新たに15か所で高放射線量 東京・世田谷

新たに15か所で高放射線量 東京・世田谷

最新ニュース

新たに15か所で高放射線量 東京・世田谷

< 2011年11月3日 4:06 >


 東京・世田谷区のスーパーの敷地から放射性ラジウムが見つかった問題で、放射線量の高い箇所が新たに15か所見つかった。

 文科省などが2日、地中に埋まっていた瓶と周辺の土を掘り起こして撤去したところ、瓶が埋まっていた箇所の放射線量は一時間あたり25マイクロシーベルトまで下がった。瓶の中には茶褐色の塊が入っていて、文科省はこの物質が放射線源のラジウムと断定した。

 一方、この場所以外にも、新たに敷地内外の15か所で一時間あたり最大12マイクロシーベルトの高い放射線量が検出された。これらの箇所については、文科省は順次、土を掘り起こして放射線源を特定し、撤去する方針で、作業は長期化する見通し。

注目ワード
文科省 放射線源 箇所 高放射線量 放射性ラジウム

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2011.11.03 13:06
15か所で高放射線量 順次掘り起こしへ
2011.11.03 10:58
世田谷で高線量新たに15か所 対応を協議
2011.11.02 19:12
地中の“放射線源”ビン回収 世田谷高線量
2011.11.02 14:22
試薬瓶の掘り出し作業続く 世田谷高線量
2011.11.02 01:29
世田谷区の高い放射線量、地中に試薬瓶

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告