 |
 |
 |
 |
メ テレニュース
|
更新時間: 2011年11月02日12:08:15
|
東海3県の受章
|
秋の褒章 東海3県で57人と2つの団体が受章
秋の褒章が発表され、東海3県では57人と2つの団体が受章しました。
東海3県で受章したのは、愛知県が32人と1つの団体、岐阜県が13人、三重県が12人と1つの団体です。 黄綬褒章を受章した愛知県常滑市の竹内政蔵さん(64)は、50年近くにわたってノリの養殖に携わり、ノリの種網を確保する技術の向上に貢献しました。竹内さんは「いい網を育てていいノリを採ろうとそれ一心でやっていますので(受章は)よかったと思っていおります」と話しました。 緑綬褒章を受章した三重県伊勢市の点訳奉仕グループ「きつつき」は市の広報誌などの点訳で視覚障害者の生活を支えてきました。代表の平賀淳子さん(60)は「会員一同大喜びです。とにかく黙って人の見ていないところでも努力する。それをちゃんと他人が見てくれた。それ以外何もないかなと思います」と受章の喜びを話していました。
|
|
 |
ムービーをご覧頂くにはWindows Media Playerが必要です。 プラグインをお持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。
|
 |
|
|