白素体スクエア1の写真をとって見ました。
本当に参考程度ですが見てみてください。



右は無加工のもの。



コーナー・エッジパーツには丸みをつけています。



右は無加工品。

こちらは削ってあるやつ。ちょっとだけ削ってあります。


暗いですが勘弁。右が無加工品。左が削ったもの。



中段の比較写真。右の削ってあるものは削りすぎて穴が開いてしまったので、ボンドで穴を埋めています。


かなり適当な写真のとり方&説明であることを始めにお詫び申し上げます。
あのですねぇ、ちょっと今自分のスクエアの削り方にすっかり自信をなくしてしまっているんですよ。
某たきぐち氏と話し合ったりけなし合ったりしたところによると、そんなに削らなくてもいいみたいな話になったり、tribox最高ってなったり潤滑剤は一体何がいいのかわからなくなったりもう迷走しまくりました。。
この文章も適当ですが、まだショックから立ち直れていないのでごめんなさい。
あと、スクエア1のパーツの説明とかも含めてまだうまく言葉にできないのも問題だなぁ。
ほんとだめだこりゃ。
Gunjiさんほんと申し訳ない。まだ心の整理がつかないのです。もう少ししたらちゃんとしたものをアップしますのでもう少しお待ちください。
本当に参考程度ですが見てみてください。
右は無加工のもの。
コーナー・エッジパーツには丸みをつけています。
右は無加工品。
こちらは削ってあるやつ。ちょっとだけ削ってあります。
暗いですが勘弁。右が無加工品。左が削ったもの。
中段の比較写真。右の削ってあるものは削りすぎて穴が開いてしまったので、ボンドで穴を埋めています。
かなり適当な写真のとり方&説明であることを始めにお詫び申し上げます。
あのですねぇ、ちょっと今自分のスクエアの削り方にすっかり自信をなくしてしまっているんですよ。
某たきぐち氏と話し合ったりけなし合ったりしたところによると、そんなに削らなくてもいいみたいな話になったり、tribox最高ってなったり潤滑剤は一体何がいいのかわからなくなったりもう迷走しまくりました。。
この文章も適当ですが、まだショックから立ち直れていないのでごめんなさい。
あと、スクエア1のパーツの説明とかも含めてまだうまく言葉にできないのも問題だなぁ。
ほんとだめだこりゃ。
Gunjiさんほんと申し訳ない。まだ心の整理がつかないのです。もう少ししたらちゃんとしたものをアップしますのでもう少しお待ちください。