マンション管理組合運営のための口コミ掲示板
HOME
マンション管理組合の情報交換掲示板
大規模修繕工事など管理組合での公募
マンションの修繕 | 大規模修繕工事など
マンション管理組合を検証
マンション管理組合の現場から
Q&A | 大規模修繕工事などマンション管理についての質問
HOME
>
管理組合運営の情報交換
> コメント一覧
総会・理事会活動について > 理事会活動
理事長から住民に送ったメールは全役員に公開してください。(9)
byBoccicci 2011/9/2 01:14
理事長
理事長として住民に送ったメールの「全役員への公開」を理事会役員の一人から求められました。住民から理事長には直接メールをしない、理事長から住民へは直接メールをしない、理事会役員と住民との連絡は、管理人を通して「文書で行う」というのが暗黙の了解であったようです。何か個人的な権利を侵害されたように感じているのですが、これが管理組合の「普通の状態」なのでしょうか?
全部見る
最初から見る
最後から見る
No.1 by しーん 2011/9/2 03:53
組合員
余りにも程度が低いのでシーン。
No.2 by 雨男 2011/9/3 08:59
組合役員
その年度に理事会を構成しているメンバーによって考え方や対応が違うのでは。
緊急事態の対応や理事会として取扱うこともない問題の対応は
うちでは理事長がしてくれてます。
スレ主さんに住民さんが寄せた相談内容にもよるのかもしれませんが、
明確に住民からの要望対応についてのルールを決めていないのであれば、
「今後気をつけます」だけで済まされるのでは。
No.3 by 理事 2011/9/3 11:30
組合役員
理事長が個人にメールするのは自由ですが、その内容が理事会決議を経ているか、決議を要さないものであれども了解済みか、事後の説明責任に堪えるものかどうかがポイントです。単なる要望対応であれば理事長でもその任を受けた個々の理事でも構いません。
No.4 by Boccicci 2011/9/3 21:54
理事長
皆さん、ご意見有り難うございます。
(1)その内容が理事会決議を経ているか
(2)決議を要さないものであれども了解済みか
(3)事後の説明責任に堪えるものかどうか
今回は(1)のケースです。理事会で、「理事長から直接確認を取ります。」
そのやり方がメールであったこと。そして、そのメールの後で送信先相手と直接会って話しを聞いたことに、不審感をもたれたようです。
理事会決議(議案)を少しでも早く解決したいと言う思いでやったことですが、そのやり方がここでは「異例のこと」であったようで、その反応に驚いた次第です。理事長と住民とのメールでやりとりは理事会での会議と同じように「記録に残す」という発想に私として強い違和感を感じています。やりとりの「結果」は当然次回理事会で報告することにしていました。暗に「メールは使うな」と言うことなのでしょう。
No.5 by 理事 2011/9/3 22:11
組合役員
メールはれっきとした「文書」です。理事の皆さんは根本的に認識がずれているようですね。
ただしそれほど理事の皆さんがこだわる案件ならば、理事長ひとりでなく、副理事長なりと、複数で面談するなど、透明性を確保すべきでしょう。
No.6 by 雨男 2011/9/4 23:40
組合役員
なるほど、意外と暗黙のルールが多いマンションさんのようですね。
恐らく理事の全ての方が不信感をもったというよりも比較的声の大きな役員の方の
出した意見に案山子役員達が引きづられているのでしょうか。
スレ主さんが理事長に就任される時に住民の個別対応に関する注意について
引継ぎを受けていないのなら少々理不尽な感もゆがめませんので、
その点を指摘されて今後は同様のケースをどのように対処していくのか、
話し合われてはどうですか。
No.7 by boccicci 2011/9/5 03:57
理事長
雨男さん。的確なご指摘有り難うございます。
直接の個人的な話し合いは拒否されているので、次回理事会の時に提議しみんなで話し合ってみます。
No.8 by 雨男 2011/9/6 05:50
組合役員
こちらこそご丁寧な御礼恐れ入ります。
「聞いてないことは聞いてない」という事はハッキリ言うべきでしょうね。
「知らなかった事とは言え、今後は気を付けます」で線をひかれると良いと思います。
管理組合活動はスローボランティアみたいなものですから、お互いにあまり
気負わずにいきましょう。
No.9 by ハチャメチャ爺さん 2011/11/2 18:56
組合員
マンション新聞の発行も検討されておられますか?
理事長さんが、ビラを出されても『別に!』となるかもね?・
名前
理事長
組合役員
組合員
オーナー
マンション
購入検討中
業界人
コメント
利用規約
この部分は iframe 対応のブラウザで見てください。