強く理解しています。
3DCGの動画専門のモデラーとしてはその表現がまだ難しいかもしれません。
この点から、フィギュア原型師と3DCGモデラーが手を組み、3DCGを活用して魅せるフィギュアを作れるようになって行くと良いなぁと考えておるのです。
オダ
|
なるほど!
3DCGモデラーさんと原型師さんそれぞれの長所を合わせて、効率化を図りつつさらに良いものを作っていこうと、こういう訳でありますな!
そしてここまで見た私の感想としては、
「ディレクション能力大事!」
例えば画像3枚目の棒立ちのミルヒに修正指示を入れるとして、私が指示したものとオダPが指示したものでは、きっと違うものが上がってくると思うのですよ。
きっとこのディレクションは、原型師さんの方が圧倒的に有利なスキルだと思います。
私も経験したことがありますが、難しく、楽しく、かなり奥深い…!!
そしてこれも伝えておきたいことなのですが、
最終的には必ずプロの原型師の手が入ります。
出力したものをキレイに磨く人、さらに良く見えるよう原型を微調整する人、フィギュアの精度を大きく左右する 「彩色」 をする人など、これらは全て人間の手で行わなければなりません。
今回ご紹介しきれなかった部分にも、たくさんの人が携わっていたりしますです。
これらはまた次の機会に、ゆっくりとご紹介できたら良いなーと思っています。
そして最後に宣伝乙ですが…
「ミルヒオーレ・F・ビスコッティ
」!
____
/ \
/ ─ ─\ 「 姫様ー! 」
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ |r┬-| ,/ | | |
ノ `ー'´ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
好評予約受付中です ! !
ご予約・お取り扱いに関しましては、パートナーショップ
をはじめとする弊社商品取り扱い店様へ直接お問い合わせくださいね。
それでは今日はこの辺で。
また来週、元気にお会いいたしましょうっ!!(・∀・)ノ゛
ミカタンブログ英語版はこちら!
(C)PROJECT DD
かんレンリンく
祝!アニメ2期制作決定!がんばる姫様「1/8 ミルヒオーレ・F・ビスコッティ」で遊んでみた!
10月27日頃に元気よくグッスマを出荷!化物語シリーズ第五弾「1/8 八九寺真宵」で遊んでみた!
化物語シリーズ、満を持しての第六弾!1/8スケール「忍野 忍」で遊んでみたお!
Giftさんの「すーぱーそに子(GothicMaid ver.)+ベッド風台座付」で遊んでみた!
ファットさんによる『1/8スケール東方Projectシリーズ』第三弾、「八雲 藍」で遊んでみた!
明日から予約開始!『魔法少女まどか☆マギカ』より「1/8スケール 暁美ほむら」で遊んでみた!
『魔法少女まどか☆マギカ』よりあのフィギュアが登場!そして3連休に向けてお知らせたくさん!
これがシュタインズ・ゲートの選択か―― 「1/8 牧瀬紅莉栖」で遊んでみたお!
来週月曜日辺りにグッスマを出発!化物語シリーズ第四弾、1/8スケール「羽川 翼」で遊んでみた!
出荷目前!1/8ストレングス-animation version-で遊んでみました!
キャサリン案内開始寸前だお!
今日8月31日はミクさんの誕生日!引き続き「初音ミク 恋は戦争ver.」で遊んでみた!
明日は何の日?8月31日はミクさんの誕生日!「初音ミク 恋は戦争ver. DX」で遊んでみた!
( ゚∀゚)o彡 このAAでお分かりいただきたい!「1/8スケール アルセーヌ」様で遊んでみた!
8月24日にグッスマを出荷!「1/8スケール トリエラ」が来週辺りから店頭に並びます!
明日から予約開始!付属パーツも追加された「1/8スケール 鹿目まどか」のデコマスをゲットしたお!
予約開始間近!ワンフェスで初披露した「1/8スケール 鹿目まどか」のデコマスをゲットしたよ…?
本日辺りから店頭に並びます!化物語シリーズ第三弾、1/8スケール「神原駿河」がグッスマ出荷です!
月刊Newtypeで連載中!『BEATLESS』より「レイシア」で遊んでみたお!
Newtype7月号より連載スタート!『BEATLESS』をちょこっとだけお見せしちゃうんだお!
7月7日は七夕の日!そして「1/7スケール 平沢 唯」が元気良くグッスマを出荷する日!
Giftさんの1/4スケールシリーズ第3弾!「八神はやて 水着Ver.」で遊んでみたお!
天使ちゃんマジ天使!!羽も美しい「1/8スケール 天使」で遊んでみたお!
化物語シリーズ、とうとう第五弾目に突入です!1/8スケール「八九寺 真宵」で遊んでみたお!
来週辺りから発売!ファクトリー『けいおん!』1/7 シリーズ第3弾、「琴吹 紬」で遊んでみたお!
10日に元気よくグッスマを出荷!「セイバーオルタ ~卑王鉄槌 ~」で遊んでみたお!
遂に登場…!『ガンスリンガー・ガール』より「1/8スケール トリエラ」で遊んでみたお!
明日辺りに元気良くグッスマを出荷します!『Angel Beats!』より1/8スケール「ゆり」!
7日辺りから案内開始!化物語シリーズ第四弾、1/8スケール「羽川 翼」で遊んでみたお!
アニメ『フラクタル』いよいよ明日最終回!1/8スケール「ネッサ」で遊んでみたお!
【その2】 1/8スケール化物語シリーズ第2弾「千石撫子」!明日辺りから店頭に並ぶ予定です!
【その1】1/8スケール化物語シリーズ第2弾「千石撫子」!明日辺りに元気良くグッスマを出荷!
3月16日にグッスマを出荷!「初音ミク Tony ver.」で遊んでみたお!
なんとシャイニングシリーズ第11弾…!『シャイニング・ハーツ』より「シャオメイ」で遊んでみたお!
あざといなさすがLat式あざとい…!「1/8スケール 初音ミク Lat式Ver.」で遊んでみた!
【続】1/8スケール「神原駿河」!さらにキャラデザ渡辺さんによる「戦場ヶ原ひたぎ」レビュー!
20日辺りから案内開始!化物語シリーズ第三弾、1/8スケール「神原駿河」で遊んでみたお!
【大特集】引き続き1/8スケール「戦場ヶ原ひたぎ」の文房具の作り方と、他の商品でも遊んでみた!
【大特集】1/8スケール「戦場ヶ原ひたぎ」さんの文房具はこんな感じで作られていたんだお!
【大特集】まだまだいきます!1/8スケール「戦場ヶ原ひたぎ」で遊んでみたお!(その2)
【大特集】1月12日頃から発売開始!1/8スケール「戦場ヶ原ひたぎ」で遊んでみたお!(その1)
やっぱり天使ちゃんマジ天使!1/8スケール「天使」ちゃんと、「森島はるか 水着ver.」!
待望の立体化…!Giftさんの「1/8スケール 間桐 桜 ~マキリの杯~」で遊んでみたお!
【代打!】ゆりっぺさんは12/9より案内開始予定!※執筆は別担当【俺!!】
シリーズ第4弾!「遠坂 凛 -UNLIMITED BLADE WORKS-」で遊んでみたお!
蒼き伝説に続く闇に染まりし暴君!「セイバーオルタ ~卑王鉄槌~」で遊んでみたお!
本日元気良くグッスマを出荷!「セイバー ~約束された勝利の剣~」で遊んでみたお!
またもや本屋さんへゴーゴー!「ホビージャパン10月号」で「服部絢子」が誌上限定通販なんだお!
来週辺りから案内開始!化物語シリーズ第二弾、「1/8 千石撫子」で遊んでみたお!
今月発売予定!ちょこっと早いけど「鏡音リン -炉心融解-」で遊んでみたお!
まだまだ予約受付中!透明感溢れる「初音ミク Tony ver.」で遊んでみたお!
ワンフェス展示の商品達が早速案内開始!今日はまとめてご紹介でござる の巻。
夏だ!水着だ!4ヶ月連続リリース中!『シャイニング・ウィンド』の「ゼクティ」で遊んでみたお!
大変お待たせいたしました…!『Flyable Heart』のヒロイン「稲羽結衣」で遊んでみたお!
【中学生以上の良い子限定】 明日辺りにグッスマを出発!「向坂 環」を全力で遊んでみたお!