RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2011年10月31日(月) 19:40
郷内小で2か月ぶりに全児童で授業
郷内小で2か月ぶりに全児童で授業
先月の台風12号で、校舎の一部が土砂に埋まった倉敷市林の郷内小学校で31日、2か月ぶりに全校児童そろっての授業が再開されました。
一部の児童は、プレハブの仮設校舎での授業となりましたが、皆、勉強や運動をがんばりたいと学校生活への意欲を見せていました。

朝、元気よく子供たちが登校してきます。
倉敷市林の郷内小学校は、先月の頭、台風12号の影響で裏山が崩れ、校舎に大量の土砂が流れ込みました。
一時休校となり、先月8日から学校が再開されましたが、2年生85人は近くの郷内中学校に間借りして授業を受けていました。
このほど臨時のプレハブ校舎が完成し、31日から2年生を含む全員が小学校で授業を受けられるようになりました。
全校朝礼の後、2年生、5年生、特別支援学級の児童らは、プレハブの仮設校舎に移動し元気に授業に臨みました。
2年生85人にとっては、およそ2か月ぶりの小学校での授業となりました。
倉敷市教育委員会によりますと、来月上旬には校舎の土砂の撤去が終了する予定だということですが、裏山の復旧工事が完了し、安全が確認されるまでは、被害の大きかった校舎の使用は見合わせることにしています。
完全復旧の目途は、依然立っていないのが現状です。

[31日19:40] 美作市、クマ出没で注意呼びかけ

[31日19:40] 郷内小で2か月ぶりに全児童で授業

[31日19:40] JR、旅行プラン増などで顧客獲得へ

[31日19:40] 四国電力、冬場の節電要請行わず

[31日19:40] ファジ50m超のロングシュートで快勝

[31日19:40] カマタマ昇格に向け、浜田知事も同席

[31日19:40] タイ洪水で岡山経済への影響も

[31日19:40] 倉敷の談合事件で判決

[31日19:40] 連合岡山が雇用確保、創出求め提言

[31日19:40] 福武文化賞の贈賞式が行われる

[31日19:40] ピンクリボン自動販売機を設置

[31日19:40] 英明・松本、関西・渡邉に球団が挨拶に

[31日19:40] カマタマーレ讃岐、長崎と引き分けに

[31日12:05] 濃い霧発生で交通機関に影響出る

[31日12:05] 色とりどりの菊800鉢を展示

[26日19:21] 東洋の「心」、濱野年宏展

[25日19:17] 岡山市でジミー大西さんの作品展

[25日19:17] 長崎の観光親善大使が物産展をPR


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.