| 2011年 10月 31日 |
|
|
全校児童で授業再開
|
△▼ |
台風12号の影響で土砂が流れこみ校舎の一部が使えなくなっていた倉敷市の小学校にプレハブ校舎が完成し、全校児童揃っての授業が再開されました。約2カ月ぶりに全校児童が揃ったのは倉敷市の郷内小学校です。この小学校では台風12号の影響で裏山の土砂が流れ込み、校舎の一部が使えなくなったため、2年生の児童85人が先月8日から近くにある中学校の教室を借りていました。先週、運動場にプレハブの校舎が完成し、2年生はきょうからこの校舎で授業を受けることになりました。郷内小学校では現在も土砂を取り除くなど復旧作業が続いています。
|
|
|
英明・松本に巨人が指名あいさつ
|
▲▼ |
プロ野球ドラフト会議で巨人から1位指名された香川・英明高校の松本竜也投手を球団のスカウトがあいさつに訪れました。巨人の山下哲治スカウト部長らが英明高校を訪れ、松本投手に原監督のサインが入ったドラフト会議のスタッフパスが手渡されました。松本投手は三木町出身。193センチの長身から投げ下ろすマックス150キロ近い直球と切れのある変化球が武器の本格派で2年連続で甲子園に出場。香川県内の高校生では24年ぶりとなるドラフト1位で指名されました。
|
|
|
「ひるぜん焼そば」必勝祈願
|
▲▼ |
来月兵庫県姫路市で開かれるご当地グルメの祭典B1グランプリで上位を目指そうと真庭市の「ひるぜん焼そば」のメンバーが必勝祈願をしました。必勝祈願が行われたのは真庭市の中和神社です。この神社は去年6月地球へ帰還した小惑星探査機「はやぶさ」にトラブルが発生した際スタッフが参拝しご利益があったとされる話題のパワースポットです。「ひるぜん焼そば好いとん会」のメンバーが神社を訪れ、調理道具を清めるなどしてB1グランプリでの上位進出を祈願しました。B1グランプリは来月12日と13日兵庫県姫路市で開かれ岡山県からは去年2位のひるぜん焼きそばと4位の津山ホルモンうどん、初出場の日生カキオコが出場します。
|
|
|
談合で元社長に猶予判決
|
▲▽ |
倉敷市が発注した下水道工事をめぐる談合事件の裁判で談合の罪に問われた建設会社元社長に岡山地裁は執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。判決を受けたのは倉敷市の榊原建設元社長榊原修被告です。判決によりますと榊原被告は倉敷市が発注し去年8月に入札が行われた5件の下水道工事で自らが実質的に経営していた会社などに落札させるよう他の入札業者と共謀し談合を行ったものです。判決で岡山地裁の宇田美穂裁判官は「犯行は計画的かつ大規模。公共工事における談合は社会的影響も大きく厳しい非難を免れない」としながらも、「被告は談合組織の中心人物とは言えず、市に対し損害賠償を行う誓約書を提出するなど反省の態度を示している」として懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
|
 |