スタッフブログ

さて、まったく更新しないBlogです

月刊Blogです。

あー、初音ミクがGT300で優勝しましたね。

痛車が優勝とはすごい時代になったもんです。

 

それにしても近年レース界での死亡事故が続きますね・・・

ジャッキー・スチュワートの息子が一昨年、去年が富澤、今年はシモンチェリにウェイラント・・・

 

命をかけているレーサーですが、フォーミュラやバイク、ロードレースは危険度が高すぎると思います。

自転車の規制もやっとのことで始まりましたが、みなさん自転車は車道原則、出来ればヘルメットを着けましょう。

 

本日の話題は特にないんですが・・・錦鯉入荷しました。

丈夫ですからね!90cm以上の水槽や、屋外飼育の方にオススメです。

大正三色ドイツ鯉、10~13cm程です。

 

来年の今頃でもまだ売れ残っている気がしますが、オススメですオススメ。

 

では~

入荷速報です。

本日リオに仕入れに行って来ましたー!

写真などはTwitterやブログに載せていきますので、とりあえずリストのみですが


熱帯魚
・昭和ソードテール
・ラスボラヘンゲリー
・コリドラス ジガートゥスアルビノ(白コリに似ていますが、背中にラインが入るみたいです)
・アベニーパファー特大(かなり大きいです。)
・ゴールデンハニードワーフ(今回もヒレの赤いのを持って来ました)
・ベタ色々


水草
・ベトナムゴマノハグサ(久々入荷)
・ブリクサspスパイラル(名前ですごい期待した草です!見た目はニラっぽいです・・・けど色結構綺麗で透明感あります)
・アヌビアス ヘテロフィラ(凹葉のアヌビアス)
・ミクロソリウム パプアニューギニアⅡ(でかめのミクロ)
・ロタラ マクランドラスモールリーフ
・ロタラ マクランドラグリーン
・ドワーフアコルス(見た目水中化しなさそうですけど、水中化するみたいです。リュウノヒゲみたいな感じ。)
・ホマロメナspレッド スラウェシ産(ビロード調の葉っぱで、茎が赤くなる綺麗な植物!テラリウム用です。)

あと海水魚や金魚がちらほら入荷しております。
気になるものありましたら取置きもできます!ご連絡ください。

伝票整理が終わらず・・・

近所のちょっとおしゃれなコーヒー専門店で優雅にコーヒー・・・・

ではなく、実際は伝票整理です。

 

うーむ、さっぱり終わらないですね!

 

ということで気分転換にBlogでも。

昨日の仕入れは初めて取り扱うバタフライバルブなどが入荷しました。

大きめのゼブラオトシン(リアル)なんかも入荷。

 

種類は少ないですが、良いところを抜いてきている模様。

これで問屋が近ければ言う事なしなのですが・・・

 

人気の鉢物入荷しています。

ニューパールグラス.jpg

 

小型水槽な方に人気です。

CO2無しでもOKですが、有るともさもさ増えます。

あ、金魚はダメですおやつになってしまうので。

 

では、週末も雨ですががんばりましょー

 

 

 

月見が出来ます

秋と言えば食欲、読書、運動ですよね。

食欲は近所のおいしいパン屋さんで我慢するとして、読書はまあ・・・

運動は自転車なので、秋の項目クリアー!!

 

月見で一杯やりたいところですが、ビルの影から覗く月はとても寂しいです。

 

ということで水槽に月を入れちゃいましょう。

 

 

まりも.jpg

 

まりもー。

一緒に写っているのがMLサイズのコリドラス パンダなので巨大さがわかるかと思います。

まりもかわいー

 

まりもを肴に一杯いかがですか

 

レイコン集2011

今日は良い天気ですね~

昨日が雨だったので今日も雨かと思いましたが、秋晴れな感じです。

この時期はリセットされる方も多く、水草のご注文もどっさりと来ています。

 

このくらいの気温ならばあまり汗もかかないですからね。

 

そんな感じで参考図書をどうぞ~

 

2011レイコン.jpg

 

レイアウトは模倣から。

いろいろな作品を眺めて作ってみたい水槽を探しましょう!

いよいよ大詰めです

もちろんSuperGTのことですがね!

果たしてGT300のチャンピオンはどこになるのか。

GT500のGTRを止めることが出来るのか。

いよいよ今週末決まります。

 

楽しみで楽しみで、ダークソウルもF1 2011も進みません。

 

そんな感じで今日も仕入れに行って来ました。

海水がメインになってしまいましたが・・・

 

パールグラミーのMサイズとアフリカンランプアイをGetしてきました。

XLサイズのジャーマンラムも持って来ましたよ~。

 

前回は気づくのが遅くて全て他のお店に売約掛けられた後だったのです・・・

 

イエローヘッドジョーフィッシュ.jpg

ではでは~

色々入荷

今週はF1日本GPですね、今日の予選がどうなったのかとても楽しみです。

 

そんな感じでこの一週間に色々入荷しましたのでご紹介。

 

フレームエンゼル マーシャル産

フレームマーシャル.jpg

ちょい大きめです。

 

スポッテッド・マンダリン

スポットマンダリン.jpg

痩せ気味なんですが・・・ブライン食べてます。

 

テングカワハギ

テングカワハギ.jpg

 

変な魚なので大好きなんですが、サンゴのポリプ食べちゃうことが多いんですよね。

あと餌付きにくい・・・

でも珍妙なカラーリングで大好きです。

 

スカンクシュリンプ

スカンクシュリンプ.jpg

クリーニングをさっぱりせずに人工餌大好きなエビ。

丈夫なので飼われている方も多いかと思われます。

 

マメスナ グリーン

マメスナ グリーン.jpg

びっしりついてるマメスナです。

何かの2枚貝もついてます。これ何の貝なんでしょう?

なんか真珠作る貝にしか見えませんが、口を開けたり閉めたりなので生きているみたいです。

 

マメスナ 2色つき

マメスナ バイカラー.jpg

グリーンとオレンジが付いてます。

2色入りってずっと飼育しているとどちらかが衰退したりするんですかね?

よくわかりません・・・

 

シライト グリーン

シライト グリーン.jpg

 

長期飼育の難しいイソギンチャクです。口の周りが緑色。うねうねして元気良さそうです。

キレイなのでハナビラクマノミ用に入れました。

そのハナビラクマノミも入荷しましたが、後ろに隠れてさっぱり前に出て来ませんので画像はありません。

 

その他入荷

海水

・イエロヘッドジョーフィッシュ

・ペパーミントシュリンプ

・キイロサンゴハゼ

 

淡水

・ミクロラスボラspブルーネオン

・マレーシアン トランスルーセント (茶色でトランスルーセントよりナマズっぽいトランスルーでした)

 

ほとんど海水・・・何屋!?ッテ感じですが、いいんです綺麗だから・・・

ではF1の予選を見に帰ります。

可夢偉Q3目指して頑張れ!

犬神家

餌を探して・・・

ベネブラ1.jpg

 

突き刺さる

ベネブラ2.jpg

 

垂直って・・・

元気なのはいいことですがね!

 

 

そんな感じで調子の上がってきたベネズエラブラックです。

黒っぽい良い感じの個体を抜いてきております。

3匹しかいませんので、すぐ売れちゃうと良いなぁ・・

仕入れ行って来ました

しか~し、用品メインになってしまいました。

金魚が良いのが居ればと思っていたのですが、和金型は微妙だったのでスルー。

琉金系もスルー・・・。

来週に期待です・・・

 

プレミアムモスだけは、しっかり持って来ました。

いい苔ですよねこれ。

プレモス+レッドビーなんか定番になった感があります。

 

そのレッドビーも良質なものが入荷、基本日の丸、たまにモスラで1匹1000円。

各地の良血が混じっているみたいです。

お試しでしたので20弱程。

 

あとはしっかり抜いてきました、ワイツマニーテトラ。

大きめだけ選りすぐりで持って来ましたが、痩せ気味。

ブラインで肥え太らせる予定です。

 

では画像もなしで終了~~

ワイルド便などなど

トニー・マルティンが世界選手権TTを制しましたが、圧倒的な勝ち方でしたね。

かっこいい・・・

熊宇宙人の失速が意外ではありましたが、今年調子よくなさそうでしたからね~

 

昨日からシンガポールグランプリも始まっていますので、忙しい週末ですね!

いやーいろいろな競技が大詰めを迎えて楽しい時期になりました。

 

この時期になるとブラジルワイルド便が来るようになるので、魚も楽しみが増えますよね!

ワイツマニーやブルーファントムなんかもそうですが、今日はこの魚。

 

コペランディ ツクルイ.jpg

 

ハイフェソブリコン コペランディ ツクルイ産

色が出てくるとかな~り綺麗なサカナです。

ぱっとみが地味なのは仕方ないですけど・・・

玄人向けなのは間違い無いですね。

 

では~

台風一過の晴天!!

だったはずなのですが、雨です・・・

やはり濡れ鼠で帰るわけです・・・

 

とはいえ昼間の日差しはあったものの、夕方以降はだいぶ涼しくなってきました。

熱帯魚、水草飼育には良い季節になってきましたね。

リセットされる方もチラホラと。

時期的にもワイルド便がモリモリ来ている最中なので、水槽やるには良い季節だと思います。

 

そんな感じで今日の写真は~

アクセルロディ-ネオンブルー.jpg

一応ラスボラ・アクセルロディー・ネオンブルーの名前で入荷です。

スンダダニオ・アクセルロディーとも言ったりしますが、流通名上で色々入り交じっているサカナですね。

本当はどっちなんでしょう?

 

まあ、分かればいいかなと・・・

 

丸一週間経ちましたが、発色も良く餌食いも良いので大分太ってきました。

とはいえ、痩せやすいのでこまめな給餌は必要です。

 

では~

 

台風怖いです

入り口のガラス引き戸が、風圧でグワングワンしてます…

何か飛んできたら100%割れるわけですが、正直今日は閉店してても良いと思います。

 

でもポツポツお客様が・・・

 

みなさん本当に好きですね!

 

そんな感じで元気に営業しているわけですが、VUPPA-1が早くも入荷。

展示で一台使用中ですが、これは久々に良いものが出てきたと思います。

騙されたと思って見に来て下さい。

 

では、お魚なんぞを。

 

ワイツマニーテトラ.jpg

ワイツマニーテトラです。

すごく綺麗なお魚ですが、60cm水槽とかに入れると見えなくなります・・・

30キューブくらいで、あまり水草を入れないほうがよくみえるかな~と思います。

これで群れて前に出てきてくれたら、すごく人気出ると思うんですけどね。

惜しいサカナです(笑)

 

 

では~

NAパーティでした

出品していないのにも関わらず、途中から参加してきました。

ADAの新商品、VUPPA-1の店舗用を確保、2011レイアウトコンテスト集も頂きました。

お店で実際に確認ができます。

是非見に来て下さい。

 

最近は魚のことを全く書かずにお客様に怒られましたので・・・

 

アピストグラマ アガシジィ ブルーファントム

アガシジィ ブルーファントム.jpg

 

京都から到着致しました。

綺麗なサカナですね~、初めて見ました。

という感じで1ペアのみです。

 

では~

気がついたらこの時間

ども、今日もヒゲです。

 

閉店後にお客様とビールを飲みながら話していたらこんな時間に・・・

共通の趣味を持つ方とお話するのはとても楽しいですね、終電間に合ったのでしょうか?

ちょっと心配です。

 

今日はもう何か掬いのお客様に翻弄される一日でした。

入店しにくかったお客様、申し訳ございません。

やはり祭りで何かを取るというのは、日本人の文化なんでしょうかね。

いらないから掬わせて欲しいとおっしゃる方もいらっしゃったり。

夏の風物詩ですね、もちろん残ったらお店でしっかり飼育致します。

 

そんなこんなでさっぱり写真がありません。

お神輿の写真を~と思ったら顔がバッチリ写っているので、ボカしたら何も見えなくなったり・・・

 

あ、書いている間に日付が変わりました。

9.11から10年、3.11から半年・・・

激動の時代ですが、2192年ガミラスの遊星爆弾への備えは怠らないようにしたいと思います。

 

では今日も帰宅してブエルタ実質の最終ステージを見たいと思います!

今週末は忙しいですよ

どうも、ヒゲです。

今週末はブエルタの最終週だったり、モンツァでF1があったり富士でSuperGTがあったりと、正直時間が全く足りません。

仕事しろ?(多分してるんですよ多分)

ということで、今一番欲しい物はコピーロボットです。

 

そんな感じで、仕入れ行って来ました。

しかーし、奥沢神社のお祭りで頭がいっぱいだったので、ご注文分とお祭り分を仕入れたら通常の仕入れを忘れました・・・

何の為に一時間かけて・・・

 

店頭で金魚すくいのような、何か掬いをやります。

お子様向けですので、1回100円か200円位かな~と思っています。(相変わらずまだ決まっていません)

問題はどこからか来る蚊をどうしたら良いのか・・・ムヒとか用意しておきますかね・・・・

 

えーと、琉金朱文金あたりが入荷です。

お店に戻った直後に2匹ご購入頂きました!

うん、袋から直購入はひさしぶりでした~

いつもありがとうございます。

 

ということで、写真もないままフリー走行を見に帰りまする。

 

新潟からの刺客

某ADAの営業さんが来てくれました。

当店の為だけに!

 

 

 

というわけではないんですけど。

新商品のVUPPA-Ⅰと初めての水草レイアウト水槽の紹介でした。

VUPPA-Ⅰは写真で見る限りでかくて邪魔だし・・・とか思っていたんですが、実際物を見るとこれは良い!

小さいです、30キューブ位ならば問題無し。

150cm水槽でのテストも行ったそうなので、大型水槽でもOK!

 

外部から配管するのめんどくさいなあとか思っていましたが、水中モーターで駆動するタイプでした。(知ってましたよね・・・)

あまりに素晴らしいので、お店の展示用に1個注文してしまいました。

実機を見て思いついた使い方もいくつかありますので、ご来店された時に聞いてみてください。(とても普通ですが・・・)

 

といっても発売日以降にしかこないので実機は見られないんですが・・・

ADAさん、発売日前に展示分送って下さい。(断られました)

 

では写真を。

BUPPA-Ⅰその1.jpg

ADA 30キューブに取り付けてみました。

セット初期によく出る油膜ちゃんや、アマゾニアの木片なんかも取ってくれました。

 

BUPPA-Ⅰその3.jpg

切れ込みは2箇所ですね、中央の取っ手を上下させて吸い込みを加減する構造です。

黒いラインは水中モーターの電源。しっかり内部を通しています。

底に見えるスノコの下に水中モーターが入っています。

 

BUPPA-Ⅰその2.jpg

取水口付近です。

写真だと大きく見えるのは仕方ないですね。

 

BUPPA-Ⅰその4.jpg

引っ掛けて使うわけですが、最大15㍉まで対応。

アクリルのフランジはきついですが、ほぼすべてのオールガラスにはつきます。

ステン製なのでネジ穴が舐めるなんかも無い気がします。

 

という感じでした。

30キューブで15分くらいすると水面は綺麗に、水中モーターも強くはないのでアマゾニアが抉れる心配もなしです。

給排水をメタルジェットパイプにすると最高にかっこ良いかと思います。

 

よく調べもしないで注文する気がなかったのは大失敗かと思います。

営業さん来なかったら店舗用置きませんでした(笑)

遠い所ありがとうございます。

 

実機が来たらまたお知らせ致します。

なお、注文がかなり入っているようなので、予約注文はお早めにどうぞ。

お電話やメールでも受付中。

 

あ、今週末は奥澤神社のお祭りですので、是非お神輿を見に来て下さい。

ではでは~

 

スクレロミスタックス バルバータス

スクレロミスタックス バルバータス
こんばんは。
人生で一番髪を短くしました!
お店についた途端にヒゲ店長から真顔で似合わないねって言われて傷心中です。
切られてる段階で薄々気づいてましたよ・・・もうちょっとオブラートに包んで下さい!3枚くらい。


・・・さて、オープン時からいるスクレロミスタックスバルバータスのワイルドですが状態は最高です。
ですが、XLサイズなのでなかなか良いお値段がします。
お客様にも、もうワンサイズ小さくてもいいから安いと良いのになって声を頂いたので
サイズ小さめのワイルドバルバータスを今週探しに行って来ます。

今の所1ペアしか仕入れる予定はありませんが、欲しい方がいましたら追加で仕入れます!

今週木曜日に買いに行く予定なので、気になっている方いましたらご連絡ください。


ちなみに入荷速報はTwitterが一番早いのでホームページトップ右側のTwitterを見て頂けると仕入れたてホヤホヤの写真が見れます。
携帯の写真なのでブレまくりですが許してください・・・
Twitterに出た時点で気になる魚がいましたらTwitterに書いて頂いても良いですし、電話メールでもお値段、お取り置き等受け付けております。

Twitterフォローして頂ける方も募集中です!

日曜日~

山頂ゴールでブラッドリー・ウィギンスがタイムを稼ぐという意味不明なブエルタでしたね。

ども、だれも興味がない自転車レースを解説する熱帯魚屋です。

鈴鹿のレースに誘われましたが、レギュレーション違反で出走できないのがとても悲しいです。

もっとタイムトライアル増やして欲しいです・・・

 

開店して間もない当店ですが、新製品が入ってきてます。

 

AQUA GEEKさんのFUKUROW

FUKUROW.jpg

激しく白飛びしておりますが、幅13cm位でしょうか?

表示も青LEDでナイスな感じ。絵がフクロウじゃないってところもお茶目です。

 

海水用かな~とも思うんですが、アルタムエンゼル、ワイルドディスカスなんかを考えていらっしゃる方にはオススメです。

常時表示のPHは高い!

というイメージだったのですが、1万円切ります・・・なんと9800円。

お店で使用中ですので、見に来て下さい。

 

では、今日の山頂ゴールも楽しみに頑張ります。

雨の土曜日のはずが・・・

天気予報では今日は雨でした・・・しかし風が強いものの、良い天気です。

まあ、外に出してあった看板はなぎ倒されましたが・・・

新品なのに・・・

 

ではお魚でも~

 

ナノストムス・エスペイ

ナノストムス・エスペイ.jpg

 

斜めのバーが渋いペンシルフィッシュです。

昔はオリンピックフィッシュと呼ばれ、4年に一度しか来ない魚でした。

最近はチラホラ来るようになりましたが、やっぱりレアなのは変わらないですね。

今年来ても来年来るかは分かりませんから。

 

 

ラミーノーズ

ラミーノーズ.jpg

群れる魚の代表格、エンゼルフィッシュやディスカスとの混泳が様になる魚です。

調子が良いと頭が真っ赤に染まります。

なのでラミー(ラム酒を飲んだような)ノーズ(鼻)という名前なんですね。

 

同居のスカラレエンゼル・ペルー産に負けずに餌を食べております。

お客様のご感想は、洗足池の鯉だそうです・・・ワイルドなんですけどね・・・

 

ではでは~

 

OPEN記念セール

明日 9月4日までです。

生体水草30%OFF、レイアウト資材20%OFFです。

 

怒られました

こんばんわ。

昨日Blog書かずに帰ったら怒られました・・・

 

影のBoss怖いです。

 

今日も仕入れに行ってきましたが、コペランディの鰭長めの補充。

ウィーピングモスマット、パンタナルレッドピンネイトの補充って感じです。

新規ネタなにか来て欲しいです~。

 

あ、90cmハイタイプの水槽には結構魚が入り始めました。

セレベスレインボー、ニューギニアレインボー、セイロンファイヤーラスボラ、トランスルーセントグラスキャットなどなど。

レイアウトの迫力も含め、ご好評いただいております。(掬えませんが・・・)

 

90cmのハイタイプを展示に使うお店は少ないですからね、迫力に負けてご成約いただいたお客様もお一人。

アルタムエンゼルを飼う為にとのことです。

良い選択だと思います!

 

_MG_1316.jpg

 

突然ゼブラオトシン~~。

しっかり抜いてきてますので、バンド綺麗に揃っています。

ブラインシュリンプもふもふしてますのでご安心。

人工餌はもうちょっと掛かりそうです。

 

さらに、やっとポイントカードの内容が決まりました。

現金500円のお買い上げで1ポイント。

10ポイントで500円値引きです。

 

では宜しくお願いいたします~

レイアウト資材置き場のご紹介

レイアウト資材置き場のご紹介
こんばんわ。フロアスタッフです!

ツイッターやヒゲブログでご紹介があった手術などに使うハサミ想像以上に良い物でした!
個人的に欲しくなりましたが現在在庫が少ないので断られました・・・いつか自分も・・・



さて、生体などの写真付きブログは店長に任せて
自分はお店の中を紹介していきたいと思います。



今回ご紹介するのはレイアウトに使う流木や石を販売している棚です。
レイアウト水槽の一番の醍醐味は石や流木をレイアウトしている時だと思います。
色んな向きにしたり、重ねてみたり・・・この時間が楽しいですよね!


しかし、レイアウト素材は決して安いものではなく、少なめに買って家でレイアウトしてみたら物足りない。なんて経験がみなさんもあると思います。
あとから足すことの難しいレイアウト素材は最初にしっかり揃えることが綺麗なレイアウト水槽を作るコツでもあるのです。


なので当店では、色々な種類の石や流木をかなりリーズナブルな価格で取り扱っております。
レイアウト水槽スタートのサポートをする為に、限界まで価格を抑えました!


特に今週いっぱいはオープンセールで表示価格から20%OFFなので
涼しくなってきた今こそ水槽のリセットをしてみて下さい!


超小型水槽用〜90センチ水槽オーバー用の流木まで幅広く取り扱っております。
セール中にご注文いただければ、箱単位でのご注文も可能ですよ!

待望の商品入荷

お待たせしました、ヒゲです。

待望の商品がやっと入荷しました。

 

一部のお客様にはお声をかけておりましたが、水草用に医療用のピンセット二種類とハサミ二種類を導入しました。

おそらくアクアショップで販売しているところは少ないかと思います。

今までは妥協して使っていたものが多かったのですが、特に今回はこだわりたかった部分です。

 

ハサミはそもそも外科手術用ですので、切れ味は半端なものではありません。

刃を触ると包丁と同じ感触・・・

丁度よい草がなかったので、中型クリプトの地下茎で試してみました。

・・・ヤバい切れ味です。

ボルビなんかの根茎と同じくらいの硬さがあるのですが、サクサク行けます。

 

ピンセットも良さそうなんですが、水草用には少し小さいかもしれません。

ただし、先端がかなり細く柔らかく出来ているので、茎が潰れる=溶けるような水草には非常に良いと思います。

 

あとはまあ、外科手術のハサミってだけでビンビン来るんですがいかがですかね(笑)

 

では写真をどうぞ~

 

ハサミ、ピンセット.jpg

 

左から

曲げピンセット ピンセット小 ハサミ小 ハサミハズシの4本です。

値段はそれぞれ

2200円 4100円 4500円 4400円

在庫はとりあえず2本ずつしかありませんが・・・発注から入荷に2週間前後かかりますので気になりましたらお電話下さい。

 

 

次はハサミハズシ(名前募集中)の画像です。

おそらく一番人気になると思います。

ハサミハズシ1.jpg

ハサミハズシ開口時.jpg

ハサミハズシ分解時.jpg

 

90度開いたときに捻ると外れます。通常使っていて外れることはありません。

これでいままで軸の部分のサビが気になっていた方も御悩み解決。

使ってバラして晒してあげれば、すんばらしい切れ味が続いてくれるでしょう。

当然ですが、普通水草用のハサミだとしても刃はついていません。

しかしこれはついています。取り扱い要注意です。さっくり切れます。

 

次はハサミ小

ハサミ小.jpg

上のハサミより少し小さめ。

有茎草の細部のカット、前景草なんかにオススメです。

 

曲げピンセット

ピンセット曲げ.jpg

通常の有茎草はこれで楽勝。

若干お値段も安めです。

多分歯医者で詰め物とか、ガーゼを押しこむときに使うものかと・・・

 

最後にピンセット小

ピンセット小1.jpg

先端極細です。驚きの1.3ミリ幅。

短めなので、前景草や細かい部分の植栽などに。

 

以上4種!

最初なので使い勝手が良さそうなのだけ選びました。

その他にもチタン製が欲しい、手術台が欲しい、ナース服が・・・等ありましたら御用命ください。

初日曜日でしたー

連日のブエルタ・ア・エスパーニャで寝不足です。

自転車レースってとても面白いです、超おすすめ。

ちょっとだけお店の話でも・・・

今日は初の日曜日でしたが、さすがに今までで一番ご来店が多かったです。

本当に感謝です。

 

Earthダイビングサークル(仮)もメンバーが増えそうな予感がします。

うちのスタッフが女の子のバディを募集しております・・・

 

キューバパールグラス.jpg

キューバパールグラス2.jpg

 

販売水槽ではまだCO2添加をしていないのですが、順調に成長しているキューバパールです。

底床はアクアシステムさんのプロジェクトソイルプレミアム5.2です。

水深40cmで光量は蛍光灯3灯です。

 

難しいイメージありますが、条件揃うと良い感じで成長しますね。

 

では~

今日も仕入れでした-

頑張って連日仕入れに向かっております。

今日はちょっと良い感じの水草を少しだけ。

お魚をちょっとだけでした。

 

ヴェトナムアカヒレを10匹だけ抜いてくるとか、問屋さん大迷惑です。

しかしこれもお客様にキレイ~と仰って頂くために!

一番人気がヴェトナムアカヒレです・・・

 

良い感じの水草は水上葉でしたので、水中用が出始めたら写真に撮りたいところです。

 

さらに昨日、今日で淡水3本、海水1本の展示水槽を立ち上げました。

立ち上げただけで魚が居なかったりしますが、立ち上げ直後を同時に複数見られるのは今だけです。

 

そして、そうなんです。

海水魚の展示もやっちゃいますよ。

あくまで展示なので、販売水槽には出来ないのですが、ご要望がありましたので!

これも近い内に写真撮っておきます。

 

で、このままだと写真がありませんが・・・

 

ニムファ ミクランサ.jpg

 

なんとなく、ニムファ ミクランサ

レッドフレアでは無いのですが、なにがどうするとレッドフレアなんでしょう?

知識なくてすいません、教えてくださ~い。

 

今週末はF1もあるので寝不足な人でした。

素材到着

ども、今日はすごい雷雨でしたね。

当然晴れだと思って自転車でお店に来て居るので・・・

 

さて、今日はXLサイズ、Lサイズのホーンウッドが入荷しました。

数本店内のレイアウトで使用しましたが、あと10本くらい合計であります。

ご要望を頂いたお客様、お早めにご来店をお願いいたします。

 

_MG_1494.JPG

 

_MG_1498.JPG

 

後ろの水槽が30キューブですので・・・

これどこに置いておきましょうかね。

 

ではまた明日~

 

あ、ちょろっと入荷きました。

明日も買い付けに行ってきます。

熱帯魚といえば

どうでしょう?

 

自分は熱帯魚といえば、初めて飼育したグッピーです。

 

色々ありますよね、エンゼルだったりディスカス、アロワナとか。

残念ながらアロワナはいませんので、グッピーのご紹介。(エンゼルは画像が・・・)

 

RREAジャーマンフルレッド2011.08.25.jpg

 

RREAジャーマンフルレッド

りあるれっどあいあるびのじゃーまんふるれっど

2ペアのみの入荷です。

 

長い名前ですね~、Guppyあまり良くわかっていないんですが、キレいです!

若いので尾が開ききっていませんが、尾筒も太いんで良いです多分!

えと、ツッコミお待ちしております・・・

新しくお付き合いさせていただく、埼玉のブリーダーさんから頂いています。

 

そんな感じでもう1種!

ドイツイエローリボン2011.08.25.jpg

 

ドイツイエロータキシードリボン

目にピントが合ってな・・・気のせいです。

3トリオくらいはいます。

 

人気の有るドイツイエローのヒラヒラ版ですね。

リボンのオスは生殖能力なしなので、リボンオス1、リボンメス1、ノーマルオス1の3匹セットです。

意外と国産グッピーは良いのがいます。

今日画像がそれなりに上手く撮れた2種の他にも

・オレンジレースコブラ

・ガラスのブルーグラス

・プラチナドイツイエロータキシード

・ブルーグラス

・メデューサ

・ゴールデン・ソリッドレッドグラスベリー

・シンガーブルーテール

現在10品種、ご希望の品種も探しますよ~。お問い合わせください。

上記の品種は写真がとれたらちゃんと記事にします・・・

 

では、おやすみなさい。(帰って録画のSuperGT見ないと)

調子良くなってきました

こんばんわ

世田谷は夜になって雨が降ってきましたよ~

もちろん傘なんかないんですけども!!!

 

早く帰ってブエルタを見なければいけないんですが、もう終わってそうです。

かなしい・・・

 

今日は調子が良くなってきましたコリドラスちゃんのご紹介。

co.panda2012.08.24.jpg

 

永遠の人気者、コリドラス パンダ (ワイルド)なのでちょっと大きめ。

マルっとしててなかなか良い感じになってきました。

人影からは逃げまわりますが・・・

 

養殖物より一回り大きいですが、丈夫さは間違いありません。

 

ではそんなかんじで、おやすみなさい。

準備不足で色々とご迷惑お掛けします

準備不足で色々とご迷惑お掛けします
こんばんは!フロアスタッフです。

おかげさまで無事初日を終えることが出来ました。
来て頂いたお客様には色々ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

8月中にはしっかり完成形に持っていけるようにがんばります。
ちなみに展示&一部販売用として予定していた海水魚なのですが
海水用に使う水槽がメーカー欠品なので、海水水槽は9月頭を予定しております。

もし今日チラシを見て来て頂いたお客様で海水目当ての方がいらっしゃいましたら、この場を借りて深くお詫び申し上げます。

火曜日は定休日とさせて頂いておりますので、準備のほうがんばろうと思います。

初日終了しました

IMG_0729.JPG

どうも、ヒゲです。

 

無事に初日を終了しました。

未だに値付けも終わっていないレイアウト資材があったりしますが・・・

雨の月曜日にもかかわらず、予想以上にご来店頂きました。

 

ありがたやありがたや。

 

あまり時間もない中集めた水草と魚たちでしたが、やはりすでに売り切れの品種がちらほら。

ゆっくりBlogに上げていきたいところです。

 

明日は火曜日、定休日ですのでいろいろ改善していきたいと思います。

どうか長い目で見守ってくださいまし。

オープン準備着々と進んでいます。

オープン準備着々と進んでいます。
はじめまして
EARTHフロアマネージャー(スタッフ)です。
Twitterも担当していますので是非そちらのほうもよろしくお願いします!

ブログ更新が少なくて申し訳ありません。
水槽設置や生体搬入などでゴタゴタしていて、やっと落ち着いてきました。

やっとダンボールも片付いてきて、お店らしくなってきました!

来週の月曜日オープンなので是非是非遊びに来て下さい!
ちなみに先着ですが、ささやかなプレゼントもご用意しています。

販売水槽到着

どうも、オーナーです。

本日夕方に販売水槽が到着しました。

NEC_0029.JPG

このようにドッサリです。

土曜日には水槽を設置できる見込みです。

では。

店舗内装の様子

こんにちは。オーナーです。

現在の店舗内装の様子をお届けします。

まずはアクセントパネルのある正面奥の壁です。

NEC_0027.JPG

次はバックヤード左側のシンクです。

NEC_0024.JPG

バックヤード右側の棚

NEC_0025.JPG

最後に流木や石の素材用の棚です。

NEC_0026.JPG

やはりプロの仕事は違いますね。

実はオーナーの幼馴染の工務店さんに頼んでいます。

東京一綺麗な熱帯魚点を目指します。

では。

新店舗開業のご挨拶

 
はじめましてアクアリウムショップアースのオーナーです。
この度は奥沢、自由が丘にアクアリウムショップをオープンすることとなりました。
私がアクアリウムショップを始めることとなったのは
・アフターサービスの行き届いたショップを作りたい
・清潔感があるショップを作りたい
・本当の知識のある店員さんがいるショップを作りたい
・店員さんが楽しめる環境を作りたい
等の理由から理想の環境を作れればと思い、開業に至りました。
まだまだオーナーとしては至らない点がありますが、
皆様に叱咤激励を受けながら邁進していければ良いと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

内装進行中

だいぶ店内らしくなってきました。

 

IMAG0034.jpg

 

床が貼られました。

水槽の背面の壁紙とか、レイアウト資材用の棚なんかも。

こうやって出来上がっていくのを見れるのは今だけですね。

水槽を入れるのが楽しみです。

店内内装進行中

店内の内装ですが、7割完了というところです。

狭い店舗ですが最大限に生かせるように水槽を並べます。

まだ、台だけですけど。

そのかわり商品は厳選したものだけを起きますので、だいぶ少なくなります。

お魚は可能な限り買い付けで選んで持って来ますので、ご期待ください。

店内画像は…

NEC_0015.JPG

こんな感じです。現在大工さんが必死に組み立て中。

うーん、美しい予感がします。

 

近日中に水槽も入りますので、進捗をお楽しみに。