くらしの広場
フリーマガジンの記事
今の賃貸住宅にすんで10ヶ月になります。
さきほど、19時くらいにNHKの受信料をはらってくださいと地域スタッフという方がきました。
そして今ここでクレジットカードをこの機械によみこませて、暗証番号を教えてほしいといわれました。
私はいますぐにクレジットカードと暗証番号をおしえるのに抵抗があったので、主人に話してからにしたいといったら、今すぐでないと困る、これは法的な義務があるといい、玄関の中にまではいってきました。
子どものお風呂やご飯でばたばたしてる時間だし、明日にしてもらえませんか?といっても、聞く耳もたず。
かなり説得して明日という話になりやっとかえりました。20分くらいかかりました。
みなさん、こんなことありましたか?
それともクレジットカードをすぐ機械によみとらせるべきだったのでしょうか?
詐欺などあるので私はできませんでした。
これ、どう思いますか?
ちょうど昨日、うちにもNHKの人来ました!
パンフレットを見たら、クレジットの場合申し込み書を郵送って書いてあったのに、やっぱりその人も端末に読ませてくださいって言いました。
暗証番号入力の時は後ろを向いていたので、大丈夫だとは思いますが、やっぱり不安ですよね〜。
何で忙しい時間に来るんですかねぇ??
私はいますぐにクレジットカードと暗証番号をおしえるのに抵抗があったので、主人に話してからにしたいといったら、今すぐでないと困る、これは法的な義務があるといい、玄関の中にまではいってきました。
↑
「警察呼びますよ!」と大声を出せば良かったんです。
犯罪ですよ、こんなの。
お怪我がされてないようで良かったです。
クレジットカードなんて絶対に読み込ませてはいけません。
それに、安易に玄関開けてはダメですよ。
うちも以前住んでいたマンションに来ました。
18時頃でした。
ちょうど夕飯を作ろうとガスを使っている途中に。
「今、ガス使ってるんで、また…」
と引き取ってもらおうとしたら
「では消してきてください。」
ですって!!
何様ーー??って感じですよね。
もちろん「なんでそんなことしなアカンのですか」と
無視してドア閉めましたよ。
玄関の中に入ってくるなんてあり得ない。
「警察呼びますよ」と無理矢理帰したらいいと思います。
ほんと、何かあってからでは遅いですから。
本当にNHKの職員かもわかりませんしね。
絶対おかしいですよ!!
しかも暗証番号まで教えてだなんて…
警察に相談やNHKに聞いてみた方がいいと思います。そもそも受信料払ってないんですか??
独身の時にNHKの人が来たことありますが書面に口座番号とか書くだけでした。
暗証番号教えて??
絶対おかしいです。
うちは「お金の管理は全部主人がしてますから、
主人のいる時に来てください。」と言います。
何時におかえりですか?と聞かれたら「わかりません」
と答えます。
あと他の方も言われていますが、絶対玄関はあけません。
ドア越しに話します。
昔友達が玄関あけると、足をつっこんで扉をしめさせない
ようにしたと聞いたので、NHKと言われても絶対開けません。
身分証明書なんて偽造できますから、うかつに信用しないことですよ。
私も学生のときに怖い思いをしたことがあります。
学割があるから払ってくれって言われてなかなか帰ってもらえず、かなり迷惑でした。
本当にNHKか分からないし気をつけてください。
私なら家にテレビありませんっていって、後日調べて確認をとって納めます。
てか、そもそもワンセグあるような時代に、一件一件回って集金ってどうなんですかね?
払ってないひともいるわけで、なんだかバカらしいなと思ってしまうのは私だけでしょうか…?
ごめんなさい。詐欺…とゆう訳ではなさそうです。
都市部から順にそのような集金をしているようです、どうやら。
暗証番号を入力、確認後は、第三者(集金する人も)には見れないようになってるみたいです。
ただNHK集金を装った詐欺は過去にもあるので、パンフレット等に記載されている電話番号に問い合わせてから契約してください。
早とちり回答をしてしまい、すみませんでした。
うちにも来ましたよ~、夜の7時に。
あとで聞いたんですが、夜になって家の明かりがついたのを確認して
チャイムを鳴らすそうです。
でも忙しい時間帯だし、本当に迷惑ですよね!
態度も横柄だし、なんだか払うのがイヤになりますよね。
オジサンも仕事で大変だろうけど。。。
主さんも暗証番号なんて教えなくてよかったですよ!
ホントこわいですね~☆
かなり曖昧にしか覚えてないから違ったらごめんなさい。NHKみんなお金収めてくれないから焦ってるみたいですよ。結構しつこく集金やるみたいのも有名です。だって確か携帯持ってる人も受信料払えってNHKいってますよね?ワンセグあるから。みたいなこといって…。おかしいですよね…。テレビないっていうと、では拝見していいですか?っていう職員もいるみたいですよ。
クレジットカードでの支払いは私も躊躇します
現金で支払う事はできなかったのでしょうか?
NHK受信料の集金の人は身分証明書を携帯していると思いますので、今度はぜひ確認してみてくださいね
あまりにも非常識ならNHKに苦情をいいましょう
ちなみに、テレビを設置していれば受信料を払うのは義務です
(NHKのHPより抜粋)
放送法第64条に「NHKの放送を受信することができるテレビをお持ちの場合、NHKと受信契約をしなければならない」との規定があり、放送法に基づき総務大臣の許可を得て定められた日本放送協会放送受信規約で「受信料を支払わなければならない」と義務づけられています。
うちにも19時頃きましたよ。
そんなに強引なかんじじゃなかったですが。
今はほとんどの人が昼間不在なので、夜に回るのが費用対効果が一番いいそうです。
人件費も受信料から賄われてますから、無駄な人件費は使って欲しくはないですね…
NHKの社員証、パンフレットを持参していました。
お金は機械による(キャッシュカードの読み取り)口座引き落としでした。
主さんが言われたのと一緒ですね。
ただ、暗証番号は、後ろを向きますので入力して下さいと言われました。
うちは管理組合の立ち会いだったので、間違いなく詐欺ではなく、翌月に口座から、『NHKジュシンリョウ』の名目で引き落としされていました。
主さんの対応は間違ってないと思いますよ。
いきなり来て、カードを読み取らせろ、暗証番号教えろ、態度は横柄、では本当にNHK?て思いますよね。
職員証を見せてもらって、NHKにその人物が存在するか確認してから、が一番無難だと思います。
済みません、二度目ですが。
受信料はきちんと払っておいた方がいいですよ。
受信料未払いの人で、悪質な人は提訴されたはずです。
テレビを所有する以上は受信料はセットで義務なわけですし。
確かに犯罪ではないですが、提訴されるようなリスク犯してまで、決められたお金は払わない、でもテレビを見たい、なんて、ちょっと道徳的にどうかと思います。
払わないならテレビを持たない、見たいなら払う。
大人なんですから、自分の子供に知られて恥ずかしいことはしないように気を付けたいですね。
うちは、新婚の頃 やはり主人の居ないときに来て、知らない人とドアを開けて話すのが 非情に抵抗があって、「主人と相談します」と言ったら、舌打ちされ ドアを バーン!!と蹴飛ばされました。それ以来 恐怖でチャイムがなっても出れなくなりました。
なんで、携帯あるだけで受信料 納得いかないです。
2ヶ月前に横浜から名古屋に転勤してきましたが、うちも7時くらいに集金の方が訪問されて、そのような契約方法でした。
(横浜に住んでいた時は契約していなかったので。。。)
私は集金の方に名刺を頂き、毎回訪問されても困るので契約しました。(義務なんですが、今までは大きなオートロックマンションで逃げていましたが、今のマンションはオートロックとは言え10世帯しかないマンションで逃げられないと観念したので(汗))
詐欺だと言うご意見が大多数ですが、どうやらその様な契約方式のようなので、一概に詐欺とは言えないよ。と思い出てきました。
10ヵ月後に来たのは遅い方だと思います
私は今の所に越して直ぐに来ました
今は、2ヶ月ごとのクレジット決済になってます
感じの悪い担当者に当たってしまったようですが、今NHKそんな感じですよ
信用出来ない時代ですから、怪しいと思ったら直ぐ調べた方が良いと思いますが、確か暗証番号を入力する時は後ろを向いていて、書類には記入した上にシールを私が貼るようにして契約を終えました
ありましたΣ( ̄□ ̄)!NHKですよ。私は当時一人暮らししてて引っ越し当日の夜8時にきたんです。玄関に足入れて。法律なんちゃらって全く同じパターンです。断って大丈夫です。だって法律まだできてません。義務は強制じゃありません。今のとこに引っ越しした時同じく来ましたが、この時の不愉快が忘れられなかったので、NHKの不祥事が解決したらきてくださいって追い払いました。カード読むとか犯罪ですし。ほんと不愉快!!!
放送法64条は、正しくは、
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」
とはありますが、支払わなければならなとは一言も書いていません。
すでにNHKと契約しているが支払っていない皆さん。
NHKと契約している=すでに支払い義務が生じています。
NHKとはまだ契約していない皆さん。
ちょっと難しいですが、NHKと契約する義務はあるのですが、
じつは、支払い義務は契約後にしか生じないので、
NHK未契約者には、NHKとの契約義務はあっても、
まだ未契約ですから、支払い義務はないんですね。
「契約しなければ法律違反で、契約後に支払い義務が生じる」
が正しく、未契約の段階では支払い義務はないので、
「払わなければ法律違反」というのは嘘です。
ダマされてはいけません。
もちろん、NHKとの契約は法律で定められているので、
契約を拒否することは違法行為です。
しかしそれは、「契約逃れ」であって、
「不払い」ではないということなんですね。
クレジット払いの“申し込み”の場合は暗証番号は要りません。申し込み書類は後から提出で良いはずです。口座自動引き落としの“申し込み”も同じです。
でもリンゴさんが暗証番号を求められたのは、先2ヶ月の請求分をその場で払ってもらうためじゃないのかなと思います。
でも物騒な世の中ですから慎重に確認すなることは大切ですよね。ただよくよく考えるとそこまで変なことでも無いかなと思います。
NHKの人はクレジット支払い用の機械を携帯していますから『現金がないならクレジット払いも出来ます、とにかく今払ってください』ということだと思います。
それに、そもそもがNHKの受信料を普段きちんと払っていれば、戸口に請求しに来られることなんて無いんですもん。払ってないのがまずダメだったのではと思いますよ。
罰せられないとは言え『NHK見ません』とか『TVありません』とか『携帯のTVは見るけどNHKだけは見ません』とか『NHK局員が不正や犯罪を犯しているから』とか屁理屈を言って払わずにいることが、私はどうなのかなと、前々から疑問に思ってました。
この今の時代に『TVありません』と言えば、NHKの局員じゃなくても『嘘!あなたの家、TV無いの?』と思いますよ。ですから局員に『本当ですか』とチェックされても仕方ないです。真面目に払ってる人もいるんです、ただの誤魔化しをハイハイ信じて支払い免除してたら、不平等じゃないですか。
確かに本当にTVを見ない・置いてない人もいると思いますし、支払い拒否をする全ての人を否定するつもりはありませんが、やはり大半の人が、本当はTVもあるしNHKも見るのに、そう言って誤魔化しているから、NHK局員も厳しくせざるを得ないのでしょうね。大変ですよね。
お子さんのいらっしゃる方、お子さん教育TV見ないのかしら?甲子園を見て、地元の高校を応援したりしないのかしら?震災の時NHKの報道、本当に一切見なかったのかしら?ゲゲゲの女房見なかったのかしら?大晦日の紅白歌合戦、本当に見たことないのかしら?みんなのうた・おかあさんといっしょ・ダーウィンは見た・ツレが鬱になりまして・こんにちは一都六県・クローズアップ現代…NHKはなかなか良い番組やってますよ、見ないなんてもったいない!1ヶ月たったの1345円なのになぁ?
なんて思っちゃいます。
結婚してすぐに来ましたが、その時に口座引き落とし手続きの書類をもらい手続きしました。
その後は引越しを何度もしていますが、住所変更を事前にしておくので一度も来ませんよ。
それにしても今まで10ヶ月も来なかった方が不思議です。
地デジ化で忙しかったのか、NHK。
契約しなければ今後も定期的に来ますよ。
引越しの多いシーズンは特に念入りに回ってるようでよく見かけます。
クレジットにしたのは会ったときに手続きしないと次は居留守を使って契約逃れする悪質な人が増えたからでは。
最近はオートロックで会うだけでも大変ですからね。
集金に回るのは歩合制の委託の人も多いので、中には強引な人もいるでしょうね。
支払わなくても罰則はないとはいえ、テレビとNHK契約はセットですから、テレビを所有する以上はきちんとされるべきです。
罰がないからいい、バレなければいい、こういう恥ずかしい考えの人がいるからしつこく集金に回らなければならなくなり、余計な人件費がかかるんですよ。
またもすみません。説明不足ですが上の方が申してますように契約してるかしてないかでかわってきますよ。給食費…。(笑)なんかまた話題がそれるような…。まあ、NHKも不祥事起こしすぎて国民の方で払わない方が激増したみたいですね。
そもそも、あなたみたいに押し問答になって払わない人が多数いるから局員を装った詐欺が出来るし、局側も強引になってしまうんじゃありませんか?
引き落とし方法はそのままで住所変更だって出来ますよ。ちゃんと払いましょうよ。
ま、うちは払っているから来ないので安心です。というか常識ですよね。
そもそも年金等と同じで、徴収率が悪くなったり、不公平が生じる法やシステムが欠陥なんです。
払わない人が悪いで済んだら良いですが、現実的に不払い者が多い事は事実で、広く徴収出来ない事や、前のレスにありました様に、個別訪問集金のシステムのコストが、今時の高額料金に繋がっています。
受信料不払い〓道徳心が無い。 給食費の不払い者と同列に捉えるのは、短絡的だと思いませんか? NHK受信料...なんでこんなに高いんだろう...って思った事ありませんか?
国営放送だから、税収に組み込んで賄う議論はなかなか消えません。 テレビ無い人も税金の一部で払う事になりますが、徴収額は劇的に安くなります。
そんなにゴネてまで払わないって…。私のまわりにそんな人いないなぁ。不祥事が多いとかを言い訳にしてなんかいやですね。義務を無視する方が不祥事よりよっぽど悪質。
でもそういう方がきっと義務教育なのになんで払わないといけないんだとか同じ様な言い訳をして給食費とか払わないんだろうな…。
この件については、詐欺もあるかもしれないので安易にクレジットを使わなくてよかったと思います。
しかし、詐欺NHKを装った詐欺が怖いなら、口座振替用紙をもらって、ちゃんと受信料払って下さい。
よく、受信料の取り立てがきたけど逃げたって聞きますが、ちゃんと払っている家庭もあるのだから、払って下さいね。逃げ得は許されませんよ。
私もほとんどNHKなんて見ませんが、見たことはあるんだから払いますよ。
横ですが ぱぴぷさん。
家はテレビありません
引っ越してから数か月、以前のブラウン管が壊れ地デジ買おうと思ってたなかの引っ越しとなり、なんかのびのびでPC繋いでそのまんまです
ブルーレイ観たいからそのうち買うとは思うのですが
断固NHKは観てません。と言いたい
テレビないとそんな言われようですか?^^
普段なくても間に合いますよ
PCでラジオも聴けちゃうしDVDも観ちゃう
生活環境は人それぞれですから、非常識に思われるとこちらも黙っちゃいられません^^新聞もありません。新聞では足りない放射能情報もスーパーのチラシもネットで拾ってます。
安易に暗証番号教えなくてよかったですね。
うちは、突然来られても困るからコンビニで払える用紙を送ってちょうだいと言って、2ヶ月で2600円くらいだったかな?
払ってましたよ。
主さんも今度きたらそうやっていうといいかも?
それにしても、受信料払わないからって給食代を払わないとか話が飛躍しすぎ(笑)
友達でNHK受信料払ってないの何人もいるけど、給食代はきちんと払ってますよ〜
ネットだから、払わなきゃいけないって意見多いですが、実際払ってない人やまほどいますよ。
生活保護の知り合いも免除なのか?払ってないし。
集金とかいって、それを懐に入れてしまう職員も少なからずいたみたいだから、こういう現実は仕方ないでしょう。
給食費も払わないんだろうって言う勝手な想像…くだらない。
話がズレまくりですね。
主さんのクレジットの結果が気になるので是非教えて欲しいです。
ポイントつくだろうけど私はカード払いは嫌かな…
イタリアさん
ウダウダ問題点を挙げるのも結構ですが。
『現状』、『テレビ所有するなら受信料を払う』のがテレビ所有者の義務でありモラルでしょう?
まずはきちんと義務を果たしてからでないとお話になりません。
決められている義務を果たしてない人は、その時点で少なくとも社会的なモラルは欠けてますよ。
まずは義務を果たしましょうよ。
ウダウダ言うのはそれからでしょ。
ていうか、テレビ持たなきゃ何も問題はない話ですよね。
自分はオイシイ思いをしたい、テレビは手放したくない、て十分モラルないですよ。
権利と義務はセットでは?
不満があるなら、義務を果たした上で声を上げるか、義務を果たしたくないなら権利も放棄するか、どちらかでは?
口座振替に切り替えれば、年額だとお安くなりますよ?
何度も引越していますが、口座振替なら、住所変更の連絡のみで集金も来ないし、気も楽になりますけどね。
あ、でも一度だけ来たなー
BSチャンネル見られるタイプのアンテナついていますよね?何チャンネル見られます?
とか言われましたが、○チャンネルです!と答えたら、BSボタン押して見てきてくださいと言われました。
やってみたけど、見られないよ?と言ったら、そうですかーで引き下がってもらえましたけど。
前にココで見たので、うちにも来たかーと思いましたが、聞いていたより、あっさり引いてくれました。
本題ですが、クレジットはやっぱり本当にNHKか心配だから、口座振替はお勧めですよ。
ぺぽさんとは違うかもしれませんがこういう家もあるということででてきました。
テレビみれません。ちなみに地デジ対応です。
今年海外から引越をしましたが借家(5年前に前人が住んでいて以降は空家)でアンテナが古いまま?でザーと白黒画面です。5月入居でしたがアナログ版も全く見れませんでした。
でも不自由しません。情報はテレビより自力で探せますしあまり偏りもなくどうでもいいコメンテーターやタレントのないタレント!を見なくていいですしね。
ケーブルやNTT?と契約すれば普通に見れるようですが全く必要性は感じてないのでDVD見たりで充分です。
NHKさん二度来ましたが映らないんですこの家!と説明したら不満そうには帰っていきましたけど以降来ていません。
私も学生で一人暮らしの時に横柄な人に来られて詐欺…?と思った事があります。ただ私の場合は学生という事もあり、クレジットという選択肢はなく、申し込み用紙を置いて帰られました。
スキミング詐欺なんかも一時期流行っていましたし、安易にクレジットの番号なんて教えられませんよね。あまりにも横柄な場合は他の方も言っているように警察に電話します!で追い返して支払い方法などをNHKに確認してから支払いで良いと思います。
私は情報はネットで拾うし、テレビは衛星放送しか見ないので、NHKも衛星放送のように視聴者自らが選んで見れるようにすれば集金をし損ねる事もなくなるだろうに…と常々思います。
>権利の主張ばっかりさん。
すいません。 私は未納者ではありませんので悪しからず...未納者だと一言でも書いてましたか? 未納者だと決めつけないで下さいネ。
権利の主張ばっかりさんの言われる義務を厳密に言うと、テレビを持たなければ受信料を払わなくても良いと言うのは短絡的な考えです。 テレビ受信機だけでなく、ワンセグ受信するものを持っていたら支払い対象者になりますので...例えば、ワンセグ機能付携帯・ワンセグ機能付カーナビ・ワンセグ受信可能なパソコンetc。
もしかして、権利の主張ばっかりさんは、テレビを持たないから未納の部類の方ですか? 携帯・カーナビ・パソコン等を所持していたら、ほぼ未納者の類の人になるので、気をつけましょう。
色んな人が見ているのだから、浅はかな知識を書き込まないで下さい。
わたしは転勤族ですが、ずっと住所変更しながら払い続けているので、この議論自体にビックリしました。
正直言い逃れして払わないのは、大学生くらいまでかと思ってましたが…
ただ昔、BSだか何だか受信料プラスアルファを払ってくださいみたいなことを言われた時は、
「受信料さえ払ってない人がいるので、先にそっちに言って下さい。みんなが受信料を払ってるうえでの請求ならお支払しますけど。」って言いましたけどね^^;
払う人だけに請求するのはどうかなって思いました。
イタリアさん
お言葉を返すようですが、私がテレビを持ってないから未納、だなんて一言でも言いましたか?
テレビ、ワンセグも所有し、きちんと受信料を納めていますよ。
テレビが解りやすいから例に挙げただけなのに(笑)
自分がされたら嫌なくせに(笑)、平気で勝手に決め付けるのは止めて下さいネ。
あと、ワンセグやパソコン視聴でも受信料支払うのは常識でしょう(笑)?
私が知らない、と決め付けてあさはかな知識って…。
知らないと思ってることに驚きです。
そして、なぜワンセグやパソコンがどうこう、であなたは知らないでしょ?と関係ない話題に変えて上から目線で私をバカにする必要があるんですか?
論点が完全にズレてますよ。
そんな話してるんじゃないでしょ?
私が言いたいのは、
要は、受信料が発生する媒体を所有するのに支払わない=既にモラルないとしか思えないでしょってことです。
義務に難癖つけて支払わない人は、媒体を所有する権利はないですよ。ってことですよ?
また早とちりされそうなので、言っときますがこれはあなたのことじゃなく一般論です。
ぺぽさん
ぱぴぷです。わざわざお返事ありがとうございます、でも、私はちゃんと『本当にTVを見てない・置いてない人もいると思いますから…』と断りを書きました。
私の長文のせいかとも思いますが…よく読んで頂けると…
暗証番号教えて欲しいって絶対ダメですよ!!
横暴な人ですね。
どなたか提訴の話をしてましたが提訴は契約後未納だと訴えられる事がありますが契約前に訴えられる事は無いです。
ほんとにTVが訴えた時まであるかなんて確認できませんから。
契約してると本人が認めてる事になりますので未払いは気を付けてください。
NHKの受信料は税金からまかなってもらって集金経費を減ら
して1軒あたりの金額を減らしてもらうか、もしくは見る人に
だけ払ってもらいたいです。
NHKだけ映らないテレビがあったら、少々高くても買います。
だってNHKの番組って、全く見ないんですよね。
スカパーとかを見ている時間が増えたし、情報はネットから
収集できるし、なんといっても、以前問い合わせた時の対応の
悪さ(国会中継で延期になった番組のその後の予定を聞いたら
恐ろしく態度が悪かった。問い合わせはいつも丁寧にしいてい
るから、あんな応対はNHKだけだった)から嫌いになりました。
しかも、昔1人暮らしを始めた時にすぐにNHKが来たのだけど、払いたくないとか全く言っていないにも関わらず、上がり込もうとしたり、首を伸ばして奥の部屋を覗いて行ったのがかなり
嫌悪感を感じました。女1人で怖かったし、そこまで入って
きた勧誘って新聞でもなかったですよ。ま、契約しましたけど。
でも、全然見ていないので、本当に納得いかないです。
最近は地震とかで緊急のニュースがあっても意地でも見ないです。
話は戻って、スレ主さんは契約や支払いうんぬんではなく、この
地域スタッフの態度について聞いてらっしゃると思うので、これ
は警察を呼んでもいいレベルだと思います。玄関に入った時に、出て行って下さいといって、出て行かなかったら110番です。
そこまでやらないにしても払わないと言っているわけでもないのに20分も忙しい時刻に居すわったのですから、NHKへきついクレームを入れるべきと思います。だいたい、こんな態度をする人が信用できないし、支払い方法まで決められたくないですよ。
昔からTVが嫌いで、一人暮らし以降TVは持たず一切見ません。
電器屋でテレビコーナーの近くも通りたくないくらいです。
スマートフォン、PCを持ってますがTVなんか見たくないですし、
見る方法も分かりません。
これでも未納者になるんでしょうか…??
横ですが、今時、テレビを見ないなんて…、時代錯誤ですね〜。
ドラマとか、バラエティーとか情報番組とか見ずに、友人との話ついていけます〜?
賢いからテレビは見ません!!ってタイプですか?それとも仕事が忙しくて見れない!?それともテレビを買うお金がない!?それとも、へんこ!?それとも、電磁波が気になるとか変な宗教にはいってる!?そんな方をあまりお見受けしたことないので、どの手のタイプの方か、興味あります(笑)
横ですが。>権利の主張ばっかりさん。
上から目線はあなたでしょ。
>テレビを持たなければ問題ない。
上のような事を書くから、ワンセグも対象ですよと指摘してあげただけです。 義務感が強いあなたなら、この掲示板見ている人が、テレビだけが対象と思われたら困るでしょ。
素直に知識不足だった事を、認めてみたら如何でしょう。
>いやいやさん
そうなんです。 同じく、NHK受信料の未納が、法的に駄目とは、一概に言えない側面もあるのですよ。 裁判事例でも契約者を含めた未納者が、勝訴しているケースも、度々ありますから。
ワンセグやチューナー付きPC、カーナビ
これらも受信料を払わなければならないと聞いたことがあります。
家にテレビが数台あれば、その数だけ払わなければならないとも・・・。
実際には何台分も払ってる人を見たことはありませんが・・・・。
もっと解りやすく、広く伝えて欲しいな~っていつも思います。
NHKを見ないのに支払いがあり、それなら電波とめてくれ~って思ったこともあります。
受信料って、視聴料じゃなくて受信料だから、
受信できる機器をもってるだけで、受信料を払わなければならないってことですよね。
昔は、NHK特集とかも、これぞNHKだから作れる番組だな~っていう番組も多くて見ごたえがあって好きでしたが、
今は民放とほとんど大差ないような番組がほとんどだし、
CMが無いとかいいながら、自社のBS番組のCMはばんばん流れるし・・・
受信料は決まりだし払うけど、もっと払い応えのある放送局にして欲しいと、常々思ってしまいます。
今はテレビの台数ではなくて世帯単位で支払いになってませんでしたっけ?
単身赴任や学生さんの一人暮らしの場合も、世帯主が一緒なら割引とか、そんな制度ができていたように思います。
うろ覚えで違ったらすみません。
私もNHKなのに民放みたいな番組作りはいらないと思います。
無駄に深夜までくだらないものを流すより、番組数は少なくても同じ予算で丁寧に手をかけたさすがNHK、これは民放には作れない、と思わせる番組だけにしてほしい。
大河はもうね…辛抱して2ヶ月見ましたが今年は特に学芸会みたい。
震災報道のときは各局エース級アナが集まっただけあり、さすがNHKでした。
根拠はないけどなぜかある安心感、安定感、信頼感こそがNHKの存在意義だと思います。
受信料じゃなくて、番組ごとに値段がついて視聴した分だけ課金されるシステムになればいいのに。
ついでに民放もそうなってほしいです。
自分は見もしない番組のスポンサー料がどっかり乗っかった商品買わされるって考えてみれば酷い話です。
で、主さん、その後どうですか?
身元確認してちゃんと契約しましたか?
匿名主婦35歳さん
今どきテレビテレビって言っているほうが恥ずかしいですし恐ろしいかもです…。
私もあまり見ないですよ、テレビ。
自分の知りたい話題も、娯楽もPCがあればだいたい得ることができますし。
テレビやメディアに振り回されている
同い年くらいの友だちに、おいおい…って思うこともたまにありますが
その年にもなって…そんなこと言う人がいるのに呆れてしまいました。すみません。
主さんへ
うちは受信料はずっと払い続けているので、そのようなことはなかったですが
今、安易に暗証番号を教えることに警戒してしまう気持ちはわかります。
もしも私がそのような体験をしたら一度目は引き返してもらうとは思います…。
今回はどうなったのか、つづきが気になります。
でも、きちんと払っている人がいるのもわかってくださいね!
匿名主婦35歳さん
私と同い年ですが、なんとも幼稚で、かつ主観的な考えしか持ち合わせていないようで驚きです。
テレビを見ない人も沢山いると思いますよ。
私もテレビ、見ませんし。
子供は障碍児で仕事はフルタイムという自由な時間がないということが、主な理由ですが、テレビを見たいとも思いませんし…。
ニュースはネットや新聞で十分情報は得られます。
逆に周囲の人とそんなにテレビの話をしますか??
テレビを見てないってだけで、すごい言いようですね(汗)
主さんの質問への答えとは違いますが、、
マスコミ関係の仕事をずっとしていて、N○Kの知り合いも大勢いますが、彼らの高給(普通に1千万以上)や、受信料の年金への流用他、義務で支払えというなら、そのお金の使い方をもっと明確にしてもらいたいですね。
国営にして給料は国家公務員と同じにすれば良いのに、高給をもらい、多額の受信料を思うがままに使いたいから、義務で受信料は支払ってもらっても国営にはしないなんて、N○Kにとってだけ都合がよすぎ。
N○Kに父親が勤めていて、定年退職後、そのままN○Kでバイトしていた人の娘(マスコミ関係)とよくお仕事していましたが、定年後のバイトで年収1千万という父親の給料自慢を散々されて、まじめに受信料を支払うのがばかばかしくなりましたね、、
義務やモラルでみんなきちんと受信料をはらっているなんて、、、
N○K様は万歳ですね。
私は払い続けていますけど
>今ここでクレジットカードをこの機械によみこませて、暗証番号を教えてほしいといわれました
上記のような集金の仕方はすごく嫌だなというかNHKの対応の仕方が絶対良くない!と思いまいた。キャッシュカードだったらもっと嫌です。
下手すれば悪徳業者が同じような手口を使って騙してデータを盗み取ることだって今後あるかもしれないし。怖いですよね。
関連投稿
お勉強になる記事
- [マカ]
- マカを飲んでお客様からのお声
- [秋号動画]
- 臼井医院不妊治療センター 20...
- [ニュース]
- 9/2ジネコフリマガ秋号の配送...
- [友達blog]
- 10月第5週のお友達ブログ
- [栄養クイズ]
- 意外にも?! れんこんは、ビタ...