♪香川発!まいのおいしい日常♪

香川県内を中心に、おいしいものを探し求めるまいの食べ物日記です♪

赤ちゃん連れ・子連れでも行けそうなところを開拓していきます!

今治 重松飯店の焼豚玉子飯とタオルフェア4

今治への大人の遠足に連れて行ってもらいました。

まずは、ずっと行きたかった日本食研の宮殿工場です。
この日は生憎工場見学はできなかったのですが、ご一緒した方たちが守衛さんにお願いしてくれて、誰もいない貸切の庭園を散策させてもらいました。
blog_11

ほんとに宮殿でちょっと感激〜
今治で異国情緒を感じます。
「焼肉焼いても家焼くな」のCMでもおなじみだったバンコちゃんもそこかしこにいました。
blog_1

次は絶対工場見学したいです。

そして、今治タオルフェアへ。
いろんなお店のテントがいっぱい出てましたが、私たちの目的は、池内タオルさん。
「風で織るタオル」と言って、風力発電を使ったオーガニックコットンのタオルを作っています。
blog_2

ここで、めっちゃかわいいタオルを発見!
blog_10

このかわいい子、「ちきゅうくん」て言うらしいです。
悩んでたらどんどんなくなって、最後の1枚になったバスタオルとハンドタオルを何とかゲット。
もう少しで売り切れになるところでした・・・
もちろん100%オーガニックコットンで、これともう1枚別のハンドタオルを買って、たったの1000円でした。
普通に買ったら5千円以上するみたいなので、ほんと連れて行ってもらって良かったです。
ちきゅうくん、かわいすぎて、バスタオルとしては使用せずに、毎晩想い出と共に抱いて眠っています


タオルフェアを堪能した後は、私の希望で、重松飯店へ今治B級グルメの焼豚玉子飯を食べに行きました。
私は並みの650円
blog_6

こっちはラーメンの付いたセット750円くらい
blog_8

そしてプラス300円の大盛にチャレンジした人も。
写真の撮り方が悪いので、ちょっと分かりにくいですが、大盛はデカ盛と言っても過言ではないボリュームでした。
blog_7

玉子の下はもちろん焼豚。
blog_9

甘党の私でもタレがすごく甘くて、途中から味が単調になり、みんな苦戦しました。
香川で食べたほうが、正直おいしかったかな。

周りはみんな焼豚玉子飯食べてる人ばっかりでした。
食べ方の説明も置いてました。
blog_4

blog_5

blog_3


私のワガママばっかりに付き合ってもらった旅はまだまだ続きま〜す

かめやの肉とじうどんとちくわ天うどん5

久々にかめやへ。
私は肉とじうどん450円。
blog_9

ダンナはちくわ天うどん350円?
blog_2

しーくんはぶっかけ肉玉450円?
blog_1

やっぱりどれもとってもおいしかったです。
blog_3


手打うどん かめや
香川県高松市香川町大野1911-4
087-886-1750
11:00〜夕方頃
定休日 第1・3・5日曜日


この後しーくんと別れて、オリオン会のお泊り会へ〜
夕食は手巻き寿司。
blog_5

お子様向けにウインナーとかツナとか納豆とか。
大人向けはお刺身とか、明太子とか。
明太子といかと大葉が合いますね〜
おなかいっぱい。しゃべりまくり〜

お子様は輪投げしたり、いすとりゲームしたり。
BlogPaint

BlogPaint

みんなとっても楽しそうで、笑い声が絶えない楽しい夜でした。

朝ごはんは焼きドーナツや鯛焼きを作ったり、Nちゃんパパがおにぎりを作ってくれたり。
blog_8

昼過ぎてもしゃべりまくりで、ほんと楽しい時間でした。

友達に写真見せたら、「どんだけセレブなホームパーティーなん!まさにリア充やなぁ!」と言われましたが、確かにリア充な一日でした。

次はBBQ楽しみだなー♪

おくどさんで秋刀魚と鶏もも焼4

1年以上ぶりにおくどさんへ。
以前は毎週水曜日は必ずここで夕食ってくらい利用していましたが、急に人が増えてゆっくりできなくなったので、ずっとご無沙汰でした。

秋ということで秋刀魚を食べたいねーと。
栗ご飯となめこ汁も。
blog_7

炭火で焼いてくれる秋刀魚
blog_5

焼きたての卵焼き
blog_4

もうひとつのご飯は鶏ごぼうごはんでした。
blog_1

鶏ももガーリック焼
blog_2

肉豆腐
blog_3


水曜日は30%オフなので、これだけ食べて1000円ちょっとでした。
相変わらず安いです。

でも店内はせっかく禁煙なのに、炭火の煙がすっごい充満してて、髪から服から全部いぶされるのが難点。
あと、ほんと混んでます。
昔みたいにまったり食べれたらいいのになぁ。

魚ばぁさんの食堂 おくどさん
香川県高松市一宮町1541-8
087-886-3135
11:00〜21:00
定休日なし


みなさん、白色の彼岸花って見たことありますか?
私30数年生きてきて、初めて見ました!
blog_6

夕方だったので、写真映りちょっと悪いけど、紅白の彼岸花が咲き乱れていて、かなり感動しちゃいました。

偶然通ったのかな?それともわざわざ見せてくれたのかな?
だったらめちゃめちゃ幸せなんだけどなぁ(#^.^#)
貴重な経験をさせてもらったことに感謝です。

明日は何の楽しみもない会社に行くの、めっちゃ憂鬱だけど、がんばってたらきっとまたいいことあるはず!と信じてがんばります☆

源平うどん一宮店で与一ざる3

一宮を通ったら、源平うどんの支店ができていたので、ダンナが仕事で遅かった日に、せんてぃーと二人で行って来ました。

与一ざる580円
blog_3

5、6分待ったので、天ぷらも揚げたて〜
なすににんじん、いもに大葉にあなご?それと細切りの芋けんぴみたいな天ぷらが乗っています。
blog_5

もう一つたこ焼きだと思って食べたら・・・
blog_4

シューアイスの天ぷらにチョコレートソースがかかっていてびっくり。
もちろん最後にデザートとしていただきました。

うどんのだしも甘めで好みでおいしかったです。
座敷席もあって、小奇麗でまた利用したいです。
blog_2

blog_6


こまぴたっ!
源平うどん 一宮店

[PR]中古車中古バイクならMj

屋島の名店、源平うどんの一宮店がついに誕生!
香川県高松市一宮町761-1
営業時間:10時〜19時
定休日:不定休
TEL:087-887-7392 
データは2011/10/03現在のものです。
おすすめレビューを見る


私の大切な友達が、3DCG AWARDS 2011というのに出品しています。
https://secure.3dcgawards.com/?action_regist=true
この中の、「平家物語:屋島の闘い」という作品で、みんな知ってる屋島の合戦が分かりやすく描かれています。
ぜひ地元香川の方には見てもらいたい素晴らしい作品です!
先日は、Yahooのトップページで紹介されて、6万人近い人が見てくれた大人気の動画です。
興味がある方は是非ご覧になってみてくださいね。
もし良かったら投票してもらえるとうれしいです♪
よろしくお願いしま〜す

高知 カプリチョーザでバースデーパーティー5

動物園を楽しんだ後は、再び高知市内に戻ってきて、イオンモール高知へ。
ここで予約していたカプリチョーザでお誕生会です。(誕生会何回してるんよ!?)

まずはドリンクで乾杯!
blog_1

何周年かのイベントでサイコロ二つふった目でプレゼントくれるんですが、せんてぃーが1と1のぞろ目を出したので、一番いいパスタ引換券をもらいました。
でも10月末までなので、もう高知来る機会ないし、せっかく当たったのにちょっと残念。。。

10月中に高知行く予定のリア友さんがいたら、プレゼントするので声かけてくださいね〜(^.^)


まずはライスコロッケ660円
blog_2

中からチーズとろ〜りでやっぱおいしい♪

かぼちゃのニョッキ トマトクリームソース880円
blog_3

初めて食べたんですが、かぼちゃのニョッキだからか甘くておいしー!
ダンナもめっちゃ気に入ってました。

私の大好物、パッパルデッレ ポルチーニ茸としめじのクリームソース1100円
blog_6

パスタ自体は平べったすぎてアレですが、やっぱりこのソースがめちゃめちゃおいしくて。
グラッチェで食べたのとは雲泥の差でした。
やっぱり高知まで来て良かった〜!

フェットチーネ サーモンのトマトクリームソース1160円
blog_4

ニョッキもトマトクリームだし迷いましたが、こっちは少し辛めで全然OKでした。
生パスタの湯がき具合もバッチリだったし、せんてぃーも大喜びで食べてました。

そして、9月生まれの人へのバースデーサービスを頂きました。
せんてぃーの
BlogPaint

しーくんの
blog_9

私の
blog_10

全員チョコレートトルテでしたが、デコレーションを変えてきてくれてちょっと感動。
全員で撮った写真もいただいて、大満足でした。

ひとり7月生まれのダンナはかわいそうなので(?)、私の大好物のかぼちゃのタルト480円を追加で。
foodpic1633734

イオンの何周年かで、なんと半額でした。
やっぱりここのかぼちゃタルトは最高においしかったです。
追加して良かった〜♪

食後のコーヒーと紅茶も無料でいただいて、これだけ食べて、全部で4千円ちょっとでした。
blog_7

大満足の誕生会でした。
ごちそうさまでした〜


イオンに来たら、もちろんイオンラウンジへ。
blog_13

ジュースが乳酸菌飲料で珍しかったのはいいのですが、なんとお菓子が出なくて残念。
ほんと同じイオンラウンジでも地域(お店)によって全然違いますね〜


おいしいものいっぱい食べれて、遥々高知まで来て、本当に良かったです。
朝から晩まで遊びまくって、とっても楽しい一日でした。
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ