2006年09月30日

阪急梅田中央口かしるいジャック

こんばんは。
下に書いた健康診断、受けてきました。
はじめてバリウム飲みました。胃のX線ってあんなにめんどいものなんだと、はじめて知りました…。炭酸飲んだ後のゲップ我慢するのもしんどかった(-_-;)。

健康診断を受けたのが堺筋本町で、行きは電車と市バスで、帰りは梅田で昼のバイキングを食べる予定だったので、時間もあることだし、得意の歩きで堺筋本町から梅田までぶらぶら移動しました。
歩いてたら、さっそく下剤の効果が…。きたかついに。(←アンドレふう)
白便初体験です。

バイキングは、阪急友の会の招待コースになっている、17番街最上階の「シィーファー」。夏の招待がきょうで終わるのでどうしても行きたかったのです。

EVで上がる前に中央コンコース見てビックリ仰天。
前売り日に合わせたのか、かしるい広告でぎっしりです!
1F→2F大階段のところにまで広告が貼られています。
そういやさっき見た阪急交通社前にもファンいっぱいいはったなあ。
うわー、カメラ持ってきたらよかった〜。
やっぱり蘭とむさん、こけしみたい(^^;)。
ちなみに、左のコビッグマンでは、コムカル隊長が「♪ふらんすを〜まもるうた〜めえ〜」と歌っていました。

「シィーファー」は昼時なのにうまいこと並ばず入れてラッキー。
周りを見たら、半数以上のテーブルに友の会の招待状が刺さってました。
このお店、人数のわりにきょうの売上はあまり期待できなさそう…。

バイキングはちょっとはりきりすぎて、ゲップどころかIEKI出そうなくらい(食事中の方ごめんなさい)食べてしまった始末。

とりあえずふたたびかしるいで埋め尽くされたコンコースへ戻ります。
再度コビッグマンを見たら、「朝海ひかる退団会見」やってました♪
その後堕天使ポスターのメイキング映像が。
梅田中央コンコースの大画面テレビは、階段向かって右が「ビッグマン(BIGMAN)」、左がやや小ぶりな「コビッグマン(CO-BIGMAN)」の2つがあるんですけど、私はスカステをダイジェストで流してくれるコビッグマンのほうがお気に入り。待ち合わせもこっち側にします(^^;)。

「そうそうそうそう壮一帆!阪神のかしるいポスターも見な」
ってことで、阪神梅田へ行ってかしるいポスター確認。
コスプレ的な応援ルックのタイガースファン集団がやたらひしめいていました。きょうはどうやら昼試合のようですね。

梅田から帰りは、市営回数カードののりつぎ割引が生きているので、地下鉄にしようかと思ったけど、腹ふくれて運動もせなあかんなってことで、また十三まで歩いてしまいました…。
posted by てんえい at 23:54 | 大阪 晴れ | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かしるい前売日&はばタン開幕

おはようございます。
きのう飲み会があったので酔った勢いで早く寝て、そして早く起きてしまいました(^^;)。
適量飲んだつもりですが、二日酔いもなく順調です。やっぱり酒は1杯だけじゃだめっとことですよ、ハイ。
じつはきょう、これから、健康診断を受けに行きます
きのうのお酒が多少結果に響くかも!?

さて、きょうはかしるい大劇場の前売り日です。
もうそろそろ締切時刻の7時半ですね。みなさん並んでいらっしゃるのでしょうか。

↓くすのきで和朝食を売り出すそうですね。
宝塚大劇場宙組前売日に館内 和食レストラン「くすのき」で和食の朝食特別営業をいたします。(歌劇HP)

写真の朝がゆ定食は700円ですか。ホテルの朝食並みのお値段ですね。
私はくすのきよりも、やよい軒(旧めしや丼)か宮本むなし選んでしまうでしょう…。

それからもう一つ、はばタンの開会式もあります!
NHKで生中継があるそうですから、ビデオ予約してしまいました。
はじめてですよ、国体の開会式ビデオで録画するの
かしるいコンビはどの場面で出るんでしょうね。

♪はーばータン、はーばタン、はーばータン、みんなのはばータン

って歌うのかなあ。(この歌けっこうリズミカルで気に入ってます)

(ふたたびリンク)
はばタン倶楽部

それでは、健康診断行ってきます。
帰ってからまた書き込みますね〜。
posted by てんえい at 07:26 | 大阪 曇り | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

90年前の写真持ってる?

阪急100周年の記念ホームページが来月開設されます。
それで今、阪急関係の古い写真を募集しているそうなんですが、現在募集しているのが、
1916年まで
…だそうです。

90年以上前の写真を募集しても、集まるのかなあ。
みなさん持ってますか、明治時代の写真って?
博物館行かなないんちゃう?
「画像を送る」っていうのも、当然90年前の写真はデジタルなはずないし、いちいちデジタル処理するのめんどくさそう。
posted by てんえい at 00:33 | 大阪 曇り | Comment(0) | 阪急(〜06/9/30) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阪神にかしるい登場!

それぞれ相手の「至宝」を宣伝(Yahoo!ニュース)

以前書き込んだこの記事の続報です。

「至宝」って、またたいそうな扱い…。

かしるいポスターには、ショーバージョンもあるんですね。
02年雪組の「追憶のバルセロナ/On the 5th」の時も、一般ポスターや配布チラシはショーのもので、芝居(追憶〜)バージョンのは駅貼りなどでしか見られなかったんですよね。その時とよく似ています。(1作トップという共通点もね…)
posted by てんえい at 00:24 | 大阪 曇り | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先得にもバーゲンホテル・バーゲンレンタカー登場

フライトオプション・先得プラン(JAL)

ANAの旅割に超割と同じバーゲンプライスのホテル・レンタカープランがあるのに、JALには先得割引(スーパー特便割引28)のバーゲンプライスがないのはなんか不公平って思っていたので、このJALの追随は大歓迎♪

先得ジェットも登場したみたいです。→こちら(ヤフーニュース)

ということは、たまごっちジェットはもう終わったんでしょうね…。
(時刻表には出なかったけど、伊丹にもけっこう来てましたよ。何度も着陸するの見ました。)
posted by てんえい at 00:13 | 大阪 曇り | Comment(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビックリした〜

9月30日、10月1日の日本航空(JAL)便運航に関するご案内(平常運航)(JAL)

またストやる気だったのか〜。
「日本航空ジャパン乗員組合によるストライキ」とあるの見る限り、合併に反対する旧JAS労組による最後の抵抗、と考えられます。

週末にストするのだけはかんにんや〜。
posted by てんえい at 00:03 | 大阪 曇り | Comment(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

レビューガイド秋号

十三の跨線橋で堕天使連貼りポスターをボケーと見ていたら…。
パンフ棚に小さな堕天使発見!

「宝塚歌劇レビューガイド」2006年秋号でした。

もちろんゲット!

来年のラインナップとスケジュールが最初に載っています。
以前は生徒さんのインタビュー、その前は宝塚ファンの芸能人の談話なんかも載っていたんですけどね〜。
posted by てんえい at 23:57 | 大阪 晴れ | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もうすぐはばタン大会

帰りに電車内に、はばタン中吊りポスターが出ていました。
勤務先最寄り駅のローソンには「はばタンマップ」なんてものも配られています。

そう、もうはばタン国体もいよいよ今週土曜日スタートですよ。
はばタンって、何の鳥かと思ったらフェニックスなんですね…(コウノトリちゃうんですね^^;)。今さら知りました。

夏のパレードでは子どもたちにショックを与えたはばタン(参照記事:ENAKのこれ、せやねんでも紹介)ですが、いよいよ本番を迎えます。
炬火式は音楽学校生が歌で点火させ、こんどの開会式にはかしるい筆頭に宙組生がパフォーマンスをするとのことです。開会式はもうチケット出てないって…、残念。

はばタン倶楽部
↑いろんなはばタン見られます。
また、はばタンソングは著作権フリーという大盤振る舞いです!
posted by てんえい at 23:36 | 大阪 晴れ | Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

クラスJ初回搭乗で500マイル

JAL国内線 クラス J ファーストフライトボーナスマイルキャンペーン(JAL)

だからJALさん、今年マイルまき過ぎってば!
まあ、利用客にとってはありがたいことなんですけどね。

「期間中最初のご搭乗に対し…」って、ICチェックインの時もそうでしたけど、JALって初回搭乗にボーナスマイルあげるの好きですね〜。

とりあえず今後1回だけクラスJで予約してあるので(クラスJしか取れなかった)、その時だけで500マイルいただけるなんてぜいたくな話ですけど、…もらえるもんはもろときます(^^;)。

そーいやかつては…
posted by てんえい at 23:45 | 大阪 雨 | Comment(0) | JAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハマるコマソン

ネットバンキングするなら〜三井住友銀行♪

「知っとこ!」の中で流れているんですけど、ウクレレの演奏って聞こえがよくて、印象深いですね。それを見事についたCMソングです。
原田知世さんも、いつまでもお変わりないですね。

かつて流れていた「フロム・エー」の歌にもよく似た感じです。あの曲はなにわのベートーベンと呼ばれた女性ミュージシャン・つじあやのさんがお作りになったんですけど、この歌もつじさん作なのかなあ。

私も「みつーいすみともぎーんこ♪」のカード、いちおう持ってます(メインじゃないけど^^;)。
posted by てんえい at 23:31 | 大阪 雨 | Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ENAK3題 その3・るいるい退団会見

宙組娘役トップ 紫城るいが記者会見 貴城けいと一緒に卒業、幸せ(ENAK)

男役5年、娘役5年、通算10年という節目にトップの地位をもらったので、「幸せなときに卒業しようと思いました」とのことです。最初から10年でやめるつもりだったともおっしゃっていますね。
そんな時、かしさんと同じく、主演の昇格話をもらいます。そこで、退団を決意したそうです。

いろいろ事情はあるかもしれないけど、最後まで任期を全うしてくださいね。

最後に同席した小林公一・宝塚歌劇団理事長に、「トップの理想の任期は?」という質問があったが、「任期は決まっているものではない。そのときどきの状況によるとしかいえません」との返答だった。

逆に言えば、任期なんて自由に決められるってこと!?
posted by てんえい at 23:20 | 大阪 雨 | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ENAK3題 その2・トラヅカ連携 

すみれとトラが連係プレー(ENAK)

ENAKには珍しくお堅い話が載ってます(^^;)。

タイガースは今、優勝争いに必死ですね。優勝するならさっさとしてほしいし、だめなら早くダメだと言ってほしいです。なんかもどかしいですよね〜。例年ならもう今の時期優勝セールやってるはずなのに。

阪急HDと阪神は「対等の精神による統合」を強調して協議を進めてきたが、阪急主導色が強いものになりそうだ。

つまり阪神はいずれ、「統合」と言わせておきながらJALに吸収されるJASのような、あるいは三菱の手玉に取られてしまったUFJ銀行のような、そんな運命をたどるのでしょうか…。
(JALJAS合併は、個人的には路線増えて&マイル貯めやすくなってうれしかったんですけどね)

とりあえず統合効果ということで、阪急梅田にタイガースの巨大広告が出て、今週末には阪神梅田にかしるい看板(以前ここで紹介したみたいなものだと思います)が登場するそうです。
週末に梅田へ行くので、阪神の地下駅のぞいてみます!
posted by てんえい at 22:48 | 大阪 雨 | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ENAK3題 その1・宝塚カレンダー 

宝塚カレンダー 概要決まる(ENAK)

ENAKにあるホットな注目記事をピックアップ!(←どっかのテレビ局の宣伝か)

まずは宝塚カレンダーの掲載内容から。
宝塚ファンは毎年これを見て、来年のスターの動向や情勢を予測します。

今回私の注目は「宝塚スターカレンダー」の下半期部分。

ちなみに、「宝塚スターカレンダー」とは宝塚カレンダーの中でも最も代表的な大型カレンダーです。
阪急系の会社には大量にばらまかれるので、阪急関係に勤めている方にとっては年末ごあいさつの必携アイテムともなっています。阪急の駅サービスセンターにも掛かっているので、通りがかったときご覧になってみてください。
ちなみに私も今年、宝塚ファンだと知ってくださった方からありがたいことに2本もいただきました。全然破いてないけど。

では、そのカレンダー後半部分の登場生徒を。

7月 大和悠河(宙組)
8月 瀬奈じゅん(月組)
9月 大空祐飛(月組)
10月 彩吹真央(花組)※
11月 安蘭けい(星組)
12月 轟 悠(専科)
※彩吹真央は12月2日付で(てんえい注:今年06年の12月です)雪組に組替え

つまり、ここで読み取れるのは…、

・アサコ&ゆうひ同期コンビの次回植田巨匠公演でのサヨナラはない
・トウコさんの1作トップはありえない
・イシちゃんは命燃え尽きるまでトップオブトップ…
(・かしさんの後継はやはりタニ?)

ということですね。

アサカナコンビは前のリカクラコンビを思わせるようなさわやか系のカップルですし、セナゾラの並びも人気があるみたいだから、月組は当分の間この体制を維持するようです。その代わりキリヤンがおあずけ状態となりますけれど…。
トウコさんは史上最高学年でのトップ就任、しかも今となっては珍しい同組内の順当昇格ですから、これでハローグッバイさせたりでもしたら、それこそ宝塚って非情な劇団(>_<)だと思われますよ。相手役もお似合いの方ですし。
※こないだの主演娘役人事のニュースは初見で驚いたものの、でも、
あすかがトップになるのだから、わしゃそれで十分じゃよ。(←なぜじいさんになる?)

あと、花組の春野さんは来年そろそろ肩たたかれ…なんでしょうか。
でもあの歌唱力を受け継ぐ次のスターさんは、ヘンなたとえ、まさに今の安倍さんに近い立場になりそうです。
posted by てんえい at 22:16 | 大阪 雨 | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

A4新ダイヤチラシ

10月28日(土)阪急神戸線・宝塚線 能勢電鉄線新ダイヤスタート(@Hankyu)

下のトックをもらった棚に、新ダイヤのA4チラシがあったのでいっしょにもらいました。
↑ネットでも見られます。

神戸線はいいとして、宝塚線って、要は今走ってる快速急行が急行に変わって、快急運転時の普通の運転区間が縮まるだけで、朝夕のラッシュなどはあんまり変わらなさそうですね。「停車駅のご案内」に通勤急行(蛍池通過)がちゃんと載っているし。
能勢電の「日生急行」って、土曜日朝のみ運転なんですね。知りませんでした。だから能勢電には土曜ダイヤがあるのか…。

続きを読む
posted by てんえい at 21:29 | 大阪 曇り | Comment(0) | 阪急(〜06/9/30) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コムさんインタビュー

宝塚歌劇情報/10月1日号(web TOKK)

けさ南方でトックらしきタブロイドを広げてベンチに腰掛ける人を、たまたま見かけました。そしてよく見たら色が違う。
そうか、もう25日ですよね。10月1日号が出てんねや。
十三の跨線橋でいただきました。

今回の「歌劇スターの素顔」は、雪組主演男役の朝海ひかるさん。

…転機になったと思うのは、『追憶のバルセロナ』のロベルト。とても男らしい役で、ちょうどその前に『風と共に去りぬ』でスカーレットという女役を演じた後でしたから、非常に対照的で刺激を受けました。…

そうそうそうそう壮一帆!!
いやあ、私もコムロさん知ったのはちょうどこの頃で、スカーレットで女らしく演じていたのに、続くバルセロナで急にドスの利いた低音で演じてはるから、うわあ男役ってこうも変わるのかと、小柄な外観とは全く違うコムロさんの演じぶりに感心したものでした。
そんなコムさんとも、もうすぐお別れなんですね。

最後にちっこく衝撃誤植発見。
次回かしるい竜馬の案内にて。

特別主演は、立ともみ、邦なつき(専科)。

ともみさん、イシちゃん目指してはるんでしょうか(^^;)。
マリさん、名前同じつながりで、第二の花總まり?
しかもこれ、紙のタブロイドだけの間違いかと思ったら、ウェブ版でもしっかり間違ってます。
posted by てんえい at 21:14 | 大阪 曇り | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

終日二日酔い状態

きのうはビール1杯しか飲んでいないのに、睡眠不足がたたったのか朝から二日酔い気味…。息がクサイ…。胃腸やられてます。

やっぱし酒飲むときは、とことん飲んでバタンと寝るのがいちばん胃に優しい飲み方ではないでしょうか!?

いつもだったら昼には治るはずなのに、結局腕の関節が痛みだす始末。どうやら風邪も兼ねているみたいです。
帰宅後はとりあえず夕飯を食べ、胃腸薬を飲みました。ところがその後、おなかピーピー状態に。

きょうは早く寝ることにします。
posted by てんえい at 21:01 | 大阪 曇り | Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「武士の一分」前売券

12月公開映画「武士の一分」の前売り券を買いに、梅田へ。
木村拓哉主演、山田洋次監督なのは言うまでもありませんが、なんたって

檀ちゃん芸能界デビュー作&キムタク相手役大抜擢!

ですから、観ないわけにいきませんもの!

ちなみにHPはこちら。見づらいです(^^;)。

定期が十三〜梅田でとぎれるので、十三〜梅田間150円は別買いということで電車に乗ったものの、時間あるしということで、十三から梅田まで歩きました

いやあ、十三から梅田って、遠いですね〜
淀川渡るだけでも、20分近くかかったんちゃうやろか。
並行する三複線(上下×3路線)の鉄橋を、次々と電車が行き交っていきます。電車に乗ってたら、3分くらいで着くのですが…。

梅田駅には向かわず、茶屋町のアプローズタワーに。武士の一分前売り券は松竹ピカデリーで売られているので、近道してみたんです。
ついでにDCで、以前ここでも書いたまとぶんチラシをゲット。
そして毎日放送方面へ行こうとすると、ずいぶんお年を召したご婦人方がワンサカ。何?と思って梅芸メインホールの看板見て判明。
「北島三郎特別公演」がちょうど終わったんです。
そうかあ、サブちゃん終わりか〜。
バスガイドさんが大漁旗持って出迎えてたのが、サブちゃんらしいです。

その後しばらく歩いてたら、なんと友人(というか、先輩というか)にバッタリ遭遇。
お互いこのところ何のコンタクトも取っていないのに、なんでまた。
奇遇です。(←カフェの場面のトート調で)
友人についてきてもらって、ピカデリーで前売り券を購入。特典の「一分で広がるタオル」もゲット。友人いわく「こんなの100均で売ってんで〜」。

それから、知人(友人の友人)と会うため、十三へ。こんどは電車で行きました(^^;)。
ラガールビジョンが新しくなったと聞いたので、いちおうパチリ。(なぜかデジカメを持っていた)

060924??〓0007.JPG

ちょうど神戸線、宝塚線とも普通車が出たばかりで、次の特急の出発(40分発)まで間があります。
「神戸線が出口近いから、行って乗って待っとこうか」
と言う友人に、
「あ、京都線が急行出たから、次35分発の各停出ますよ」
とスラスラ言えてしまった私…。
その35分発の京都線に乗ります。その前に、かしるい巨大ポスター(看板)発見!

060924??〓0009.JPG

ヅカファンブログで話に出てたけど、こんなところにあったのか…。
さわやかですね。そういや各駅にも出てますね。
蘭寿さん、こけしみたいです…。

十三で知人と会い、お茶した後、軽く居酒屋で一杯。
なんと6時半までの入店で、生中190円というお店発見!
料理も安い。こんど飲み会ここにしようと思った次第です。
posted by てんえい at 00:06 | 大阪 曇り | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

コムさんといえば萩の月♪

仙台銘菓 生菓子「萩の月」販売について(歌劇HP)

雪組公演といえば、萩の月!
仙台出身のコムロさんがイメキャラを務めている仙台銘菓、私もだーいすきな「萩の月」が、雪組公演中のみ特別パッケージで大劇場レビューショップでも発売されるのです。
しかし、肝心のコムロさんが今公演をもって退団…。
ということは、萩の月の宝塚バージョンも、これが最後ということでしょう。そのためか、歴代パッケージの一部も、今回数量限定で特別販売されるみたいです。ちなみにぼくは、これまでの6種類全パッケージ記念に取ってあります(^^;)。

「萩の月」は、製造元の仙台からできたてのものを航空便により毎日入荷いたしますので、生菓子の瑞々しいおいしさを味わっていただけます。

へー、今までもたぶんそうだったんですね。だからちょっと割高なんですかねえ。
なお、仙台に行って買うときは、箱入りを買わず、ばら売りを買えば箱代が浮きますよ♪
(ただ、駅や空港の売店ではばら売りの扱いがないので、直営売店で買いましょう。)
posted by てんえい at 21:32 | 大阪 曇り | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょおマッテーナ、沖縄超割って…

マッタリーナ ホッコリーナ 沖縄超割(ANA)

金曜日頃、ANAのHPとメルマガに突如紹介されてた沖縄限定超割。
11月から3月までの期間限定、週末限定。

来年はANAでマイル上位目指そうと、もう来年のフライト計画立てているところだったんですが、ここへ来てこの超割。ちょっと、計画変更です(^^;)。

とはいえ、冬の沖縄だったら、関空発だと旅割のほうが安かったりします。旅割は来年3月まで1区間もれなく500マイル進呈という太っ腹なサービスをやっていますから、買うとき迷うこと必死です…。伊丹だったら超割にしたほうが得っぽそうに思えますけど。

でも冬の沖縄旅って、衣服調節が難しいんですよね…。コートもできるだけ薄くかさばらないのを着ていかないと、現地でとてつもないお荷物になりますから…。
ちなみに以前、1月に行ったとき、金曜の夕方仕事終わりでコート着ずに関空に向かった経験があります(^^;)。もちろん帰りもコートなし。ただ、電車内は暖房が効いているから多少は我慢できました。

続きを読む
posted by てんえい at 11:50 | 大阪 晴れ | Comment(0) | ANA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポリス・レオン

平成18年 秋の全国交通安全運動(大阪府警察)

ただいま、秋の交通安全運動が行われております。(車内放送ふうに)
今年のイメキャラはなんとチエさん!
この前は真矢さんだったから、宝塚シリーズで続けるつもりなんでしょうか、大阪府警…。
チエさんの来てはる制服って、婦警の?それとも男物?どっちにも受け取れるお写真です。

ところで、この前の星組本公演「愛短」では、チエさん本格的な悪役をなさっていましたね。
セリフもホントに悪役らしいことばばっかり。
「金がなかったら、違うやり方で(≒体で)返してくれたっていいんだぜ〜」
みたいなこと、バーバラ(白羽)に言ってましたよね。
バーバラ、すかさず手を振り払い
「やめてよ!」
と常識的な返答。
どこかのバラ芝居みたいに、
「下司(げす)め!」(思わずルビ振りました。だって変換出てけえへん)
ってセリフが出なくてホッとしました(^^;)。←そもそもバーバラがそんな野暮なセリフ言うはずないんですけどね…。

出番はそれほど多くなかったけれど、でも存在感のある、味のある役だったと思います。だって、上述のバラ芝居の時なんて、一幕プロローグではけたら二幕まで全然出番なかったんですから。

愛短もういっぺん観たいなあ。こんど東京へオクラホマ観に行くんですけど、愛短のチケット出てたらええのになあ。←東京はホンマチケット入りませんねえ…。
posted by てんえい at 11:31 | 大阪 晴れ | Comment(0) | 宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする