人気ブログランキング参加中! 写真:ダークな話題にはキュートな画像をどうぞ♪ 今年7月、オバマ米大統領が日本の暴力団(ヤクザ)を薬物取引や人身売買に関与する「国際犯罪組織」に指定して金融制裁を科す大統領令に署名。 そして日本では10月より全国的な「暴力団排除条例」の施行。 そして金融市場の開放を定めたTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の交渉参加を急ぐ民主党政権…。 何となくその流れが一つの線で繋がりつつあるのではないでしょうか。 暴力団員であることを隠して口座を開設したとして、北海道辺りでは広域暴力団幹部らが逮捕されていますよ。 裏社会、要するにアウトローの動向とは表社会の成り立ちにとっても致命的です。 例えば先日も大掛かりな中国人の窃盗団グループが摘発されましたが、これらの犯罪組織は窃盗のみならず盗品の売買取引から地下銀行による本国への送金まで一つの組織であらゆることを賄っている複合企業体にまで成長しています。 こういった外国人犯罪グループが跋扈している時、外国なら地元のアウトロー集団が締め上げにかかるわけです。外国なら地元のマフィアが即ち「極右」「ナショナリスト」の集団であり、サッカーのフーリガンが即ち極右・ナショナリストの集団となっています。 かなりリッチなマフィアのドンなどがカネを投じて屈強な私兵でナショナリスト軍団を組織して外敵を締め出しにかかるのです。これが普通の民族国家における反応なのです。 日本の場合はどうでしょうか? マフィアが不良外国人と結託しているどころかマフィア自体が外国人(在日朝鮮人)で構成されていては話になりません。 暴力団の上層部は在日朝鮮人で占められ、その影響下にある右翼団体は日本人が主体であっても朝鮮勢力の手先、下部組織も同然なんです。 設置場所:排外主義で在日とのエネルギー争奪戦だ! http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51721286.html 在日朝鮮人の数 60万人 全ての暴力団構成員の数 8万5千人 暴力団構成員の30%が在日と言われてます。 つまり、8万5千人の30%が在日暴力団構成員の数 2万5千500人 在日朝鮮人の数60万人を2万5千500人で割ると24人となります。 つまり、在日朝鮮人24人に1人が暴力団です。 日本人の数 一億二千万人 全ての暴力団構成員の数 8万5千人 日本人暴力団構成員の数70% 5万9千500人(この内、同和が60%普通の日本人10%) 割合で言うと、日本人の2016人に1人が暴力団構成員となります。 在日社会では24人に1人が暴力団構成員となるので、最低最悪でも日本人の百倍が凶悪犯罪者です。 しかも、今一番多い在日は中国人です。 中国人は朝鮮人よりも凶悪です。 在日全てを追い払う事は日本人の百倍危険な民族を追い払う事になり、その分凶悪犯罪が減り安全が確保出来ます。 日本人の百倍以上危険な民族を良い人と悪い人とに分ける線引きは不必要です。 そもそも、百倍危険なので、全員が対象となります。 日本人より百倍危険な民族にも良い人がいます!なんて考えは社会の首を絞める行為に等しく、今まで通り在日凶悪犯罪者・在日特権をのさばらせる行為と同意です。 愛国心(愛民族心)のある人間ならば排外主義で当たり前なんです。 排外主義の無い人は愛国心(愛民族心)は存在しませんね、持ってるのは人類愛でしょう。 Posted by みたいな実 at 2011年04月03日 09:47 よく在日には「良い人だっている」というキレイゴトを聞きます。 でも良い人もいる、なんて言ってる時点で総じて悪いって言ってるようなものですよ。 隠すこたぁありません。堂々と危険な敵性民族だと言いましょう。 線引きは日本人と在日の間にこそ必要なんです。 朝鮮人や中国人に限ったことではありません。日本人なら真っ先に日本人の中にいる「同和」との間で線引きが必要なんですよ。 写真:松江城にて ※画像はいずれも「みたいな実さん」が撮影 【同特連 協賛者・団体一覧】(敬称略) ・有門大輔(BLOG『極右翼勢力』) ・みたいな実(BLOG『みそ汁の具』) ・けんぶつ(ネットユーザー) ・NPO法人 外国人犯罪追放運動 公式サイト ・NPO法人 外国人犯罪追放運動 BLOG ・太賢(BLOG『山伏の日々』) ・かず(BLOG『普通じゃないサラリーマンのブログ』) ・小松.com(BLOG『小松ドットコムさんのブログ』) ・yuukinohana(BLOG『東京のばかやろーブログ』) ・「日本人解放・特区」創設委員会BLOG ・レックス(BLOG『新・創価学会の集団ストーカー日記』) 同特連への加盟募集! 賛同される方は下記へお問い合わせ下さい。 omiyahonbu@gmail.com 事務局代表:有門(ありかど)まで 人気ブログランキング参加中! |
<< 前記事(2011/10/28) | ブログのトップへ |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
<< 前記事(2011/10/28) | ブログのトップへ |