一、私たち「市民のチカラ」は、2011年4月24日の市長選挙を契機として、小金井市政の改革のために立ち上がった幅広い層の市民のパワーを持続・発展させる受け皿となります。
一、佐藤和雄さんと連携し、彼の活動を支えます。
一、会員には、メールニュース、会報、報告会などを通じて、当会や佐藤和雄さん、市政についての情報を随時提供します。
おことわり
「こがねい・市民のチカラ」は、佐藤和雄さんが市長選挙時に掲げた「やさしいまちビジョン」などの実現を目指す団体です。
本年度の活動方針にもある通り、佐藤和雄さんを支援し連携していきますが、いわいる「後援会」ではありません。
佐藤さんの政策を支持し、前進させ、時には批判、検証もする団体です。
従って、言論活動も佐藤さんと一体ではなく、市民のチカラ独自のスタンスで行います。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
市民一人一人の多様なチカラが市政を変える源です。
「こがねい・市民のチカラ」は、みなさんと一緒に「市民のチカラ」を大きく育てながら、誰もが暮らしやすい小金井になることをめざし活動しています。
みなさんからの会費と寄付により運営されています。ぜひご協力ください。
会員には「市民のチカラNEWS」を年に数回お届けするほか、
会員向けのイベントも開催しております。
またさまざまなプロジェクトチームに、ご希望に応じてご参加いただけます。
◎会費
(年)1口1,000円
(2012年1月より1口2,000円になります)
◎その他
会報カンパ (年)1,000円
寄付(カンパ) おいくらでも結構です。随時受け付けます。
お振り込みは郵便局で(あなた様のお電話番号も必ずご記入下さい)
■郵便振替口座■
口座番号 00100-7-282866
加入者名 こがねい・市民のチカラ
お問い合わせ、ご連絡はこちらからメールでお願いいたします。
みんなでつくろう!小金井新時代
こがねい・市民のチカラは前進します
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
暑さが続いておりますが、皆様におかれましては益々のご清祥のこととお慶び申し上げます。
私達「こがねい・市民のチカラ」が推す佐藤和雄さんが市長に当選、
皆様共々喜びを分かち合ってから3ヶ月、
最初の議会も終わり、佐藤市政はこれから本格化してまいります。
小金井市は、稲葉市政12年とそれ以前から続いてきた旧市政によってごみ問題、市庁舎問題、市民交流センター問題等の難題を抱えてしまいました。
また、福祉・教育・IT・市民協働他、多くの施策が周辺市に比べて大きく遅れてしまいました。
多くの市民がこうした従来の市政を批判し、市政の転換を願い、しがらみがなく、フレッシュで有能な佐藤さんを市長にしようと、党派を超えた多彩な市民が集まり、選挙戦推進母体としての「こがねい・市民のチカラ」が誕生しました。
市長選が始まると様々な形で皆様に参加していいただき、まさに市民の力により新市長が誕生しました。
皆様の熱い想いと結束を「小金井新時代」に結実させてゆくために、「こがねい・市民のチカラ」は目的別に二分されました。
一つは市長である佐藤和雄自らが情報発信を中心とした政治活動を行う団体です。名称は「佐藤和雄事務所」となります。
もう一つは、市長の掲げる「小金井新時代」の諸施策、すなわち「市民に開かれた市政の実現」、「やさしいまちビジョン」、「エコタウン小金井」、「市役所改革プラン」などを推進するための諸活動(学習会、調査研究提案、情報発信、イベント等)を行う市民が主体の団体です。
こちらは「こがねい・市民のチカラ」の名称を引き継ぎ、新たなスタートを切ることになりました。
もちろん、この二つの団体は協力しあいながら、活動を行います。
市長になった直後から稲葉市政の残した難題に直面しています。
これらはそもそも関係していた旧体制と議会に責任があり、新たに迎えた市長を支援して超党派的に解決にあたるというのが市民感覚です。
しかし、「まさかの佐藤市長誕生」に議員も、職員もとまどい、ややもすると党利党略が優先したり、旧体制の慣習にとらわれたりしています。
佐藤市長が公約した市民とのタウンミーティングも7月から始まりました。
対話と情報公開を掲げた佐藤市政が本格的に動き出します。
本会も市政についての正確な情報を市民に伝えるために、既に議会を傍聴するプロジェクトチーム、会報チームなどいくつかのプロジェクトチームが誕生しています。
小金井市の発展のために、佐藤和雄市長が掲げるビジョンの実現を目指す「ごがねい・市民のチカラ」の活動への皆様のご参加、ご支援を心底よりお願い申し上げます。