1. 不妊・妊娠・出産・育児-ジネコHOME
  2. くらしの広場
  3. 放射能気にしたらいけない?

くらしの広場

関連投稿 お返事する
投稿者: かな
投稿日:2011年10月26日 22:44 [ お返事(50)]
女性1

主婦
31歳

放射能気にしたらいけない?

子供が小さいので放射能のことが心配ですが、周りは全くきしてない、気にしてないようにしている?のか、そういう話題がまったくありません。

私は極力子供に摂取させないように南の野菜を買ったり、公園も風の強い日をさけたりしています。

テレビでも給食が心配でお弁当にしている方に「自分だけ助かりたいのか?といじめにあわないのか?信じて食べるしかない。」と、非難するような報道。

気にする人、気にしない人、それぞれいてもいいと思いますが、気にする人はおかしいですか?

また、心配する人を風評被害の人と扱うところもありますが、買う、買わないは個人の自由では?とも思います。

買わない=被害を与えている加害者的な扱いもおかしいと思います。(南相馬市のあるスーパーでは福島産は桃のみしか扱っていないそう。売れないから・・・。東京では東北応援ということでよく売れる・・・と。)

心配している人はたくさんいると思いますが、それを大声でいえない今の風潮がなんだか違和感を覚えます。

皆さんはどうお考えですか?



  • お気に入りに登録
  • Twitter
  • 通報する
関連投稿 お返事する
投稿者: ささ
投稿日:2011年10月27日 07:04
女性1

会社員
33歳

このレスに投票
96

気にしてもいいと思います。
私は福島に住んでいます。私ももちろん気にしています。

でも、自分で「ここまで」という線引きをしています。「これはNG」「これはOK」という感じです。それを『いちいち騒がず』に行動しています。
友達に相談しません、友達には友達の考えがあるからです。
家族(主に夫)に相談します。お互いにしっかりと考え方を合わせることは大切なことなので。

気にしていいいと思います。でも、気にしていることを大声で言う必要を感じません。
逆に、大声で言われると、悲しくなります。放射能の怖さは理解しています。でも、ここで生きていくしかないのです。義両親は農業で生計を立てています。いろいろあるんです。

いいじゃないですか、自分で決めれば。なぜ騒ぐ必要があるのですか?大声を出したら悲しむ人がいるのを理解してくださいね。

関連投稿 お返事する
投稿者: ミルキー
投稿日:2011年10月27日 08:20
女性1

主婦
34歳

このレスに投票
12

人それぞれで同じ考えの人はきっといないから友人とは話題にしません。
友人Aは水はサーバー、口に入るものは西からお取り寄せ。
友人Bは全く気にしていなく、年間にすると1ミリシ-ベルトを若干超える公園を0歳児を連れて毎日散歩。完母だけど食事も産地を気にしていません。
Aから言わせれば私は気にし無さ過ぎ、Bから言わせれば私は気にし過ぎ。
両方とも付き合い10年以上の気の合う友人ですが、放射能に関しては考え方が違うので暗黙の了解で話題にしません。
長年の友人ですら話題を避けるのだから、付き合い数年のママ友となんて全く話題にしません。
確かに違和感はあります。でも、ご実家が被災地や農家の方もいらっしゃるでしょうから家族以外には話題にしない方が無難だと思います。

関連投稿 お返事する
投稿者: 裁縫は苦手だよ~
投稿日:2011年10月27日 08:22
女性1

主婦
30歳

このレスに投票
16

>テレビでも給食が心配でお弁当にしている方に「自分だけ助かりたいのか?といじめにあわないのか?信じて食べるしかない。」と、非難するような報道。

そういう趣旨の報道があったのですか?そういう事実に対して、コメンテーターが賛否両論の意見を言ったのではなくてですか?

放射能を気にして行動している人を非難しているテレビなど見たことがありません。コメンテーターや街頭インタビューで、様々な意見が飛び出しているのは見た事がありますけど。

視聴者の受け取り方も、立場によって、その人の感性によって変わっているのかもしれませんね。

スレに対する私の答えですが、気にしても良いですし、気にしなくても良いです。その人、その家庭の方針があるでしょうから、他人があれこれ批判する事ではないと思います。

しかし、私達が日常的に、心配しているところを大声で言う必要もないし、もちろん心配していないことも大声で言う必要もないです。

うちにも幼稚園児がいます。都内在住、事故後、水道水の飲料水としての制限が出された地域です。
その時には、まわりとどう対応するか、どの程度まで気にしているかなど、話題に出ましたよ。

しかし、今は話題にはのぼりませんね。また、新たな危険な事柄がでれば話題にのぼるでしょうが、今は、事故後さんざん考えあぐねた、話題にしてきた結果、自分が決めた行動を皆、たんたんとしているだけだからです。今、日常的に話すべき事は無いのです。

それよりも、秋は行事が多くてそっちの話題で持ちきりですよ。
運動会が終わって、絵画展が終わったと思ったら、今度はお遊戯会の衣装作り!!

立ち止まってはいられないですから、日々何も考えずに生きているわけではなく、それぞれが考える最善の方法で皆、今を生きていると思いますよ。

ま、今回のことに関しては、どんな考えであれ、批判され、非国民のような扱いを受けるような事があってはならないとは、勿論思いますよ。

関連投稿 お返事する
投稿者: ゴマ
投稿日:2011年10月27日 08:33
女性1

主婦
37歳

このレスに投票
11

風潮として、放射能対策をしている人を別に過度に非難していないと思いますが。

主さんが見えてないだけで、皆それなりに気にして対策してるし、国も農水産物の出荷停止など措置を講じていますよね。

主さんが大騒ぎするのは自由ですが、その行為に顔をしかめる人がいる事も事実です。


関連投稿 お返事する
投稿者: クロ
投稿日:2011年10月27日 09:33
女性1

主婦
32歳

このレスに投票
12

栃木に住んでいます。
私はほどほどに気にしていますが、それを話題にしようと思ったことはありませんよ。
色んな意見があって、デリケートな話題でもあります。
自分で考えて自分でやりたいようにやってればいいんじゃないですか?
同調する人もいれば気分を害する人もいるはずです。
わざわざ話題にする必要性を感じませんが。
ジネコでもよくこの話題出ますが、なんでこんな全国の人が見る掲示板で聞くのか私には分かりません。
不愉快に思う人だっていますよ。
いつも思うのは「好きにしなよ」です。

関連投稿 お返事する
投稿者: まり
投稿日:2011年10月27日 09:44
女性1

働く主婦
0歳

このレスに投票
15

私は気にしてますよ。東北産でも、青森はセーフ!って決めてます。

ただ、スーパーなどで東北を応援しよう!などで、東北産しか売ってない所では、ものすごく困ります。無理やり買わされている感があって・・・それで、そこのスーパーには行かないようにしています。

魚介類が困るんですよね。カレイとか海の底のものが怖くて買えないし・・・


もし、何十年後かに健康被害にあっても、誰も何も保障してくれないんだろうなって思います。

どこの産地を選んで買おうと、そんなの私の勝手ですもん。
文句言われる筋合いはないと思います。

関連投稿 お返事する
投稿者: とくめいで
投稿日:2011年10月27日 09:54
女性1

主婦
0歳

このレスに投票
6

私もすっごい気にしてます。
都内に住んでいて、正直よく母乳をあげられるんだろうって思うぐらいです。

友達は何も気にしてないので自分から話しませんよ。

自分の身は自分で、自分の家族は自分で守る精神で行動すればいいと思います

関連投稿 お返事する
投稿者: 別に
投稿日:2011年10月27日 10:07
女性1

主婦
30歳

このレスに投票
7

気にしてないですよ。
東海地方に住んでますが、群馬産のキャベツだって買うし、外国産の肉だって買うし、、、
気にしたきゃ気にすればいいじゃん

関連投稿 お返事する
投稿者: かえる
投稿日:2011年10月27日 10:14
女性1

主婦
35歳

このレスに投票
50

気にしている人に対してやはり批判的ですね。

この回答を見てもわかります。

「声を大にして言わなくても」とか、

「言われて不愉快に思う人もいる」とか。

ジネコで話題にすることすら否定的。

わざわざここで話さなくてもといいますが、それをいったら
ジネコで話されることは全部そんな内容では?妊娠、出産、子育てだって自分で考えて解決すれば?って話になりますよ。

放射能の話に対して否定的であることがそもそもおかしい。

こんな大事故で不安に思っている人も多いでしょうに相談すらできない?

農家の人、福島の人のことを本当に考えるのならば、話題にして真剣に考えてあげては?

話を押し付ける必要はもちろんないですが、話をする場くらい持ってもいいんじゃない?興味がある人だけ答えればいいんだし。

ちなみに「自分だけ助かれば・・・」はとくダネで小〇さんが言っていましたね。ツイッターでも有名です。彼の言動は全体的に放射能を気にするお母さんに対して否定的でしたよ。TV局にもかなりのクレームが来たそうです。



関連投稿 お返事する
投稿者: 柿子
投稿日:2011年10月27日 10:22
女性1

主婦
32歳

このレスに投票
9

私達夫婦は全く気にしてませんが、気にしてる方のことを非難するようなことはないです。
それぞれの考えがあると思いますから。

ちなみに、私達は「直ち健康に被害があるレベルではないならいいじゃない。」という感じです。
でも、「30年後になんかでたら??」という人もいるし、それはそれで否定はしませんが…。

だって、世の中「直ちに健康に被害が出る!」危険がいっぱいじゃないですか!
「30年後に影響が無いとも言い切れない。」こと心配してる暇がないんですよ。

福島の事故の影響をとことん心配する方に対してどうしても感じていしまう疑問…それは
「すぐお隣の国の核ミサイルの照準が日本の主要都市に合っているってことは、心配じゃないんですか?別のお隣さんが日本を支配して属国にするって堂々と公言してることは、心配じゃないんですか?」ってことです。

発射されたらそれこそ、「直ちに健康に影響あり!」っていうか、即死?なのに…。
全体主義国家の属国にされたら、ヘンなこと言ったら、即秘密警察に捕まって収容所で拷問死なのに…。

私はそのほうがずっと心配です。中東の独裁者が死んでいろいろ動きがあるようだし、ユーロが危なくてEUが弱体化?ヨーロッパが不穏?そしたら米軍は?東アジアが手薄になるんじゃ?ってことは、もしかして…。

心配だけど、毎日一生懸命子育てしてます。
何があっても、今日の日の幸せを思い出して日本人としての誇りを忘れず強く生きて欲しいから。

福島の事故の影響なんて、もう心配するレベルじゃないと思えるんですよね。

関連投稿 お返事する
投稿者: おかめインコ
投稿日:2011年10月27日 10:26
女性1

主婦
30歳

このレスに投票
7

携帯からの書き込み、失礼します。

誰も文句は言っていないのでは?誰が言ったんですか?メディアですか?

掲示板は多くの方が観覧するもの。
やはり、それに書き込むにはかなりデリケートかつ、答えに辿り着くには途方も無い問題だと思いませんか?
不安は誰もが持っています。
それにどのように対処し、どのような考えをもつかなんてのは、人に合わせる必要も無いです。
情報を集めるにしたって、こんなとこで話題にするのは乱暴だと思います。
傷つく方もいると、教えてくれている方もいますよ。

気になるのであれば、たくさんの情報を偏り無く読み、その中から自分の得策ととれることを実行すればよいと思います。
そしてそれは、夫婦内、家族内、または気の合う者同士で話せば充分ではないですか?

違った意見をたくさん見てみたいから掲示板へと思ったのかも知れませんが、掲示板で語るには不向きな問題だと思いました。

関連投稿 お返事する
投稿者: 冴子
投稿日:2011年10月27日 11:34
女性1

主婦
37歳

このレスに投票
8

放射能、全く気にしてないって人の方が
少ないと思いますよ。というか殆どいないでしょうね。
言うか言わないか、の差と言うか。

疑問や不安を解消したり、見識を深める場や
議論する場はあって欲しいとは思います。が

誰もが放射能から逃れたい、気持ちは同じなわけで
それが物理的にかなわない、対処したくてもできない現状にいる
方が、東日本全土(に限りませんが)に大勢いらっしゃる点が
スルーしたくてもできない、どこか気持ちがざわついてしまうのかな
とも思います。

原発の話がタブーではないと思うんです。
ただ、ごく身近な人でも、意見が分かれてしまうというか
個人や家庭レベルで、事情がそれぞれに違ってくるので
こうなってしまうのも仕方ないのかなと、最近は感じています。

そんな私は千葉県在住です、気にならないと言ったら嘘です。
近くに住む義母が、野菜への影響を懸念し、東北のものは買えないと
言ってきます。それだけならマシですが、同調を求めてきます。
放射線の検査もやってるし、風評被害だって解ってるけど
やっぱり買えないわよねぇ、と。

初めは私も色々話したりしていましたが
原発に限らず色々言ってくるので、正直疲れてしまいました。
お義母さんがそれでいいなら、いいんじゃないですか?
と何度思ったことか。ですので、私からは話題にしていません。
申し訳ないですが、同調を求められても、適当に流してます。

近くに住む友人知人でも、いろんな考え方があると思うと
敢えて話題にしないところもあります。
良くないことかもしれませんが、色々気を遣ってまで話したくない
というのが本音です。

みんな不安な気持ちに違いないけど
出来うる限りの、自分なりの答えは出てしまっており
あれこれ話しても、疲弊するだけだと思っている人も
中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

関連投稿 お返事する
投稿者: シトリィ
投稿日:2011年10月27日 11:52
女性1

会社員
28歳

このレスに投票
8

放射能の心配はやはりあります。

私も声を大にはしてないですが、野菜など南のもの選んでますし、海産物は放射性物質の蓄積されやすいものを避けて食べています。

放射性物質を心配することはおかしいことではないと思いますよ。
ただちに影響はないかもしれませんが、長期に放射性セシウムなどをとりこんだ時にはたしてどのような変化が出てくるのかわかりませんからね。

ただし放射性物質の影響についてコレだと言える研究がないんです。
私達一般庶民はおろか、研究者でも今後についてわからないことがいっぱいあるそうです。
だから可能性として、放射性物質が微量に含まれていても実は本当に影響がないレベルであったよ、と何十年後とかに発表される可能性もまだあります。
もちろん深刻な被害が出ている可能性も否定できません。

だから声を大にするならば憶測で周囲の人に大きな声で根拠が乏しいのに「心配だ、危ないんだ」と愚痴るのではなく、きちんと勉強をして、勉強会や自治体や国などに大きな声でビシッと「このように心配だからちゃんと調査してよ。しっかり農家の支援と指導を頼むよ」と言えればよい、と思ってます。

関連投稿 お返事する
投稿者: プッチ
投稿日:2011年10月27日 12:00
女性1

主婦
23歳

このレスに投票
11

すみません、かえるさん。
批判(とはあまり思えないですが)意見あっていいじゃないですか。
そういう意見もあってこその議論?なんじゃないですか?

すみません、わたしには「声を大にしなくても」と言っている人を目の敵にしているようにか見えません。
>妊娠、出産、子育てだって自分で解決すれば?
なんてとこは、ちょっと苦笑いしてしまいました。
「なんでそ〜なるの〜?(^^;)」って感じです。
後半はちょっと話が反れている様にも…。誰も気にすることを批判なんかしていないと思いますけど…。
あまり掻き毟って、ヒステリックにならないで欲しいなと思いました。
生意気にすみません。

わたしも、気にするのは悪くないと思いますよ。
気にしない人も「気にしすぎ」という発言は控えた方がいいのかな?と皆さんの書き込みを読んで思いました。

ただ、間違った情報(ワカメ沢山食べるだとか)を鵜呑みにするのは、ちょっと浅はかかとは思いますが。
あと、同調を求めるのはよくないです。

主さんが、皆さんの意見を読み、どういう風に受けとめたのか気になりますね(^^)

関連投稿 お返事する
投稿者: ちかこ
投稿日:2011年10月27日 12:23
女性1

主婦
39歳

このレスに投票
31

放射能。ものすごく気にしてます。

でも、他の人にはいいません。というか、情報を教えたくありません。

かなさんは良い方なんだと思います。自分の子供だけじゃなく、他のお子さんのことまで心配なんですね。

私は正直、自分の子が元気ならそれでいいです。

野菜も私は全部南から取り寄せてますし、そのほかの製品も極力きをつけて、できる限りのことは子供にしています。でも、他の人には言いません。

もし、みんなが南の野菜を取り寄せようと思ったら手に入らなくなりますし、東北の工場で作っている食品を不買してしまうと東北も復興できないし、日本経済が大変なことになります。政府もそれがわかっているからいろいろ隠蔽してるんですよ。正直、気にせず買ってくれていることに感謝してます。でもそれを子供に食べさせてるのはかわいそうですが。

子供は30年後じゃないですよ。チェルノブイリでは2年後から甲状腺がん、白血病がはじまり、5年後には凄い勢いで増え、7~10年後がピークだった。チェルノブイリと全く同じとはいいませんが、前例があるのだからある程度の予測はできるはず。

それでも気にしない方はそれまでです。気にしているけど行動ができず、気にしていろいろと対策をしている人がねたましい方も少なからずいらっしゃるみたいですね。そういう方ほど批判的なようですけど。

まあ、どうせ言っても煙たがられるわけだし。黙ってて丁度良いです。後でなんで教えてくれなかったの?だけは言わないでいただきたいですね。
「自分だけ助かればいいのか。」その通りです。


かなさんもまわりを気にせずに自分の子供のことだけ考えてあげてください。

関連投稿 お返事する
投稿者: ぽん
投稿日:2011年10月27日 12:39
女性1

専業主婦
35歳

このレスに投票
16

放射能はやっぱり気になりますよ。
子供がいるのでなおさら。
私たち大人夫婦二人だけなら30年後何かあっても、ある程度充分生きた、と思えるかもしれないけれど、子供たちが大人になったときに何かあったら・・・

自分の中で線引きして買い物してます。

どこで線引きするかが難しいですけどね。
暫定規制値内の食品が流通しているんでしょうけれど、その暫定規制値事態がゆるく設定されてしまっているし。

汚染された食品は買いたくない、って言ったら農家の気持ちを考えろ!って意見が出てくるんですよね。
土地が汚染されたことで農家の方は被害者ですけど、汚染された食品を流通させちゃったら、加害者になるでしょ・・・と思うんですけど。

風評被害じゃないですよね。

汚染されていない地域の食品は**ベクレル、この商品は**ベクレル、子供は避けたほうがいいけれど、妊娠・出産に関係のなくなった大人は食べても問題ない、とかはっきりわかっていれば買うかも。

汚染されている地域の人の気持ちを考えろ、というのもなんか、違う気がします。
うまく、説明できないけれど。

痛みを分かち合う→暫定規制値以下の汚染された食品を全国で分け合う、ではなくて、汚染されていない地域の食品を全国で分け合うだと思うんです。
汚染された地域の農家の保障については、また別の話で、東電の仕事でしょう。

気になるものは気になるっていっていいと思います!
言えないほうがおかしいとおもいます。

関連投稿 お返事する
投稿者: 柿子
投稿日:2011年10月27日 12:54
女性1

主婦
32歳

このレスに投票
26

>子供は30年後じゃないですよ。チェルノブイリでは2年後から甲状腺がん、白血病がはじまり、5年後には凄い勢いで増え、7~10年後がピークだった。チェルノブイリと全く同じとはいいませんが、前例があるのだからある程度の予測はできるはず。

このデマだけは、非常に危険なのでやめてください。

ある政治団体の方が盛んに広めようとしている内容ですよね。

質もレベルも全く違うチェルノブイリと福島の事故を、言葉のすり替えで印象を重ねて、あたかも同質であるかのように印象操作しています。

常識のある方はまさか真に受けないと思いますが、念のため。

関連投稿 お返事する
投稿者: 白わんこ
投稿日:2011年10月27日 12:54
女性1

会社員
34歳

このレスに投票
3

栃木に住んでいます。

1歳7か月の子がいます。
ある程度は気にしています。
神経質になり過ぎないようにしています。

必要な栄養が取れなくなってしまいますからね。
乳幼児用のサプリみたいのが発売されるのかしら…
(冗談です。すみません。)

どの程度気にしていてとかは、別に言いませんよ。
きかれれば答えますが。

どこかのTVで
「産地表示ではなく、線量とかで表示すればいいのに。
消費者にとってわかりやすいのでは?」
みたいな事を言っていました。
(結構前なので記憶が確かではありませんが…)

産地表示が義務化になってしまったので、
実際にはできませんが、それも一理あるなと。
そうすれば、産地がどうのこうのより、
自分で放射能について調べるし、
(もちろん今でも調べています)
自己判断するにしてもその明確な材料になるな。
と思いました。

主さんは、お友達とこの話題で話せないから、
ジネコで聞きたかったのでは?
私的には、掲示板にあげる事は否定的ではありません。
ただ、地域コミュとかで聞いた方がよりリアルな返事があるのでは?と思いました。

長文失礼しました。

関連投稿 お返事する
投稿者: 匿名
投稿日:2011年10月27日 13:01
女性1

主婦
34歳

このレスに投票
4

身内以外の身近な人との会話では出ないし、出しません。
私は西日本在住、実家がホットスポットだらけの県で、友人が首都圏にたくさんいます。
親、兄弟、友人、大切な人がたくさん東日本にいます。
子育て世代なので首都圏の友人たちは気にしていないはずはないです。
でも会話には出ないです。
気にしていても、気にしていなくても対処や考えは様々なので、会話に出したら良くないことはみんな分かっているんだと思います。
どうするかは個人判断なので親しい友人知人間で会話に出しても仕方ないですよね?
しかし、情報は欲しいとなると、頼るのはこのような掲示板やネットになるのはやむを得ない気がします。
だから、いろんな人が見る掲示板で何故?って気持ちもわかるんですが、掲示板だからこそってこともあるのではないかと思うので、スレ主さんがこのスレを立てることが悪いことじゃないと私は思います。
ただ、気にしてあれこれ対策を練る人、気にせず何もしない人、どうすることもできない地域の人、いろんな状況があるんですから、自分と違う人を非難したりするのはやめるべきだと思います。
どんな内容でもそうですが、万人向けのスレやレスなんてありえない。
それがネットだと認識して賢く使わないとって思います。

関連投稿 お返事する
投稿者: マーサ
投稿日:2011年10月27日 13:04
女性1

主婦
29歳

このレスに投票
13

友達で凄く気にしていて、すごく勉強している子がいます。

その子にいつもいろいろと教えてもらっています。

私はまったく気にしていなかったので、初めはびっくりでしたが、知らないとは怖いことだな・・・と思いました。

今ではそこそこ気にしていて危険なものだけ避けています。

友達は徹底していて凄いですが、それを人に押し付けたりはしませんよ。そういう人ほどわきまえているというか、私にも「できることは人それぞれだからできることだけやればいいよ。」といっています。

友達は仲良しの友達でも気にしない人にはいいません。言ってもプレッシャーを与えたり、批判されているように思うかもしれないからと言っていました。かなり気を使っています。

その子は3月の爆発直後から行動がいろいろとすばやく、まわりの人にはかなり「気にしすぎ」とか「そんなに気にするなら引っ越せば?」とか、「頭がおかしいんじゃないか?」とか、「モンスターペイレントみたい」とか、いやなことをたくさん言われたと言って傷ついていました。(今となっては友達の言う通りに事実が出てきてます。)なので、気にしていない方も気にしている方に「気にしすぎ」というのはいやな気分にさせるのでやめたほうがいいですよ。

私はその子のおかげで今後どうしたらいいのかという漠然とした不安がだいぶ和らぎました。

ある程度知識を持っていたほうが安心できるので、漠然とした不安がある方はいろいろしらべたり、勉強会?みたいのに行って参考にしてみては?と思いました。





関連投稿 お返事する
投稿者: なんじゃらほい
投稿日:2011年10月27日 13:32
女性1

主婦
36歳

このレスに投票
46

横ですが。>ちかこさん。


自分達だけが良い、情報を流したく無いと表明されるのなら、わざわざ書き込まない方が良いのでは...。


それと、あなたの認識は、間違っている可能性が非常に高いので...。


関連投稿 お返事する
投稿者: マーブル
投稿日:2011年10月27日 13:34
女性1

専業主婦
35歳

このレスに投票
1

気にするのもほどほどに・・ではないでしょうか。

ある事ない事が飛び交うネットやメディアで過剰に反応して、安全な場所、安全な食べ物まで放射能汚染されていると勘違いする人たちがいるから、気にする人=気にしすぎる神経質な人という印象を持たれてしまうんだと思います。

今の世の中、誰の話を信じればいいのかわからない状態なので、家族を守るのは自分がそれなりの知識を持っていかなければならないのかもしれませんが、皆が不安を抱えながらも毎日変わらない生活を送っている限り、放射能を気にしている事を大声で言う人っていないと思います。皆がそれぞれの考えがあるのだから・・。

それよりも他の方のレスにもあるように一人一人がちゃんと線引きして、行動していく事も大切だと思います。

関連投稿 お返事する
投稿者: 美咲
投稿日:2011年10月27日 14:01
女性1

主婦
33歳

このレスに投票
5

東京在住ですが、私は気にしてます。

水は購入、野菜などは西日本、乳製品はなるべく海外製、公園はかなり行く回数を減らしました。布団も秋まで外に干しませんでした。

でも毎週外食してますし、友人宅の食事やいただくお菓子などは気にしません。幼稚園も1日おきに給食です。

こればかりは育児方針と同じで、みんな口に出さないで各家庭のルールでやっているんだと思いますよ。

関連投稿 お返事する
投稿者: ミリ
投稿日:2011年10月27日 14:13
女性1

主婦
33歳

このレスに投票
13

>子供は30年後じゃないですよ。チェルノブイリでは2年後から甲状腺がん、白血病がはじまり、5年後には凄い勢いで増え、7~10年後がピークだった。チェルノブイリと全く同じとはいいませんが、前例があるのだからある程度の予測はできるはず。

>このデマだけは、非常に危険なのでやめてください。

デマではないですよ。2~3日前にもテレビでやってました。

もちろん、それは「チェルノブイリでは」です。

でも、原発事故のセシウム137、広島原爆168個分も出ちゃってますし、場所によってはチェルノブイリの10倍出ているところもある。ストロンチウムもまだ調べ始めたばかり。中性子線もでているようですし、情報がまだまだはっきりしないので、後で手遅れにならないように気をつけることは必要では?

いずれにしろ、5年後、10年後になればわかることなので気をつけながら見守るしかないです。

誰も病気にならなければいいですが。




関連投稿 お返事する
投稿者: あき
投稿日:2011年10月27日 16:01
女性1

専業主婦
31歳

このレスに投票
4

いけなくないですよ。
大声で言えないのは仕方ない・・・我慢するしかないでしょうね。
このトピを見るだけでもそう思うでしょう?
それとも大声で言えないとストレスがたまって爆発でもしてしまいますか?
自分で考えて行動したらそれだけで素晴らしいじゃないですか。
仲間を求めたり気にしない人を気にしないことです。

私は気にしないほうの人ですが、気にすることにしたとしてもこのトピで議論になっている情報は信じません。
それは自分で調べた情報ではありませんからね。
きちんとした所の情報を得て取捨選択するべきだと思います。

関連投稿 お返事する
投稿者: 柿子
投稿日:2011年10月27日 16:42
女性1

主婦
32歳

このレスに投票
10

>テレビでやってました。

テレビがデマ流さないってどうしていえるんですか?

あんまりテレビがデマばかり流すんで、全国で大規模デモが起きちゃってる時代ですよ。

広島長崎の被爆のあとにも、日本は冷戦時代を通じて、大変な放射能汚染にさらされています。福島の事故によるものよりはるかに長期間だし汚染の度合いも強いものです。

また、環境政策が大成功している今の日本(現在の日本は、間違いなく世界一の環境大国です。)からは考えられない恐るべき環境汚染にさらされていました。

それを乗り越えて今元気に生きてるわけですから、人の体の抵抗力をもうちょっと信頼してもいいんじゃないでしょうか。

関連投稿 お返事する
投稿者: 匿子
投稿日:2011年10月27日 17:01
女性1

主婦
32歳

このレスに投票
3

子どもが小さいので、たぶん「過敏」にあたるくらい気にしてます。
気にすることはおかしいことではないと思いますし、掲示板で良い議論、良い情報交換ができるなら、こういう投稿もいいのでは?と思います。

でも、いろんな人(女性)が見ている掲示板ですから、ちかこさんのような残念なレス(「他の子はどうでもいい」とか、わざわざ書き込むことなの?と思ってしまいました)もついてしまいますしね…。
つまり大声で言うほど、不要な論争を産むと思うんです。

結局は自分たち家族が納得する方法で頑張っていくしかないのでは?と思っています。

関連投稿 お返事する
投稿者: ささくれ
投稿日:2011年10月27日 19:11
女性1

兼業主婦
36歳

このレスに投票
11

>広島長崎の被爆のあとにも、日本は冷戦時代を通じて、大変な放射能汚染にさらされています。福島の事故によるものよりはるかに長期間だし汚染の度合いも強いものです

福島に比べたら今までの汚染なんてビビたるものですよ。

それこそどこの情報でそういう話になるのか不思議です。

よその国から飛んできたものと、自国で事故が起こったのではまったく違いますし、広島、長崎原爆も福島に比べたらたいしたものではなくてあの事態です。

レベル7を甘く見すぎです。

関連投稿 お返事する
投稿者: なな
投稿日:2011年10月27日 19:16
女性1

主婦
38歳

このレスに投票
8

気にしているのは神経質な人か、小さい子供のいる方だと思います。
うちには2歳の子がいるので、口に入る物の産地はすごい気になります。

子供がいてももう大きくなっている友人とは、この手の話が合いません。
なのでしません。

究極、40以上の子供のいない家庭、60以上の高齢者の方は気にすることないと思います。

こういうと語弊があるかもしれませんが、私も主人も今の規定値で出回って
いる物は気にしなくていい範囲です。

問題は子供です。

子供はヨウ素を大人よりも取り入れやすいので、今の大人基準の
数値で出回っている食品は信用できません。

大人の30年後と子供の30年後は違います。

テレビを見ても子供に適した数値ではありません。
子供中心にしてたら、出荷が制限される物がものすごい増えるでしょう。

こんな話がここであまり話題にならないのも、管理者が削除しているのかと
思ってました。
風評被害になるからでしょうか。

大人基準だったら風評になることも 子供のこと考えたらそうは言ってられないんじゃないでしょうか?

だから掲示板ではお互い小さい子供のいる家庭とわかっていて話ができる場合に限る・・・
その線引きがあいまいだから、騒ぐと気にしなくてもいい基準の人まで購買しなくなるという、いわばそれが風評被害に繋がってしまうので、
話すべきではないようになってしまうのではと思います。

子供の為に自宅でも測れるようになったらなんでも試して、安心したいです。

関連投稿 お返事する
投稿者: 考えを言いますと
投稿日:2011年10月27日 21:03
女性1

子育て中
30歳

このレスに投票
5

気にすることは何ら不思議でもおかしくもないですが、身内以外の人たちと簡単に議論できる内容ではないですね。

お友達の親戚・家族が原発の作業員だったら、なんて声をかけられますか?大変だね?よくそんな場所で働けるね?私だったら、20年後が不安だから、そんなところでは働けないな~すごい、偉い!とか?

大声出して話せる内容ではないですよね…。
価値観が合っているかなど、相手をしっかり理解してからお話するなら、何ら問題はないと思いますよ。

関連投稿 お返事する
投稿者: kana
投稿日:2011年10月27日 21:56
女性1

主婦
32歳

このレスに投票
8

これだけたくさんレスが付いているのでも判る通り、皆さん何らかの考えがあって行動していることと思います。

こういった内容のスレが立つと、被災者の方・農家関連の方・ホットスポット住まいの方等が
「こちらの気持ちも考えて!」といった返答をしてスレストッパーとなり議論が進まないのがお約束ですよね。

自分で情報を集め精査し勉強して、人に惑わされず。
それぞれの出来うる範囲で、自分の家族を守る対策していけばいいと思います。

ソレって…と一言いいたくなるような生活をしているお友達もいますが、価値観が違うと思うので何も言いません。
半年以上経って色々なことが判明したりして慌てている知人もいますが、3月時点で予想できてたことなのに正直なにをいまさら騒いでいるの?といった感じです。


関連投稿 お返事する
投稿者: はな
投稿日:2011年10月27日 23:31
女性1

主婦
41歳

このレスに投票
7

国が初めから 情報を正確にだしていれば、被害に合う方たちもすくなかったんじゃないかと思いますよ。
買う、買わないは本人の自由、自己責任ですよね。国はそれぞれの立ち場で国民を守ってくれないし 自分の身は自分の身で守らなければだめでしょう。誰だって病気になりたくないですよね、本当に怖いのは、田畑を耕す来年以降からでしょ?お友達の会社では50万するガイガーカウンタが生産が追い付かないといってましたよ。話題にしなくても、実は気にしている方多いですよ、増えてくと思います。
福島の方のブログを拝見していますが、桃に対して農家の方は国の規定内なんでしょうけど、未検出といっていることに対し、地元の方でも、「誘惑に負けて食べちゃったよ、んなわけないじゃん、激しく後悔」
なんて言ってますよ。地産地消でそれしかないんでしょうが、給食も気になさってました。牛乳を飲まない子がクラスで一人だけいて、苛められるかしら とか。ただ、親御さんたちは お子さんのことだけは、守りたいと必死です。

関連投稿 お返事する
投稿者: Mちゃん
投稿日:2011年10月27日 23:33
女性1

ママ
27歳

このレスに投票
17

気にすることはいけないことではないと思います。
声を大にして言えない風潮でも
わたしは声を大にして言っています。
(友達とかにです。知らない人には言いません。)
同じ様に気にしてる人や、あまり気にしていない人、反応は色々ですが…
別に同じ気持ちじゃなかった人に、私の考えを押し付けてるのではなく、
私はこう考えてるよ。程度に…
私は京都人です。だから汚染などの話ができるのでしょうか。
関東や東北ではタブーなのですか?
別の質問で不愉快だナンダとかありましたが、
それは自分も気になっているから不愉快なのでは?
京都に住んでいようがどこに住んでいようが
「わたしは何も気にしていません。東北産も福島産も食べますよ~2才の息子にもモチロン食べさせます~」
と言えば不愉快ではなくなるのですかね?
私は回りがどうとか風潮も気にしません。
自分の道を行くだけです。

関連投稿 お返事する
投稿者: キャンデー
投稿日:2011年10月28日 10:14
女性1

主婦
28歳

このレスに投票
8

そもそも、声を大にして言いたい理由はなんですか?
例えば、「中○のものは食べない!」って中○の方の前で声を大にして言いますか?
そういうことってわざわざ言わなくてもいいことじゃないですか?
自分が食べたくなくて食べていない、それだけでいいのに、なんでそれを公言する必要があるのか分かりません。
井戸端会議的にワーワー喋りたいだけなんですかね?
別に気にしてることを悪いことだとも全然思いませんが、「気にしてるから食べません!!!」って騒ぎ立ててる人見ると、下世話な感じがします。

関連投稿 お返事する
投稿者: (泣)
投稿日:2011年10月28日 10:45
女性1

会社員
30歳

このレスに投票
13

ささくれさんのレスどういう意味ですか?
広島、長崎の原爆がビビたるものだとかたいしたことないって。

私は広島に住んでいます。今までいろいろ学習してきました。
今回のスレとは関係ないかもしれませんが読んでいて悲しくなりました。

関連投稿 お返事する
投稿者: 反原発
投稿日:2011年10月28日 12:50
女性1

主婦
35歳

このレスに投票
17

私は今の基準値が子供にとって高いので、変えてもらいたいために声を大にして言っています!

言わないのは認めてると同じことだと思っています。

何も言わず、自分の子だけ良ければよいという考えで気持ちがおさまらないからです。

言わないほうが楽だし、言われたほうも迷惑なのはわかっています。

でも変えたいので言わせてもらっています。

関連投稿 お返事する
投稿者: Mちゃん
投稿日:2011年10月28日 13:16
女性1

ママ
27歳

このレスに投票
12

勘違いされてるような気がするんで…
「声を大にする」と言うのは、大きな声で言うという意味ではないですよ(笑)
遠慮することなく的な感覚です。
スーパーやそこらで「あっ、中○産や、やめとこっ」と声に出すときあります。
出すというより出る。大声ではありません。いわば独り言。
まわりにどこどこの人がいるかも~なんてイチイチ考えて生活してないです。
下世話な感じって…大きなお世話ですよ(笑)

関連投稿 お返事する
投稿者: ささくれ
投稿日:2011年10月28日 16:23
女性1

兼業主婦
36歳

このレスに投票
6

泣き さん、

受け取り方が違うようですが、(私の書き方の問題かもしれませんが)

広島、長崎がたいしたことない被爆被害だったという意味じゃないですよ。汚染度のことです。

広島、長崎のセシウム量は今回の福島と比べたら範囲もふくめて大した量ではないけれど、被害はひどかったという意味です。

なので広島、長崎よりもセシウム(もしくはストロンチウムも)大量に放出されている今回の福島ではそれ以上の被害が後から出てきてもおかしくないということです。爆弾じゃないので直接的な被害が今すぐ見えないだけ怖いと。

私も広島、長崎のことはよく知っています。当時悲惨な現状も知っています。(当事者ではありませんが。)けっして広島、長崎をひどく言ったわけではないので誤解を解いていただきたいです。


関連投稿 お返事する
投稿者: まさき
投稿日:2011年10月28日 16:50
女性1

主婦
29歳

このレスに投票
16

放射能ってそんなに周りに気を使いながら話すようなことかね?

心配するのが普通でしょ?話をしたくない人は現実逃避?

どこに住んでいるかでだいぶ対応も違うだろうけど、

これからずっと付き合っていかなきゃいけないのに話避けてて
どうすんのかね?もちろん、知らない人に話す必要は無いけどさ。友達と話できないって本当にそれって友達なのかね?

普通に心配して、普通に防衛すればいいんだよ。過剰な心配な人もいるけど、心配してない人よりは真剣に考えていていいんじゃない?不安をあおるって言うけど、自分に知識があれば不安にならないんじゃないの?

声を大に?周りに遠慮せずってことかな?どんどん言えばいいんだよ。





関連投稿 お返事する
投稿者: 玉ねぎ
投稿日:2011年10月28日 17:49
女性1

主婦
25歳

このレスに投票
8

スーパーで
「中○産や、やめとこ」
って・・
めちゃくちゃ下世話じゃないですか(笑)

関連投稿 お返事する
投稿者: Mちゃん
投稿日:2011年10月28日 18:50
女性1

ママ
27歳

このレスに投票
8

玉ねぎさんは中国の方ですか?
気にさわったならごめんなさいね。
下世話ですが…
私も勘違いしてたのですが、広辞苑には
「世間でよく口にする話」
「世間の噂」
と載ってるみたいです。
きっと玉ねぎさんも違うイメージで言われたんでしょうが
正しくは
「中○産や、やめとこ」は、
世間でよく口にする言葉になりますね(笑)(笑)(笑)

関連投稿 お返事する
投稿者: りき
投稿日:2011年10月28日 20:06
女性1

主婦
33歳

このレスに投票
6

「下世話」って・・・使い方合ってます?

ちょっと違うんじゃない?

関連投稿 お返事する
投稿者: (泣)
投稿日:2011年10月28日 20:20
女性1

会社員
30歳

このレスに投票
6

ささくれさん、ご丁寧にありがとうございました。
汚染度のことなんですね。読み直したら理解できました。

読解力がなくてすみませんでした。

関連投稿 お返事する
投稿者: Mちゃん
投稿日:2011年10月28日 22:22
女性1

ママ
27歳

このレスに投票
8

反映されないのでもう一度お返事します。
広辞苑では
下世話→「世間でよく口にする話」
「世間の噂」
と載っています。
(わたしも勘違いしていたのですが)

ですので
「○○産や、やめとこ」
という発言は
世間でよく口にされてるという意味になりますよ、玉ねぎさん(笑)

関連投稿 お返事する
投稿者: りりママ
投稿日:2011年10月29日 01:15
女性1

会社員&主婦
28歳

このレスに投票
8

〉テレビでも給食が心配でお弁当にしている方に「自分だけ助かりたいのか?といじめにあわないのか?信じて食べるしかない。」と、非難するような報道。


私もこれ見ました。
フジテレビのとくダネ!小倉さんの発言ですよね。

私もこの発言には納得いかなかったので、Twitterやネット内で同じように思った人いなかったかな?と思ってキーワード検索したら


その日のその発言後~1週間程度、とくダネ&小倉さんに批判が相次いでいましたよ。
フジテレビに抗議の電話をした方も多かったみたいです。


小倉さんは以前にも放射能を気にする保護者に対して
『国が平気って言ってるんだから』と政府の回し者みたいなことを言ってたみたいですが…

正直先の短いおじさん政治家やキャスターに平気アピールされたって
小さな子どもや妊婦さんのお腹の中にいる赤ちゃんとは
【これから】生きていく時間が違うんです。

気になって当たり前ですよね。
だけど現在、気にしたくたって正直どうしようもない…ような状況ですよね(>_<)

できれば避けたいけど
そうもいかないのが現実で…

おそらく皆さん同じ思いでしょう。

国は何もしてくれないし…。

なのでこればっかりはやはり個々の家庭でどうしていくか考え行動していくしかないと思います。
他の方もおっしゃってましたが他の家庭と比べるのではなく
個々の家庭単位で。

とにかく
これから長い人生が残されている子ども達に
影響が残らないよう願うばかりですね…

関連投稿 お返事する
投稿者: つつじ
投稿日:2011年10月29日 08:51
女性1

主婦
34歳

このレスに投票
24

心配しているけど、誰にも話せずに悩んでいる人、たくさんいると思います。そういう方達がネットなどでコミュニティーを作り、それが大きな会に発展し、活動しているところがたくさんできあがったんじゃないかと思います。

世田谷もそういう会の方が計ってこの間のラジウムのことがわかりました。

千葉でも測定所ができました。横浜のストロンチウムも一般の方が自費で検査してわかりました。それによってマイクロスポットの検査を市がはじめるきっかけになりました。

横浜の給食の検査もそういった会の方たちの要望により実現しました。

福島でも年配の方たちが若い人のためにと尽力されています。

気にするということはこういうことにつながっていくので、良いことだと思っています。
国の対応を待っていては被害を早く食い止めるとこができません。
それをデリケートな問題とか、悲しむ人がいるとか、話をできない風潮がおかしいと私は思っています。

なぜ、家族間だけでいいという話になるのでしょうか?

これは国民が全体で考えて行動していかなければいけない問題だと思います。

国任せ、人任せにしていられる問題ではないのでは?

かなさんが話せない風潮でおかしいと思われるのは普通のことだと思います。おかしいです。マスコミの情報操作もひどいものです。

話をされて困る理由はなんでしょうか?子供の健康を守りたいという話はそんなに聞いていて苦痛でしょうか?気にしないことが美徳でしょうか?


沈黙することが今後の日本のためになるとは思えません。





関連投稿 お返事する
投稿者: なぞ
投稿日:2011年10月29日 11:14
女性1

主婦
32歳

このレスに投票
6

放射能のこと、気にしているけど黙っているのは理解できます。

理解できないのはまったく気にしてない人です。

西や南や北海道にお住まいの人は別として、あるていど汚染されている関東より北のほうの方でまったく気にしていないという人(50歳以上の年配者は別として)はどうお考えなのか普段聞くことができないので聞いてみたいです。(主さんの話と違って申し訳ないですが。)

これから子供を生む世代の方、小さいお子さんをお持ちの方でまったく気にせずに食品も食べ、外食し、外へ遊びに行かれている方はどういう考えなんでしょうか?


面倒だからとか、そんな暇ないとか、気にしたほうがストレスで体に悪いとか、知識がないとか、直ちに問題なければいいやとか???

全く気にしていない人のことをそういう風な目で見てしまいますが、他に理由があったら教えて下さい。

関連投稿 お返事する
投稿者: まっさら
投稿日:2011年10月29日 23:56
女性1

銀行員
25歳

このレスに投票
0

私は関西に住んでいますが
来年から茨城県へ行きます。
理由は結婚です。

家族もそれを悪いようには言いません。
本当は心配しているのかと話をしましたが

それに関しては大袈裟には考えてないと言います。
子どものことは勿論心配がないわけではないですが
それが理由で結婚を諦めろなど一言も言われなかったですし
多分、本当に大袈裟に考えてはないんだと思います。

茨城からたくさんおいしい果物や栗をもらいました。

気にしている人も多くいる中
私の結婚の話を知っている
父と母の仕事場の関係の方にも
茨城から○○(果物など)たくさん送ってもらったんだけど

と話をしたら
お裾分けしてや!といつも喜んでくれます。

人によります。

私は気にならないよ
そういってもらえると嬉しいです。


関連投稿 お返事する
投稿者: みずき
投稿日:2011年10月30日 08:56
女性1

主婦
34歳

このレスに投票
5

まっさらさん

ご結婚おめでとうございます!

茨城に嫁ぐということをご両親が快諾されているということは
喜ばしいことだと思います。

私は関東在住ですが、私ならきっと心配で「え?」と思ってしまうでしょう。

しかし、茨城のお野菜、おいしいとは思いますが、私なら
おすそ分けはできないです。自分でも食べるか躊躇します。

特に栗は汚染されやすいと聞きますし、関東の栗からもセシウムが検出されているので、もしかしたら入ってるだろうと思いながら人にあげることはできません。

でも、親戚から宮城の笹かまぼこをもらったときはうれしかったです。ちゃんと「これは震災前の魚を使ってるから安心よ」といわれたからです。大丈夫なものまで東北だからと否定するつもりはないです。ただ、野菜は抜き取り検査で検査してない畑がほとんどなので、信用したくてもできない状態です。特に栗は。

友達は旦那の実家が福島で、いつも家庭菜園の大量の野菜を送ってくるそうですが、断ることができなくて、すべて捨ててるそうです。

また、友達でお中元のときにやはり東北のもので調べて信用性にかける製造会社のものは食べずに捨てたと言っていました。

やはり、あれだけの大事故が起きていますし、関東でも汚染されているので、なるべく東北のものは避けたいというのが心情だと思いますので、「ひどい」と思われる方もいるかもしれませんが、それが現状だと思います。

「私は気にしないよ」といわれたら確かにうれしいとは思いますが、本音かどうかはわかりません。所詮他人事と思っているかもしれませんし。

茨城に嫁いだら、最低限の防御はなさったほうが良いと思います。大きなお世話ですみません。




関連投稿 お返事する
投稿者: まっさら
投稿日:2011年10月30日 16:43
女性1

銀行員
27歳

このレスに投票
0

みずきさん
そうです。
大きなお世話だなんて思いません。
その通りです。
レスどうもありがとうございました。

関連投稿 お返事する
不妊にお勧めサプリ ピクノジェノール お問い合わせはこちら

モバイルジネコQRコード

モバイルジネコQRコード

ケータイでQRコードを読み取って
アクセスしてください

天然由来成分の働きが不妊症だけでなく将来の健康にも役立つ“グリスリン” 不妊にお勧めサプリ ピクノジェノール

ジネコツールバー

倶楽部ジネコ賛同企業

倶楽部ジネコ応援企業!