2011/04/28(木)

いらんこと・・・?

野田聖子です。

 

週末には補正予算の審議・採決があります。

すでに自身も、出産前とほぼ同じくらいの仕事量になりつつあり。

 

ただし、搾乳の関係で、遠出が出来ません。

被災地へ行けないことを心苦しく思いますが、許してください。

そのかわりに、東京や岐阜で出来ることは、必ずやりますから。

 

今日、ショックなことがあった。

 

岐阜県の自民党の古株の男性(若くない)と電話で相談していたら、ノダの今後の選挙の話になった。

 

男: 大丈夫か? 次の選挙、危ないぞ。

  

ノダ: 後援会も事務所も刷新し、頑張ってますよ。

   なんで?

 

男: いらんこと、

  こども産んだりするからやっ!

 

ノダ: (絶句)

    確かに産前産後は岐阜での活動が出来なかったけど・・・

    ちゃんと地方選挙は手伝いましたよ!

 

男: とにかく、相手は独身で、選挙だけやっとるからな。

 

 

この人、ノダの支援者なんです・・・

政治にもコミットしている人ですけど・・・

 

なーーーーんか すごく ざんねーーーーん

 

これが自民党男子の本音ですかな?

そうではないことを、信じたいけど。

疑心暗鬼のノダ、です。

 

 

夜、真輝に会いました。

彼は、かあちゃんは間違ってないぞ、と言ってくれたかんじ。

 

2011/04/27(水)

肩が痛い

野田聖子です。

 

さっき、親友管理人のブログ見たら、今日のタイトルが、

 

肩が痛い

 

 

実はノダも数週間、肩痛い、で泣いていました。

管理人は接骨院で治療とのこと。

ノダは整体の先生に治してもらいました(^O^)

 

実は痛いのは肩だけでなく、首、腰、股関節、足首、とほとんどが痛い毎日。

今月は統一地方選挙で動き回っていたのであるが、随所で、よいしょ、と掛け声をかけ御身叱咤激励。

 

 

おかげさまで、自民党はまずまずの成績でした。

 

 

そして、ノダのもとからも、若い二人が巣立っていったよ。

 

不器用でもいいから誠実な政治家になってほしいなり。

 

 

ところで国会。

ゴールデンウィークを潰して、さも、頑張ってます風を醸し出したい与党かな。

でも、今日も明日も出来るはず。

 

開店休業だったので、午後イチで、ムスコの面会。

本日も人工呼吸器を外し、ふうふうと自発呼吸で頑張っていた!

前回と違うところは、今回は酸素を送るチューブは入ったまま。

ムスコは気管軟化症らしく、チューブを入れておかないと気管がくっついて呼吸困難になるからだ。

 

 

彼の苦しみを思えば、肩が痛いなぞとほざいてはならん・・・ですね。

 

2011/04/22(金)

足踏み

野田聖子です。

 

市議選応援のため岐阜にずっといると、いろいろ意見をもらう。

ほとんどが、カン政権ならびに民主党批判である。

 

困る。

 

政権交代という看板を信じ、民主党に政権を渡した日本人に、自民党は無力化されたのだ。

 

有事には官僚の専門性を政治活用するのが肝要。

だけど、一般的な官僚は、野党の言うことに耳貸さないし。

 

放置された動物たち

原発の近未来の影響

今後の東電の取り扱い

他の電力会社の今後

孤児になったこどもたちの人生

等々

 

民主党からのメッセージが途絶えているよ。

 

 

ムスコは先日、朝11時から夜8時まで、自力で呼吸頑張りました。

しかし、力尽きて・・・

今はまた、人工呼吸器とペア組んで、生きています。

 

 

自力呼吸の間・・・

ずっと苦しい顔しかみなかったから、複雑な心境です。

無理して親孝行してくれたのだな、と。

 

 

また、ムスコの声が聞ける日まで、母は、がんばる。

 

 

2011/04/20(水)

統一地方選挙 後半戦

管理人naoです。

春だというのに、肌寒い日がありますね。

さて、統一地方選挙の後半戦です。

聖子さん、応援に走り回ってます。

 

DSC_9302_edited-1 

20110417-11_edited-1 


DSC_9013_edited-2 

2011/04/20(水)

発進

野田聖子です。

 

先々週の県議選に続き、市議選がはじまった。

県議選では自民党復調の兆し・・・

自民党公認候補が、一位、二位、三位!

 

市議選は国会や県会ほど党色は鮮明ではないかもしれない。

でも、公認、推薦候補が多数頑張っている。

 

ノダ微力だけど、彼らの当選のため、産後のギクギク体で、走り回る。

 

 

ということで今週は岐阜にいることのほうが、多い。

 

 

ということはムスコとの時間が減るけど・・・実は・・・

 

 

今週、我が家にとっては素晴らしいことがあったのだ。

 

ついに、夫婦は、わがムスコの素顔とご対面!!!

 

生まれてから今日まで、ずっと人工呼吸器のお世話で生きているムスコ。

口には何本もの管があり、それを止めるために、ほぼ顔半分はテープで覆われていた。

ドクターの判断で、それがはじめて外れた・・・

 

はじめての、ムスコの素顔とムスコの泣き声 (生まれてから、三か月と二週間!)

 

 

ノダは号泣。

夫もうるうる。

 

 

道のりは長い。

でも、瞬間瞬間の幸せが、前へと進む力になるね。

 

2011/04/15(金)

防災会議

野田聖子です。

昨夜、超党派の若手議員 (ちなみにノダはそこでは「長老」だ)の勉強会。

小渕さんと一緒。

小渕さんは、ご主人と、小渕家の防災会議をしたとのこと。

 

母親である小渕さんにとって、家族とりわけ子どもたちをしっかりと守らなくてはならん。

しかし、これまでご主人と、具体的な方法について話し合いがなかったので、実現させたそうだ。

 

その話を聞いて、ノダ、かつては

 

「私は関係ないや。ひとりだし・・・」

 

で、すませたはず。

しかし現在は、夫とムスコがいる。

さっそく帰宅後深夜に夫婦で話し合いをした。

 

ふと思う。

 

今こそ、すべての家庭、家族の間で「防災会議」を開いてほしい。

確かに有事の際は、政治行政が頑張るのだけど、

家族の命を守る、家族の絆を再確認してほしい。

 

失いかけていた、家族の対話を、取り戻すことが、今なら、出来るかも・・・

 

我が家は決定事項は、ムスコが入院中においては、議員会館集合、二人で病院へ向かうことに。

たかがこんなことだけど、決めていなかったし・・・

 

 

ちなみに・・・

ムスコは、造影検査。

残念ながらまだ食道の穴は塞がってなかった・・・

でも、ドレーンが細くなったし、

口のチューブが一本抜けました。

 

あせらずに進もう、ムスコよ!

 

2011/04/11(月)

開票待ち

野田聖子です。

 

今日は統一地方選挙・岐阜県議会議員選挙の投票日。

ひたすら自民党公認候補者全員の当選を待っているところ。

 

東日本大震災の復旧は、一か月たった今、ようやく仮設住宅等、すこしはじまっただけ。

原発についても、専門家は冷却だけで10年くらいはかかると言っているのだ。

 

これからの日本は、もっぱら、この東日本の復旧が政府の最重要課題となる。

となれば、他の慢性的不景気による下降を続けている岐阜を含めた地方政策はどうなる?

 

今後の県議会は、これまで以上に行政に依存せず、主体的に県政を進めなければならないはず。

どうやら全国的に、自民党の議席は死守できそうだ。

政権奪還のためにも地方の、最前線の、国民目線の政治から、自民党を立て直そうね。

 

ムスコは今月6日で、めでたく三カ月。

母が大震災や地元の選挙でバタバタしている間に、

心臓カテーテル検査があり、正式な心臓の病名がわかり、手術の方針が決まり、日程がおおむね決定した。

そして、育児書の成長曲線からは大きく脱落しているものの、彼なりに成長をし、ようやく念願の体重3000グラムを超えた!

命とは、脆くも強靭なもの。

ムスコの頑張りがノダの頑張りに・・・

 

そうこうしておるうちに、岐阜から連絡あり。

三人全員当選だ!

万歳!

しまっていこーぜ。

 

十日夜記す

 

 

 

2011/04/05(火)

聖子のゴーゴー永田町

管理人naoです。

桜が咲き始め、ようやく春が来た感じです。

いよいよ統一地方選挙も始まり、聖子さんもさらに忙しくなってきました。

Himeco 

 

ぎふチャン「聖子のゴーゴー永田町」のお知らせ

Himeco2011a 

今回は東日本大震災に関するヒメコミュに頂いたメールの一部をご紹介しながら、聖子さんからのメッセージをお送りします。

放送日 4月8日金曜日 15;00~

 himeco20011/4

みんさん、是非お聞き下さい。

 

2011/04/04(月)

大連立

野田聖子です。 

 

未曾有の大震災の復旧復興がいかに困難なことかは、一主婦である朗母ですら理解している。

 

被災者のことを本当に案じているならば、

 

大連立しか、ない。

 

 

実績ある野党でも、政権に入らなくては、手足になる役所が動かないでしょ。

ノダは、大臣をやらせてもらったから、実感なんです。

どんなにきれいごと言っても、所詮、蚊帳の外。

最大限貢献しても、政党活動の域を超えられないじゃないか。

 

 

大連立が生臭い、政局がらみとか言う人に聞きたい。

では、代替案は?

 

ノダは生臭くても、今よりもダイレクトに自民党の実力が被災者、被災地域に役立てばいい、と思う・・・

 

 

ムスコは、被災者とは違う立場だけど、毎日彼から命を奪おうとする抵抗勢力とたたかっている。

そこには、屁理屈はない。

ただ生き延びるだけ。

どんなにくちゃくちゃになっても、生き続けるのみ。

 

 

もはや、がんばろうの掛け声は無意味なのかも。(だって目一杯頑張ってる)

 

 

自分に何が出来るか・・・

母親として彼を守るためになりふりかまわず行動すること。

 

 

いよいよ最難関の心臓へのチャレンジがはじまる予感がしています。

 

 

岐阜事務所で募った 救援物資 ならびに 義援金  ご協力どうもありがとうございました!

まだまだずっとやっていますので、よろしく。

 

« 2011年3 月 | メイン | 2011年5 月 »

 

入会のお問合せ

  • 衆議院議員 野田聖子事務所
  • 岐阜県岐阜市加納新本町2-23
  • TEL / 058-276-2601

メールhimeco@noda-seiko.gr.jp

 
このブログの更新情報を
メールでお届けいたします。
メールアドレスをご入力ください。

記事通知ブログパーツ「読んでミー。」