更新日:2011.10.28 23.00 
[ 最新の新着情報一覧へ ] ← 前の情報へ     次の情報へ →
【世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?】
31(月)23:00〜
3週にわたって取り上げる「インドネシア」の最終回!ジャカルタを女性ディレクター、バリ北部の漁村を男性ディレクターが徹底取材!それぞれ2週間の旅の結末は!?
 先週に引き続き、「インドネシア」。今回は3週にわたって取り上げる「インドネシア」の最終回。バリ北部の漁村テジャクラに滞在した庄司孝ディレクター(38)は裏通りで散髪屋を発見する。「インドネシアで一番オシャレな髪型にして」と頼む。ご来光が美しいというバリ島の山、バトゥール山(標高1717m)を登山。バトゥール山は活火山で、山頂付近から吹き出す蒸気で作ったゆで卵を味わう。およそ500匹の猿が住み着いていることで地元では有名な「ブキット・サリ・サンゲ寺院」。この「サル寺」のサルたちに「あるモノ」を見せると一斉に逃げる。滞在のお礼に「流しそうめん」をふるまう庄司D。すると、人々は思いがけない食べ方を見せた。別れの日、なぜか滞在先のお父さんと手をつないで歩く庄司Dの姿が…。
 一方の山脇由紀子ディレクター(27)は首都ジャカルタで、滞在先のお手伝いさんが教えてくれた健康法「コインマッサージ」を体験する。ジャカルタの港・ムアラアンケ港では水揚げされるマグロを発見!ここで獲れたマグロは東京・築地に送られていた。ジャカルタの博多ラーメン店に入ると、やたらと店員が多く、1つのテーブルを片づけるのに店員の渋滞ができていた。
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
●関連ページ
【世界行ってみたら ホントはこんなトコだった!?】
[ 最新の新着情報一覧へ ] ← 前の情報へ     次の情報へ →
東海テレビホームページ