神アドバイザー()から御提言のあった
ヘッドホン・イヤホンの音空間とフレミングの法則()の関係を考えてみようではありませんか
我々凡人共にはヘッドホン・イヤホンとフレミングの法則の関係は、いまだよくわかりません
御提言いただいた神アドバイザー()は、なにぶん忙しいらしく
我々凡人共の相手をしていただけないようなので
我々凡人共でその関係を考えてみようではありませんか!
神アドバイザー()が、このスレに参加いただいて
なにか御提言をいただけるなら、それはそれで大変よろこばしいことです
あと、90度の位相差をどうやって作り出すことが出来るのかも考えてみましょう
2011/11/02 02:09 [13710225]
6点
馬鹿は馬鹿らしきことを語るさん、こんばんは
どらチャンでさんの音空間を二種類に分類の説に関しまして、
正常品と不良品を二種類に分類しているだけなのではないかという推論を提起させて頂きます。
推測の根拠は、下記の音源の音空間の変化が、
どらちゃんでさんの説明にある二種類のパターンに類似すると感じられたからです。
よろしければ、皆様もこちらの検証音源をお手持ちのイヤホンでお試し頂ければ幸いです。
(音源はどらチャンで説に従いボーカル入りを使っています:出典 snow「悠久の旅人」)
R正位相 L正位相
http://up.cool-sound.net/src/cool26617.bin
R逆位相 L逆位相
http://up.cool-sound.net/src/cool26618.bin
これらには大きな差異は感じられず、共に正常の範囲に含められる音と判断します
R正位相 L逆位相
http://up.cool-sound.net/src/cool26619.bin
R逆位相 L正位相
http://up.cool-sound.net/src/cool26620.bin
これらは、ケーブル接続を左右で誤った場合と類似の音再現になります
製造過程でケーブル接続を誤る製造不良品により左右で逆の位相になるような事例が
市場の商品にも混在している可能性がございます。
かつてよりどらチャンでさんが主張されている二種類の音空間の分類は、
低価格品に起こりがちな製造不良を判別していただけの可能性が高いのではないでしょうか。
※これは製品の個性による音場感の違いを検証するものではございませんので
あくまでも同一のイヤホンでの検証になります。
※こちらのスレッドの主旨と異なるないようでしたら申し訳ございません。
2011/11/02 02:41 [13710262]
5点
ミキサーの話ならともかく、イヤホンヘッドホンで90度の位相差、180度の位相差をどのように調整し、比較し、評価したのか。
その御技には興味が尽きません。
アドバイザー殿にはぜひ凡人にも解るように御教授願いたく思います。
2011/11/02 02:55 [13710274]
5点
昨日の某氏の発言を気になるところを挙げていくと
1、音の空間の変化は、フレミングの法則で説明できる。
2、左右のチャンネルの片側を逆相で接続すると、位相差は90度になる。
3、ヘッドフォンのハウジングには音が残る。
某氏のヘッドフォンは録音機能が付いているらしい、かな?
2011/11/02 07:45 [13710533]
4点
フレミングさんは右手から左手に持ち替えると
モーターが発電機になるわけですよね。
そこで神アドバイザ師は、ヘッドホンをステレオマイク代わりに
パイノーラル録音を実施されているのではないでしょうかね。
2011/11/02 09:16 [13710726]
3点
連レス失礼
90°位相ずれについても考察してみます。
神アドバイザ師のいう90°位相をずらすとは
ヘッドホンを90°回転して装着することを指しているのではないでしょうか。
つまり通常は左右に装着するヘッドホンを、頭周に90°回転させ
ハウジングが鼻と後頭部に位置するように装着する。
これにより前後の広がりの豊かな音場空間が実現されるわけです。
2011/11/02 09:21 [13710740]
4点
>知らない奴等が首を突っ込むから荒れる。
>荒れる要因を作って居るのは君達。
いえ荒れるのは、君が自分の考えを他人に押し付けて他人を不快にさせているという行為を、延々繰り返すことをやめないでいるからです。
そして押し付けた上、上から目線の傲慢極まりない態度で人を見下すような発言を繰り返したことが人々の感情を煽り、多くのアンチを生み出し、自ら発信した傲慢と攻撃性というネガティブが他者を介して、君自身にそのまま或いは数倍に増幅され跳ね返って来ているという因果応報の現象それそのものですよ。
君はそのような自分の姿を見ることも出来ないし周りも見ることも出来ていない。まったく自分と他者の関係性というモノを正しく客観視することが出来ておらず、これは自分が思っている以上に深刻な状態ですよ。
私の身内がかつてそのような状態でした。
この因果応報は、自己を客観視し、他人のせいにせず自分を改め自省と検証を怠らず、改めて他者との距離感の取り方を見直すその時までは、君を中心にして永続的に起きる事象であり、自己の鏡として向こう側に映し出されている他者は、自身に気付きをもたらす為に縁がつき、存在し、敢えて悪役を演じて見せてくれていたことに、気が付いたその時にループは終わります。
自身が延々ループしてることに気付くこと、他人のせいにせず全ての周りの状態は主に自分自身からスタート・派生していることに気付くことですね。
2011/11/02 10:45 [13710975]
5点
180度の位相差というのも厳密には逆相と違うと思っていたのですが、そうじゃないんですかね?
逆相は配線を逆に接続すれば振幅が逆になりますが、180度の位相差が生じるのは左右の音源との距離が均等でなく、音波の波が1/2振幅分ずれる事だと認識していました。
つまり、イヤホン・ヘッドホンに限って言えば、左右の装着が均等では無く定位がずれる状態で位相差が生じるのではないか?
この理屈なら90度の位相差も発生するでしょう。
耳との距離を1/4振幅分ずらせばその状態になるだろう推測されます。
その微妙な距離をどのように測って装着するのか、その方法は私には計り知れませんが。
イヤホン・ヘッドホンを左右均等に装着しないメリットも私には思いつきません。
ズレが生じないように左右均等に装着するのが普通でしょう。
ここから考えられる事は↓です。
『どらチャンでさんは、あれだけ指摘されていたのにイヤホン・ヘッドホンをきっちりフィッティング出来ていない』
こんなお粗末な事を大威張りで書き込んでいたので無いのなら明確に解説してください。
このままだと“見当外れのピンボケ野郎”でしかありません。
2011/11/02 11:04 [13711026]
2点
◆音空間は高い低いだけではない
『解像度』は音色ではありません。『情報量』も音色ではありません。『位置感覚や分離感』も音色ではありません。
これら全てが『音空間』を形成する要素であり高いか低いかだけではないのです。
◆音色も音空間である
『音色』も音空間です。一つ一つの音の質感が音色であり、一つ一つの音がおびただしい数集まりあって空間を形成し、即ち音色の作り出すハーモニーが『音空間』になるのです。
∴音色とは音空間の構成要素であり、切り分けて考えることの出来ないものです。
○高い低いとは音色と同列の個性に過ぎず、絶対的な音の良し悪しや音空間全体に絶対的支配的な影響を及ぼすモノではありません。
2011/11/02 11:07 [13711035]
2点
このように音空間とは、解像度や情報量や位置感覚や分離感や音色質感の全ての和…其れを音空間と言います。
この全体像を捉えるのはけして簡単easyではないのです。
ところが単に高い低いだけを見るだけなら簡単easyなのです。
これは大いなる勘違いであり、音空間の構成要素のほんの一欠片しか掴まないでいたから簡単easyに錯覚・勘違いしただけで、音空間の全体像を捉えることはけして容易ではないのです。
つまり彼は音空間の9割は見逃し捉え損ねている訳で、だからこそ千円の低い近いだけのイヤホンが七千円の遥かに解像度や情報量や分離感で勝るイヤホンより千円のが良いなんて途方もない勘違いを言っていたのです。
つまりカラクリを解くと要は彼はまったくイヤホンやヘッドホンの音が解ってないだけなのでした。
ところが難解などら語を読解出来ないことで粗をツッコミ出来ず、粗や問題がオブラートに包まれ、その根拠の無い自己過信のみが偽りのカリスマ性を発揮して信者を獲得しましたが、全てを紐解いてみれば何のことはない、ただの強い思い込みや勘違いだったということです。
2011/11/02 11:18 [13711074]
2点
どらチャンで氏の何時ものパターンです。
物理的な説明を求めたら呪文を唱え魔界バリヤーの中に入って行く。
今頃このスレの成り行きをこそっと見てるでしょう。
2011/11/02 11:48 [13711158]
2点
「ヘッドホン・イヤホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
3 | 2011/11/02 7:05:08 | |
10 | 2011/11/02 11:48:16 | |
2 | 2011/11/01 21:10:28 | |
2 | 2011/11/02 0:34:04 | |
4 | 2011/11/02 2:08:49 | |
2 | 2011/11/01 18:22:02 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】この年末におねだりしたい新製品
-
【質問・アドバイス】仕事で使うPCのプランです、ご意見お願いします。
-
【Myコレクション】PSPソフトコレクション
(すべて)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[すべて]に所属
- (16788件28033件)sharaさん
- (1205件394件)ディープ・ インパクトさん
- (1410件339件)ぷりずな〜6号さん
- (12511件11685件)童 友紀さん
- (3864件1542件)ねんねけさん
- (2455件51件)Nice Birdy !!さん