アメコカ マイケル  "Twinkle Twinkle Little Star"

マイケルの日常や庭の草花等色々織り交ぜながら、お届けしま〜す。

初めての薔薇の奇形 (1) 

2011-05-16 | other

今日は、5月1日のブログ(「今年の春は こんな花が!!」)で 載せた薔薇の奇形(ブル・ヘッド)のその後です。 

*4月21日〜5月15日までの約3週間の記録です。以前にも 書いたようにブルヘッドと言う薔薇の奇形は、花の形成時期に肥料(チッソ)を多くあげたり、気温の寒暖の差が激しいとなるそうです。特に花びらの多い種類の薔薇に出る確率が高いようです。 確かに、ブルヘッドになったものは、花びらの多い薔薇でした。 でも、肥料は、冬にお礼肥として、例年並にあげたので 考えられることは、花の形成期の3月半ば過ぎに 寒暖の差が激しかったせいか?それとも、放射能による汚染でしょうか??

 

          ご参考にスリーマイル島の薔薇の奇形を再度掲載

 

庭の軒下、わりと乾燥した所に地植えしている薔薇(ピエール・ド・ロンサール)の4月21日〜5月15日写真記録

 2011.4.21

 

 2011.4.29

 

 2011.5.1

 

 2011.5.6

 

 2011.5.11

 

                    2011.5.13 

 

 2011.5.14 4月半ばからの第1段階?の花びらが、開ききり散りはじめる。 2段階目?の蕾が、かなり開きはじめる。

 2011.5.16 1段階目の花びらは、ほぼ散り、がくだけに。

 

  2011.5.15 2段階目に開いた薔薇は、花芯が分かれていた(ダブルセンター)。

   

        2011.5.15 ノーマルなピエール・ド・ロンサール。

 

5月1日に載せた赤のピエール・ド・ロンサールの奇形(ブル・ヘッド)は、こんな感じに 変わりました。 これは、一つの花の中に3つ位蕾があるのでしょうか??このまま枯れてしまうのか?中でまた、開花するのか?もう少し 観察してみます。

4.21 5.6 5.14

 

        2011.5.16 ノーマルな赤のピエール・ド・ロンサールの蕾です。

 

*もし、放射能汚染だとしたら、考えられることが、2つあると思います。

  1)千葉県柏市(福島原発より約200KMの位置)の大気 OR 土壌汚染(測ってないので、???)が原因。

  2)水道水からの放射能汚染のため・・・地植えでも わりと乾燥している所なので、3日に1度くらい水道水をあげました(3月24日 千葉県の水道局で、乳幼児の基準値を超える放射性ヨウ素が検出されました。) 

*東京の方のブログにも似たような薔薇の奇形(ベランダ、鉢植えらしい?)の写真が掲載されていました(東京都、千葉は、利根川河川を水源とし、同時期に乳幼児の水道水の飲料制限が、発表された)。 ただし、3月後半から4月にかけての寒暖の差による地域的な類似性かもしれません。

*薔薇の奇形は、地植えのピエール・ド・ロンサール(2種)だけと思っていたら、今朝 切り花用に 数本切っている時に、庭と2階ベランダの鉢植えの薔薇にも 奇形が見つかりました。 それは、また次回に 載せようと思います。

 

                            

*昨夜のETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図」ご覧になりましたか? この危険な調査の主体となって動いた木村真三氏は、以前 JOCの事故の調査にも関り、厚生労働省では、自主的にチェルノブイリも調査、それらは、いずれ起こりうる原発事故を想定した調査・研究であったのに、今回の福島原発事故では、職場の幹部に自発的調査をしないよう指示され、指示がでないと動けなかったそうです(ひどい!!)。そこで、木村氏は、辞表を提出して、長靴や袖口にガムテープを貼って、20KMの避難地域や高濃度のホットスポットへ。すごいですねえ。真の研究者魂と言うのでしょうか?やはり、こういう時に、信念の有る人か無い人かが、はっきりわかりますね。御用学者の方々は、木村氏の爪の垢を煎じて飲むべきと思いました。また、この特集を見ていて、自然と共存して 人間らしく生きて来た人々が、突然自分の故郷を離れなくてはいけない、立ち入ることすら許されない不条理を痛切に感じました。

*木村氏には、3歳の息子さんがいらっしゃるそうで、自分の被爆も嫌だけれども、生物学的に弱者である子供達(被害者)の被爆に危機感を感じたそうです。 本当に 今、原発事故の最中で大切なのは、放射能の餌食になりやすい子供達を守る事。 そして、こんなおそろしい 人間の手にあまる原子力エネルギーから早く足を洗って、すぐには無理だけれども、自然エネルギーへ転換する「何が何でもやる!!」と言う意気込みを固めて 国民が一つになること、そうしたら、きっと 自然エネルギーの研究も 開発も飛躍的に向上するはずと、思うのですが、無理でしょうか?

                                                 では  

           

 

       

ジャンル:
Comments (5) |  Trackback (0) |  この記事についてブログを書く  |  Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 前回の続きとお知... | TOP | 初めての薔薇の奇... »

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Plutonium (J.S)
2011-05-17 02:04:46
プルトニウムの使用済み燃料棒 1500本が、半径3〜5km 飛ばされている
YouTube - 福島第一原発3号機の爆発についての解説 4月26日
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
返信です (マイケルママ)
2011-05-20 20:57:30
この解説、とてもわかりやすく、やっとすっきり理解できました。ありがとうございました。3号機の使用済み燃料棒のプールの映像や、敷地内のプルトニウム、そして、ハワイ、カリフォルニアまで プルトニウムが検出され、5,6号機付近まで、水が汚染され・・・等の今までのパズルが、ぴったりはまった感じです。
このような的確な情報が2か月たっても、公表しない東電、政府、保安院、そして、国民に真実を報道する役目のマスメディア、大罪ですね。また、各地の大気(地上1mで)や土壌の放射線量、プルトニウムやストロンチウム等の検出結果等のデータも計測しないのは、何故でしょう!!隠している事が、わかってしまうから??原発擁護・推進しか頭にないのでしょうか?特に、子供をもつお母さん達や、妊婦の方々に自分達を守る権利すら、与えないなんて本当に、酷すぎますね。
子供たちを自分たちの利権?のために犠牲にするなんて、これ以上、最悪の国が他にあるでしょうか??これが、私達の国だと思うと悲しくなります。
 

見事に奇形なバラ (もも)
2011-07-06 20:47:45
これでも放射能じゃないとか笑う人がいるのどかな日本です・・・。
ヒマワリ (花)
2011-07-31 20:09:44
茨城土浦です。放射能を吸収すると聞き、たくさん庭に咲かせたら、なんと表裏の背中合わせのヒマワリがさきました。
返信です。 (マイケルママ)
2011-08-01 21:43:28
情報ありがとうございます。何名かの方に、ご自宅の植物の異変の情報いただいています。これらの写真を、集約できたらと思うのですが。いい方法が思いつかなくて。是非、植物からの貴重なメッセージ、写真に撮って保存しておいてください。

post a comment

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

Trackback

Trackback  Ping-URL
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

Related Topics