 |
2011年11月3日(木) 19:17 |
|
|
 |
岡山後楽園で能を演じる「後楽能」
『文化の日』の3日、岡山市の岡山後楽園では古典芸能である能を演じる後楽能が開かれました。
能に広く親しんでもらおうと、岡山後楽園の能舞台で毎年文化の日に開かれている後楽能。 今年、演じられた曲目は、ファンに人気の高い「鉢木」でした。 鎌倉時代が舞台で没落した武士が、大雪の日に訪れた旅の僧のため大事な盆栽を切り火を焚いてもてなしたところ、その旅の僧が幕府の最高実力者だったという話です。 訪れた人たちは、笛や太鼓による囃子と舞が織り成す幽玄の世界に見入っていました。
|
|