スマホ上げ潮、人材争奪 DeNAなど、高報酬で囲い込み
フジサンケイ ビジネスアイ 11月3日(木)8時15分配信
|
|
| 拡大写真 |
| サイバーエージェントが人材確保のため開催しているエンジニア養成の無料講座「エンジニアアカデミー」の光景(写真:フジサンケイビジネスアイ) |
[フォト] 新iPhone“落とし穴”発覚”!契約には“マル得”裏技も
「(ソフトなどの)作り手が完全に不足している」
サイバーエージェントの藤田晋社長は会見でこう話し、1年間で中途・新規合わせて計300人を採用する方針を表明した。ネット広告代理店としてスタートした同社は近年、ブログ「アメーバ」を中心としたネットサービスへのシフトを強めており、アプリ開発のエンジニア確保が不可欠となっている。
2009年9月期に従業員の10.8%だったエンジニアの割合は、11年9月期に36.6%に急上昇。「中長期の競争力の源泉は技術者」(中山豪常務)といい、採用強化にも余念がない。
昨秋から無料講座「エンジニアアカデミー」を3回開催した。関連技術などを教え、最終課題をパスした受講者に内定を出して人材を確保する狙いで、前回は10人中5人が入社した。新たに12月に2講座を各10回にわたって開講する計画だ。
■エンジニアの教育も重要
金融業から同講座を経てサイバーエージェントに入社したエンジニアの丸山隆司さん(32)は「大きな仕事に取り組めると思い入社した。(エンジニア需要が急増しているのは)個人的には歓迎したい」と話す。
そもそもサイバーエージェントがこの講座を開始したのは、競合他社が昨年夏に中途採用のエンジニアに入社一時金を支払い、人材を確保する制度を打ち出したことに対抗するためだ。昨年8月、DeNAやグリー、動画サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴなどは、基準を満たしたエンジニアに200万円以上の入社準備金を支給する制度を発表した。それが今年は500万円を用意する会社も登場している。
各社とも自社でアプリを開発する内製化の動きを加速させており、エンジニアの絶対数の確保が不可欠。同じ会社でも他職種より高い給与を提示し、入社後の昇給基準も異なるという。
ヘッドハンティング会社、サーチファーム・ジャパンの篠原光太郎取締役は「従来のウェブと比べ、スマホ関連のエンジニアの賃金は4、5割増。トップクラスでは年収数千万円を支払うケースもある」という。
海外に人材を求める動きも出始めた。グリーは欧米やアジア、南米にも拠点を立ち上げており、「日本でもすでに10%弱が外国人。日本や海外といった限定を設けず採用していく」(中西一統・ヒューマンリソース本部長)方針だ。今年3月に402人だった同社の社員数は6月末に約1.5倍の600人に増加。早期に1000人とし、4割近くをエンジニアにする予定という。DeNAも全社員数は1604人だが、スマホ向けの開発体制を国内外で年度内に1000人とする計画だ。
サーチファームの篠原氏は「エンジニアの報酬は米シリコンバレーに比べるとまだ低く、人材争奪の動きは今後も加速する」と指摘した上で、「日本で最も元気があり、世界で戦える数少ない産業の一つだけに、今後はエンジニアの教育も大事になってくるだろう」と提言している。(森川潤)
【関連記事】
「iPhone 4S」電池短時間消耗 アップル「少数の顧客から報告」
「iPhone4S」電池消耗はソフトの不具合
ドコモ、スマホ850万台に引き上げ 通期業績を上方修正、中間は減収減益
スマホ、専用機を駆逐 1台で十分?…焦るゲーム・カメラ、PC
「危ない橋」渡ったモバゲー 交流ゲームバブルの歪み
最終更新:11月4日(金)8時26分
ソーシャルブックマークへ投稿 34件
この話題に関するブログ 4件
関連トピックス
主なニュースサイトで ディー・エヌ・エー(2432) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「スマホ」乗り換えに悩む5つの理由 「ガラケー」と何が違うのか写真(J-CASTニュース) 11月2日(水)18時52分
- 米アップルがiPhone4Sのソフト修正へ、電池消耗で苦情写真(ロイター) 11月3日(木)10時35分
- 上流住民が水門破壊、下流の冠水拡大…バンコク(読売新聞) 11月1日(火)21時31分
- アマゾン電子書籍契約は妥当か無茶か 大手は反発、中小は興味示す?(J-CASTニュース) 11月1日(火)19時52分
- リブセンスの東証マザーズの上場申請が承認される。最年少上場社長の誕生か(TechCrunch Japan) 11月1日(火)16時57分
|