1ヶ月ぶりの記事UPです!!
| 行きました。 震災以降、海釣りには行けずじまいでしたが 今シーズン最後という事で、釣り堀に行く事に したんです 当日は天気も良く、2時間半で子供が¥2,000-で 釣り放題です♪ 木や自動販売機には大発生中のテントウ虫や カメムシが飛びかっていました! ざっと見ても、1本の木に40〜50匹ぐらい いましたね・・・・・ 頭にぶつかってきたり、背中に30匹くらい たかられたりしていましたが・・ 息子様は8匹のお魚をGETしておりました 今回はアドバイスだけして、ポイント選びや 釣り方は本人まかせにしていましたが こんなにGETできるとは思いませんでしたね〜♪ ほかの家族づれにも同じくらいの子供がおりましたが 途中であきてスベリ台をしているようでしたし、 小学生にしては十分な成果だと思います。 家に帰ると、ウガンたちがぞくぞくと繭玉化して きています フンだらけのマット交換なども久々にしましたね〜! 最近は昼と夜の寒暖の差がはげしく、 温度管理がとてもむずかしいです〜 エチオピアなども♂1匹、♀1匹羽化しており、 前回羽化した♀が1匹おりましたので ブリードは安泰といった所です♪ 最後に・・・・ 1ヶ月間ブログ休憩していた理由ですが、 ビッタにだしていたブンブン幼虫に質問があり いたずらだと良いのですが、横浜●物防疫所より 書き込みがあり、連絡下さいとの内容でしたので 面倒なのでネットも切断してクローズしていました ちなみに・・・オクに出していた幼虫の親虫もビッタで購入したものですし、飼育はセーフの虫です。 たぶん、違法輸入したものかどうかを聞きたかったのかと思いますが、幼虫販売も数件しておりましたので 購入者様などにも何か迷惑がかかるといけないと考え、虫だけに無視しました 1ヶ月経過しましたが、何も先方からは連絡ありませ〜ん!! 本当に違法行為なのであれば、即飼育はやめるつもりですし、ビッタを調べれば住所等もわかるでしょうから 連絡がくるはずなので、静観する事にきめました!! | 
お久し振りです。
横浜植物防疫所から?問題のある種なのですか?
2011/10/30(日) 午前 9:59 
			
↑何々? 凄い綺麗な色ですねぇ〜^^
直視してこの色なんですか?
角度によって色彩変わります?
魅力的ですね!
ぽち☆
2011/10/30(日) 午前 10:05 
			
ひさ@くわがたさん
ホントお久しぶりです♪
追加コメのとおり、飼育はOKの虫のはずです。
ほかの多数の方も成虫等でオクに出品しているようですし
私自身、オクで購入した成虫をブリードした幼虫でしたから・・・
なので今回は相手の出方を見ていた感じです!
2011/10/30(日) 午後 0:55 [ masaki ]
藤次郎さんもお久しぶりです♪
エチオピアですが、上はグリーンで下は赤茶色のような感じです!
角度で色はかわりませんよ〜♪
2011/10/30(日) 午後 0:58 [ masaki ]
ヤバい種は購入元もシッカリと覚えていた方が良いらしいですよ〜
2011/10/30(日) 午後 1:02 
			
エコロ爺さん
ご心配ありがとうございますm( _ _ )m
販売者様の送り状はとってありますし、ビッタのオクなので
ビッタにも履歴があると思いますので安心しております♪
基本的にヤバイ虫ならビッタ自身にも責任があるはずなので
それほど心配はしておりませんでした〜!
2011/10/30(日) 午後 1:39 [ masaki ]
ぶっちゃけ皆ひそかに飼育していますよねww
アブデルスとかボアスサイカブトとかこの前出てましたし、無視でいいんじゃないんですか?
2011/10/30(日) 午後 2:20 
			
あbcでさん、お久しぶりです!
●防も人員不足なのか知りませんが、私以外にもビッタに
複数オク出品しているのに、すべての方に質問コメいれているのか
怪しいと思います。所詮、役所仕事だと思いますね〜!
2011/10/30(日) 午後 5:14 [ masaki ]
お久しぶりです!
そう言う事でしたか〜どうも静かだと思いました^^;
このようなこともできないお役所だと思うので、良いと思いますよ^^
いたずらじゃないですか?
役所がやるなら、組織的に全部が対象になりますからね。
2011/10/30(日) 午後 7:33 [ ひらさ ]
2時間半で2千円なんていいですね〜。
我が家ではウガンはなかなか蛹になりません…
2011/10/30(日) 午後 7:53 
			
ほえ〜
外産は飼っていないのですが、そんなことがあるんですね。
2011/10/30(日) 午後 8:36