レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

Winamp Pro ダウンロード版のレビューと評価

Winamp Pro ダウンロード版

[DVDビデオ・動画再生ソフト]Nullsoft

Winamp Pro ダウンロード版

購入価格:¥2,000 購入日:2010年 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:5.0 / 5.0 (1商品レビュー)

►レビュー数:1 ►ブックマーク数:0

ten_du0さんの評価

満足度:5 star rating

価格
機能性
使いやすさ
安定性

『+ASIO』でどの程度音が変わるかやってみた

デフォのままでもWMPより音が良い

フリー版でも十分だよねw

FrieveAudio M-Class
『ASIOオモシロ!』
と再認識したので、どうせなら現在も開発継続中の物はないかと考えた結果Winampならシェアウェア版もあるしconecoにも登録出来るかな?wと思って購入してみました


まずはザックリとプレイヤーソフトとしてWinamp PROをレビューしてみたいと思います

● インターフェイス
スキンによって若干使い勝手も違うかと思いますが、今回はデフォルトの『Bento』の状態での評価をしたいと思います
と、言っても、実際のところ、特に気になる部分はありませんでした
他社製のプレイヤーソフト(WindowsMediaPlayerやiTunes)しか使ったことがない方でも、慣れるのにそんなに時間は掛からないんじゃないかと思います

● 無料版との違い
前述通りWinampには無料で使える『Winamp Standard』シェアウェアの『Winamp Pro』があります
この2つの違いは以下
・H.264でエンコードされたビデオ用の最も一般的なファイル形式など、ビデオのネイティブ対応
・最大48倍速の無制限の音楽CD作成&リッピング
・MP3エンコーディング - 業界標準の形式
・高品質のビットレートであるAACPlusエンコーディング(フリーバージョンの2倍の品質)
・製品の開発&革新を後押しする継続的な資金投入
(製品ページ(http://www.winamp.com/media-player/japanese)より抜粋)
高速でのCDライティング・リッピングや音声ファイル変換機能などが追加されているという理解で良いのかな?
価格は$19.95なので、含めて考えると必要にして十分という印象です

● 機能
音声ファイルコンバータ搭載なので、購入前はエンコード速度比較でもしてレビューしようかと思ってたんですが…動画ほど差が出なくてツマランので止めましたw
ちなみに出力はaac/mp3/wav/wma等に対応してるようです
変換したいファイルを右クリック→『送る』→『フォーマットコンバータ』でコンバータの画面を呼び出すことが出来ます
画像1枚目参照)

今回のレビューのメインテーマ・ASIOドライバに対応してます
導入手順は
1. Winampをインストール
フリー版でもOKです
ダウンロード先はコチラ
2. ASIO4ALLをインストール
Win98SE以降のコンシューマ向けWindowsなら全て対応してます
ダウンロード先はコチラ
ちなみに自分は、英語版の2.10落としましたが、タブンドレでもOKだと思いますw
3. WINAMP5用 ASIO出力プラグインを入手
otachanのMIDI/Audioソフトさんから『WINAMP5用 ASIO出力プラグイン』をダウンロードします
今回、自分はWin7 64bitで使用したのでout_asio(x64).dll (x64 version) Ver. 0.71をダウンロードしましたが、
「多少重くてもOK&音飛び勘弁」な方はout_asio(exe).dll (exe version) Ver. 0.70
「軽い方が良い&音飛びも多少なら(・ε・) キニシナイ」と言う方はout_asio(dll).dll (dll version) Ver. 0.67
が良いようです
ちなみに圧縮形式が7zなので、7zファイルの解凍に対応してるアーカイバが必要になります
自分はLhaForge使いました(このために用意したわけではなく普段から使ってるだけですがw)
4. WINAMP5用 ASIO出力プラグインをインストール
前述通り、今回の使用環境は64bitなので、以下はあくまでも64bit環境でのお話です
解凍すると出来る『bin』フォルダの中に、『AMD64』『Intel 64』という2つのフォルダがあるはずなので、自分の使用環境に合わせてフォルダを選び、中に入ってるファイルを両方とも『Winampのインストールフォルダ¥Plugins』にコピーなり貼り付けなりする
→Winampを起動して、ウィンドウメニューの『オプション』→『設定』で設定画面を呼び出す
→設定画面内の『プラグイン』→『出力』で『ASIO_output ホニャララ』が有るので選択
以上の流れで、音楽を再生して、Winamp上のボリュームを動かしても音量が変わらなければ適用完了です
(32bitの場合はコチラのサイトさんとか適当にググるとかして調べてみて下さいw)

● 効果
今回の動画でも、Freive Audioの時と同様の設定で行いました
・Winamp(ASIO4ALL適用有り)/Winamp(ASIO4ALL適用無し)/WindowsMediaPlayer 12.0.7600で比較
SRS HD Audio Labのレビュー時と同様に別のPC上で録音しました(使用したサウンドデバイスは出力も入力も両方ともオンボードです)
・全て録音レベルも出力レベルも揃えてあります(結果的に録音レベルが微妙に違っても補正は一切してません)
・Wimampはインストール時のデフォルトのまま・WMPは全てのエフェクト(イコライザー&SRS WOW)をオフにしてあります(Realtekのドライバアプリケーションも一切エフェクトの類は掛けてません)

結果的には…とりあえずすんごいよ!
もう、ASIO4ALL無しの生活に戻れないと思えるくらいスゴイw
アップした動画以上に生で聴くとより鮮明に音の違いを感じます
無料版でも音を聴くだけなら使えるので、イマイチスッキリした音にならないなぁ…と思ってる方は、WinampもASIO4ALLもタダだし何も効果が無くても損はないと思って是非一度試してみて欲しいです


FrieveAudioの時に感じた不満が解消された上に音が良くなるんで文句なしです
ASIO4ALL入れるの難しそう・設定めんどくさそうと思う方もあるかと思いますが、ASIO無しの状態でもWMPよりはよっぽど良い音ですしね
サウンドデバイスを一通り揃えたけどもう一段高みを目指してる方はもちろんですが、お金はかけられないけどナントカしたいと思ってる方にこそ使ってみて欲しいと思います
…で、今回のレビューで使った有料版のメリットなんですが??
音を良くしたい目的だけなら ('A`) 100%自己満足さ~


--------------------

その他の高音質化ソフトレビュー

SRS Audio Sandbox
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35413
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35455
DFX Audio Enhancer
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35495
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35580
Breakaway Audio Enhancer
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35694
いきなり高音質 2
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36282
SRS HD Audio Lab
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=47052

Frieve Audio M-Class
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=50578

--------------------

その他のプレイヤーソフトレビュー

WinDVD Pro 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27834
PowerDVD 9 Ultra
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27872
PowerDVD 10 Ultra
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=34290
TotalMedia Theatre 3 Platinum
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=40950

FrieveAudio M-Class
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=50578
QuickTime 7 Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=51551

TrueTheater Enhancer
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=31427

--------------------
2010/12/17 19:25

閲覧者(1786

コメント(0

18人中、18人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点