レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

MediaSavior ダウンロード版のレビューと評価

MediaSavior ダウンロード版

[ディスクツール]フロンティア・オンライン

MediaSavior ダウンロード版

購入価格:¥2,000 購入日:2011年 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:2.0 / 5.0 (1商品レビュー)

►レビュー数:1 ►ブックマーク数:0

ten_du0さんの評価

満足度:2 star rating

価格
使いやすさ
機能性
安定性
マニュアル

値段 相応 or 以下?

抹消+フォーマットが一度の操作でOK

全体的に物足りない

後ろに犬の鳴き声がwww
元と同サイズのイメージファイル… 自分でプロファイルも作れますが…
今回はフォーマットツール・『MediaSevior』のレビューをさせて頂きます

「フォーマットツール」と言いました(一応、このソフトの紹介記事にはドコでもそう書いてあるので…w)が、このソフトでは「フォーマット」「データ抹消」「バックアップと復元」が行えます
また、このソフトの名前の「メディア」の部分はSDカードやコンパクトフラッシュなどのフラッシュメモリ系のメディアを指しているようなのですが、実際はドライブとして認識出来るモノならHDDも光学ドライブも対応(光学ドライブに関しては抹消やフォーマットは当然出来ませんが)しているため、機能面も合わせると「印象的には」HDDユーティリティに近いかも知れません


● インターフェイス
起動させると割とシンプルな画面(ちょっとWin98以前を思い出させるw)が表示されます
ウィンドウはいくつかのエリアに分かれてるんですが…
ぶっちゃけウィンドウの左半分はあまりある意味を感じません

操作はザックリ分けて2ステップ
ウィンドウ右上の「ドライブ選択」のドロップダウンリストから操作を適用したいドライブを選択します
後は、ドライブ選択の下の方にあるフォーマットと抹消のリストから選択して「フォーマット」(あるいは「抹消」)のボタンをクリックしたり、「バックアップ」「レストア」のボタンでバックアップ/レストアしたりします
…というわけで、右側しか操作しないんですよねw

んじゃ左側には何があるかと言いますと…
ウィンドウ左上の「ドライブ情報」には、選択したドライブのドライブレターやファイルシステム・ディスク容量・セクタサイズ等々などの情報が表示されますが、まぁ、見なくても全く影響ないです
また、その下の「フォーマット情報」には、右側のフォーマットと抹消のリストで選択した操作がほんの少しだけ詳しく表記されます
例えば「もっと安心抹消FAT32」を選択すると「FAT32/マスク&ランダム抹消」と表示されるんですが、正直この表記で分かる人ならこの表示項目要らないような気も…w



● 機能
フォーマットは FAT / FAT32 / NTFS 対応
抹消は ゼロ消去 / マスク消去 / ランダム消去 と用意されてるんですが、ゼロはzero-FILL・ランダムはRandom-FILLだとしてマスクは1-FILLとかなんですかね?
マニュアルファイル見てもわかんなかったんですが、まぁ、キットそんな感じなんだと思います(なげやりw)

で、このソフトの良い所は、これらを組み合わせて抹消+フォーマットの作業が簡単に出来ちゃうところですね
あらかじめ上記のファイルシステム毎のフォーマットと、抹消なし / ゼロ消去 / マスク消去 / マスク+ランダム消去 の12パターンのフォーマットプロファイルが用意されています
ついでに、それぞれのプロファイルが、
抹消なしの場合は「すばやく○○」 / ゼロ消去の場合は「クリア抹消○○」 / マスク消去の場合は「安心抹消○○」 / マスク+ランダム消去の場合は「もっと安心抹消○○」(○○にはFAT~NTFSのファイルシステム名が入ります)
と名前が付いていて、とっつきやすいのも良いかもしれませんね

ちなみにフォーマットのプロファイルは自分で定義して作成する事も可能なんですが…
抹消は1回掛けのみしか選択出来ないので…自作抹消プロファイルを作ってみようと目論んでた自分にとっては正直チョット微妙ですね

さらにフォーマッタとしては。map21EX用(…ってなんやねんwと思って調べたらこういうモノらしいです)向けのCF用のものが用意されています
ついでに動画中では説明を端折ったFAT-XP補正ってのは以下のようなものだそうです
「メディアやドライブをフォーマットしたら、OSによって容量が違ったりする!
他の機械やパソコンでは読めなくなる!」
特にFAT形式のフォーマットは歴史が長く、その間に微妙な仕様の向上がありました。
現在のWindowsでは、OSのバージョンによってFAT領域の確保の仕方が異なったりす
ることもあり、どうしても一意にあわせたいときもありますね。
そんなときのために、納得のいく、FATの領域補正をすることができます。
(ヘルプファイルより抜粋)



バックアップと復元(レストア)の機能は、俗に言うイメージファイルバックアップタイプの機能となります
出力ファイルは、拡張子がMR2とDATと言うイメージファイルとしては見慣れないモノなので…オリジナルなんですかね?(拡張子変えたら他のソフトでも読めちゃいそうな気もしますけど…w)
ただし、イメージファイルの作成にかなり時間がかかる上に空き領域の圧縮などの機能もナイようなので、ホントに時間が掛かります
今回、動画中で行ったパターンでは全容量4GB-使用領域たったの134MBのSDカードの出力に19分以上掛かりました
で、前述通り、空き領域の圧縮機能が無い以上、出力したファイルも3.8GBも有ったりしますし、スケジューリングなどの自動バックアップ機能やバックアップ時の差分などの機能も無いため、使い勝手としてはけして良いとは言えません

ただ、この機能の少しだけ面白いところは、光学メディア(CDやDVD(BDは手元にメディアが無かったんで未確認))のバックアップも出来るところ
光学ドライブをバックアップ元に指定すると、前述のMR2に加えて、ISO / WAV(リッピング出来るのかな?) / IMG / BIN の各形式で出力出来るようになります
…まぁこの点については後ほどチョコッと追加するかも知れません



● まとめ
¥1980と考えれば、おそろしく色んなコトが出来るソフトだと思います
ただ、ドレもコレもが今一歩の感がありますね

恐らくメインの機能となるであろう抹消とフォーマットに関しても、例えばフォーマットはあくまでもWindows向けのファイルシステムのみでLinux形式にすら対応してない状態です
まぁコレについては、もともとフラッシュメモリ系のメディアをメインに考えられている製品として考えれば仕方ないのかな?
ただ、抹消の方も、抹消専門のアプリケーションやHDDユーティリティ等と比較してしまうと、Gutmann・DoD 5220.22-M・NSA等の半ばデファクトスタンダードみたいになりつつある各種方式には一切対応していないのはいただけないかと
(そう言えば最近、SSDでこんなネタが流れてましたね → SSDの普及で新たな課題が浮上@ITmedia
で、バックアップに関しても前述の通りなのを考えると、結構評価は厳しめにならざるを得ないかなぁ?


唯一褒められるところは(上の方でも書いてますけど)フォーマットと抹消が一度に行える点でしょうか?
復元ソフトでも使って本気で復元しようと思わない限りは、0*fill+ランダム fillの2回掛けで結構防げますしね


動画中でも言ってるんですけど、このソフトの情報を探してたときに、やたら上海問屋の名前が挙がってたんですが…
今でも上海問屋で指定メディアを買うとこのソフトが使えるんですかね?
自分は一度も利用させて貰った事がナイので分からないんですが、そう言った形で入手したのなら特に文句も無いかなぁ
まぁ単体購入して¥1980の価格分の価値があるかと聞かれると答えに詰ま(ry…って感想でしたw



ちなみに、今回の動画のタイトルにも使わせて貰ったこのソフトのキャラクターについても解説がありましたので転載しておきますw
セーバーマン…デジタル時代の落とし穴。データの流出。ゴミ箱に捨てたつもりでも、メディア の中には、まだデータの残骸が残っています。セーバーマンは、そんなあなたのメディアを守るいい人なのです。





--------------------

HDDユーティリティ レビュー

● コピー / バックアップ ●
・LB コピー ワークス10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=26999
・DriveClone 7 Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35988
・HD革命/BackUp Ver.10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39977
・PowerBackup 2.5
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=40660
・LB イメージ バックアップ10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41326
・LB コピー ワークス11
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=42556
・HD革命/BackUp Ver.9
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=42664
・Norton Ghost 15.0
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=57343
・AutoSave Essentials
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=58130
・HD革命/BackUp Ver.11
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=68175
・HD革命/Disk Mirror Ver.2
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=68324
・Roxio Creator 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41988
・Nero Multimedia Suite 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45117
・Roxio Creator 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45713

● 統合型 ●
・Paragon Hard Disk Manager Suite 9.0
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28993
・Paragon Hard Disk Manager Suite 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35001
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=35061
・Acronis True Image Home 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=37802
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=37870
・Paragon Hard Disk Manager Suite 11
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=72068

● デフラグ ●
・Diskeeper 2010 Pro Premier with HyperFast
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27730
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27949
・PowerX PerfectDisk 11 Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38954
・O&O Defrag 14 Professional Edition
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=56638
・Diskeeper 2011 Pro Premier with HyperFast
http://club.coneco.net/review/review_detail.aspx?rev=70379

● 引越 ●
・マカセル 引越 Windows7対応版
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=50946
・ファイナルパソコン引越し7Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=51032
・完全パソコン引越8
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=68917

● その他 ●
・LB ブートマネージャー+ LB パーティションワークス
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28189
・Acronis Disk Director Suite 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=31035
・Acronis Disk Director 11 Home
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49611
・LB パーティションワークス14
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=73284

・BOOT革命/USB Memory Ver.2
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30697
・BOOT革命/USB Ver.4 Professional
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=68488
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=68597
・BOOT革命/USB Memory Ver.3
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=68793

・忍ist
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38830
・忍ist Ⅱ
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=76501

--------------------

その他の抹消系ソフトレビュー

LB デリートワークス8
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38751
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39228
スグレモ シュレッダー
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39054
ターミネータ 8.0 データ完全抹消
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=40232
ディスク完全消去A (エース)
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=61080

その他の復元ソフトレビュー

完全データ復元PRO2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39422
ファイナルデータ 9.0プラス
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=40177
救出ファイル復元
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39637
R-STUDIO 5.2
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=42478
完全フォト復元11
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=50895
ファイナルデータ9.0plus 復元+Office修復
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=61865
フォトリカバリー9.0plus 写真・ムービー復元
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=64647
完全ドライブ復元11
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=65720
完全データ復元PRO11
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=67707
完全ドライブ復元 2009
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=73923

----------------------
2011/10/17 19:54

閲覧者(208

コメント(1

37人中、35人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。

motomotomoさん

ものすごい情報量ですね。さすがです。

投稿日時:2011/10/20 23:51

コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

MediaSavior ダウンロード版

[データ更新日時:2011/11/03 23:20]
最安値¥1,980
平均価格:¥1,980

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点