AREA021 presents
宇宙一お手軽な格闘ゲーム!? 新たな戦いが、今始まる...。
▼ このゲームのレビューを募集中!?
- Since 2010.08.08 -
★ 何でもいいから観戦してみる ★
★ 決闘を観戦する★
★ 魔王に挑戦する★
★ 自分で操作してみたい ★
★ 普通にゲームで遊ぶ ★
◆ おすすめゲーム ◆ | ||||
| ||||
AREA021 presents
新感覚ワンキー対戦格闘ゲーム ユニファイター
- Since 2008.08.08 -
★ 決闘を観戦する ★
★ 魔王に挑戦する ★
★ 普通にゲームで遊ぶ ★
◆ ◆ ◆ 気まぐれ更新履歴 ◆ ◆ ◆
2011.09.06 Xにちょっとした裏モードを新たに搭載ッ!
2011.08.10 X正式公開1周年、アイツがさらにパワーアップして蘇った最強シナリオを追加!
2011.07.13 カウンタのバグが今さら発覚、長い間カウントされていなかったため、当サイトのこれまでの総アクセス数が謎に(笑
2011.07.11 Xでページを拡大表示したらグラフィックを簡略化するように修正(処理落ち対策)
2011.06.01 X公開1周年、新作『ユニファイターPE』(仮称兼開発コードネーム)の制作を発表!!!
2011.05.26 決闘で特定のタイミングでポーズすると試合内容が変わってしまう重大バグを(たぶん)修正
2011.05.09 名勝負の動画版をYouTubeとニコニコ動画で公開開始。
2011.04.19 スペシャル決闘で稀に試合内容が変化してしまう奇妙なバグを修正。
2011.02.28 隠し機能を追加。(ただし、その使い方の公開は未定w)
2011.02.08 X半周年特別企画! 決闘の名試合を動画化予定。
2011.02.02 稀に出るバグを修正 & ついでにキャラ名のオプションを追加。
2011.01.17 隠しモード「一○○発」モードを密かに追加 (と言いつつ書いてる^^;)
2011.01.05 名勝負リスト機能を新搭載 & 高速で動くターボモードを実装。
2010.12.31 決闘用URLがツイッターに対応。 ...というか、対応してなかったのか ̄▽ ̄;
2010.12.26 そしてXの続編の制作が決定!? スペシャルコンテンツ公開
2010.12.26 シナリオ増量! & 細かなバグ修正など、地味にバージョンアップ
2010.12.13 おすすめゲーム紹介コーナーが登場!
2010.12.11 決闘の再生URL取得機能を密かに改良、など。
2010.11.08 サバイバルモードの追加、メ○ル魔王をちょこっとだけ強化 etc.
2010.10.25 謎の隠しページを追加。 さあ、探してみよう!
2010.10.10 サイト本館が5周年! ちょっと更新。 そして、10が3つ並んだ日ですw
2010.09.09 UnifighterX、正式版にバージョナップ! お願いだから遊んでね!!(笑)
2010.08.08 あれから2年... 格ゲー史に新たな1ページ!? UnifighterX、遂に正式公開!
2010.07.07 七夕! プログラム微修正&バナー画像追加
2010.05.31 前作から大幅パワーアップしたユニファイターX、こっそり試験公開スタート!
2010.03.06 ユニファイターXの完成率80%以上?
2010.01.01 00年代突入! 今年中にユニファイターX公開予定。
2009.10.18 技の名前の一部をわかりやすく修正。
2009.09.09 続編を正式発表! 関係ないですが、9が3つ並んだ日ですw
2009.08.08 執念の公開1周年&&トーナメント開催!!
2009.07.03 トーナメント戦を開催する、、、かもしれません。
2009.05.30 気付いたら、ユニファイターXの完成率約50%
2009.02.09 ユニファイターX(仮)の開発がほぼ決定!
2008.11.19 ユニファイターの後継作品が制作決定!?
2008.09.29 おかげさまで、このページが1万ヒット達成! (^^)/
2008.09.19 高速化と微調整、説明書の修正。
2008.09.17 弱すぎた魔王(笑)を強化、バグ修正など。
2008.09.12 細かな更新。 全体的なバランス調整など。
2008.08.28 バグ修正、軽量化、演出強化など、いろいろ改良。
2008.08.12 た〜くさんあった問題点を修正! (笑)
2008.08.08 オリンピックと共に、ユニファイターひとまず始動!
2008.08.08 一応、管理人の作品を発表する場所として、このサイトを開設。
◆ ◆ ◆ メディア紹介履歴 ◆ ◆ ◆
晋遊舎さん Windows100% 2011年5月号 『俺はフリーゲームが好きだ!!』 のコーナー
* 本作品を楽しむには、お使いのブラウザの Flash Player を有効にしてください。
* 開始直後から音が出ますので、音量にご注意ください。
* キー入力が効かないときは、画面内を1度クリックしてみてください。
● Japanese version only. & 一般的なブラウザ推奨(当たり前?) ●
Copyright (c) 2008 - 2011 AREA021, All rights reserved.