ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

とあるMetaTraderの備忘秘録 RSSフィード Twitter

人の夢と書いて、儚い(はかない)と読みます。  【かねが為 尽くす努力は水の泡 消えにし後は 澄み渡る空】

2009-08-24

バックテスト時のTickの動きをグラフ化する。

週末は相場のことを忘れて、のんびり出かける人がいる一方で、週末にこそ落ち着いてトレードの研究に勤しむタイプの人も多数いるのではと想像しています・・・。


そんな方々の為に、今日はバックテスト時のTickの動きを見る方法を紹介します。

単にTick の動いているところが確認できれば良いのでしたら、Visual mode にチェックを入れてバックテストするだけで済みます。

しかし、相当記憶力が無いと、あの動きから特徴をつかむのは困難なので、別の手段で見ることにします。


作業手順は以下の通り。

(1) 適当なEAでEvery Tick モデルでバックテストを行います。

(2) 終了後、ファイルメニューからオフラインチャートを開きます。

f:id:fai_fx:20090823170315p:image

(4) 水色のマークのついたチャートデータが、バックテスト時のTickデータです。

括弧内にEvery Tick と書かれているのが、Every Tick モードでのデータになります。

これを選んで開きます。

f:id:fai_fx:20090823170643g:image

上図はEveryTick モード、下図はControl Pointsモードの例。

Control Pointsモードでは、妖しいうねりが一目瞭然です....。

f:id:fai_fx:20090823171511g:image

(5) 初めて見る人には、不思議なデータに見えるかもしれませんが、Bar 1 本が 1 Tick に相当し、

始値=その時間足での始値 (図では30分足の始値)

高値=そのTick時の、仮の高値

安値=そのTick時の、仮の安値

終値=Tickの価格

を意味しています。始値は、1つの30分足が完成するまで変わらず、高値、安値は、随時更新されてゆきます。

(6) ローソク足ではTickの動きが見づらいので、ラインチャートに変更します。

f:id:fai_fx:20090823171756g:image


これが、バックテスト時のTick の動きです。

このグラフを良く見ると、3段ノコギリ状の動きが随所に見られます。リアル相場でのTickの動きはもっと複雑なので、この辺りにMT4 のバックテストの限界があるように思えます。

(悪意の商人ならば、この癖のある動きを利用してBT 時の1トレードに付き、数pipsだけ得をするような売買戦略を...ピー)


ちなみに、これらのTick データは、\tester\history に FXT ファイルとして保存されています。

バックテスト時には再利用されることなく、新しく作成されるようなので、古いFXT ファイルは消してもよいでしょう。


今日紹介した手法は、一回、ナマで見てもらったら十分なのですが、Control Pointsモードでテストするとなぜか儲かるEA の謎を解き明かしたい時などに役に立つので、参考にしてください。

CorgiCorgi 2009/08/24 02:03 faiさん、こんばんは。

水色のマークのついたチャートデータを何に使うのは、全く知りませんでした。
いい意味で、まにあっくぶりがナイスです^^
学校に通っている気がしてきました^^;

LL 2009/08/24 20:44 同じく自分も勉強しにきてる感じです!
この世界に足を踏み込んでから、毎日こういった勉強は欠かさないようにしてます。
たまった記事もすでに1000を超えて

継続は力なりという言葉を実感している今日この頃。。。
こういったサイトはとてもありがたいですね^^

faifai 2009/08/24 23:30 Corgiさん、こんばんわ。

水色マークのチャートは、単に中身が見られる..というだけの話で、たいして役に立たないのがイタイところです。笑

Lさん、こんばんわ。

1000件も記事を読まれていたら、私なんかよりよほど詳しそうな気がします。^^;

もうすぐネタが尽きたら更新が止まるので、それまでよろしくお願いします。<(_ _)>

LL 2009/08/25 20:13 だいたいのブログは出会ってその日ですべての記事を読んでいるので><

1000というのは、その中でも重要かなと思ったのを
自分で作ったまとめサイトでの数です。

わわわ、、、止まったら大変だ。。。
何か情報を提供しなければ><

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20090824/1251039665