映画一覧A〜M
(アルファベット順)
映画一覧N〜Z,数字
(アルファベット順)
映画一覧ア〜コ
(50音順)
映画一覧サ〜ト
(50音順)
映画一覧ナ〜ホ
(50音順)
映画一覧マ〜ン,数字,英字,その他
(50音順)
映画一覧全作品
(アルファベット順)
女優一覧
(アルファベット順)
男優一覧
(アルファベット順)
シリーズ
作品一覧
BBS
(掲示板)
T's Theaterトップページ
(フレーム有り)←PCはこちら推奨
映画一覧全作品
(50音順)
女優一覧
(50音順)
男優一覧
(50音順)
リメーク
作品一覧
toikun's Room
(toikunの部屋)
T's Theaterトップページ
(フレームなし)←携帯はこちらから
リンク
ブログ
(アルファベット順)
映画一覧N〜Z,数字
(アルファベット順)
映画一覧ア〜コ
(50音順)
映画一覧サ〜ト
(50音順)
映画一覧ナ〜ホ
(50音順)
映画一覧マ〜ン,数字,英字,その他
(50音順)
映画一覧全作品
(アルファベット順)
女優一覧
(アルファベット順)
男優一覧
(アルファベット順)
シリーズ
作品一覧
BBS
(掲示板)
T's Theaterトップページ
(フレーム有り)←PCはこちら推奨
映画一覧全作品
(50音順)
女優一覧
(50音順)
男優一覧
(50音順)
リメーク
作品一覧
toikun's Room
(toikunの部屋)
T's Theaterトップページ
(フレームなし)←携帯はこちらから
リンク
ブログ
映画「RED」
(RED/レッド)
<2010:アメリカ>
紹介,レビュー,ストーリー,あらすじ,ネタバレ,ラスト,詳細,内容,感想,解説,批評,評論,評価,
上映時間,出演者,キャスト,スタッフ(製作,監督,脚本,撮影,音楽),
主要登場人物配役(役名,俳優),アカデミー賞結果(受賞,ノミネート),映画,洋画,ハリウッド,
DVD,Blu-ray Disk,サントラ,サウンドトラック,原作,原作本,関連本
toikunの評価:
★★★☆ 3.5点/5点満点中 |
主要登場人物配役 (役名/俳優) 元CIA諜報員フランク・モーゼズ/ブルース・ウィリス フランクの元同僚で癌を患うジョー/モーガン・フリーマン フランクの元同僚マーヴィン/ジョン・マルコヴィッチ 元MI6のヴィクトリア/ヘレン・ミレン 元ロシア側のスパイ イヴァン/ブライアン・コックス フランクと好かれ合う女性サラ/メーリー・ルイーズ・パーカー(メアリー=ルイーズ・パーカー) CIA職員ウィリアム・クーパー/カール・アーバン(カール・アーヴァン) クーパーの上官シンシア・ウィルキス/レベッカ・ピジョン アレクサンダー・ダニング/リチャード・ドライファス(リチャード・ドレイファス) 資料保管庫の司書ヘンリー/アーネスト・ボーグナイン 副大統領ロバート・スタントン/ジュリアン・マクマホン |
ジャンル: アクション, スリラー, コメディ | |
上映時間: 111分 | |
アカデミー賞(オスカー)結果: 受賞: なし ノミネート: なし | |
<スタッフ> | |
製作: Lorenzo di Bonaventura, Mark Vahradian | |
監督: Robert Schwentke | |
脚本: Jon Hoeber, Erich Hoeber | |
撮影: Florian Ballhaus | |
音楽: Christophe Beck | |
出演(キャスト): Bruce Willis, Morgan Freeman, John Malkovich, Helen Mirren, Karl Urban, Mary-Louise Parker, Brian Cox, Julian McMahon, Rebecca Pidgeon, Ernest Borgnine, James Remar, Richard Dreyfuss |
<ストーリー>(あらすじ,内容,ネタバレ,ラスト,詳細)
退役した元CIA情報分析官フランク・モーゼズは、会ったことはなく電話で話すだけの自分の年金を扱う 会社の若い女性サラに好意を持ち始めていた。サラの方もフランクに惹かれていた。
ある明け方、フランクの家に数人の武装した男達が押し入ってきた。 偶然起きていたフランクは、男達を伸すことに成功した。 だが、その”男達”が全てではなく更なる男達がフランクの家を蜂の巣にした。 そんな中何とか生き残ったフランクであった。
カンザス・シティ。サラの住むアパートにフランクは来ていた。帰ってきたサラは強盗だと思いビックリした。 フランクは自分の家を蜂の巣にされ、更に電話で好意のあったサラが危険だと思い、 一緒に逃げようと考えたのだった。
CIAのエリート工作員ウィリアム・クーパーは上官シンシアから新たな任務を任される。 それはフランクに関してのことだった…。
ニューオリンズ。フランクは”連れ去ってきたサラ”をモーテルに逃げないように縛って置き、 昔の仲間ジョーに会いに老人ホームへと行った。 ジョーに”自分を襲った部隊”に関して調べてもらったところ、 南アフリカの傭兵部隊がニューヨークタイムズの記者を殺したということが分かった。 『誰かがフランクに興味を持っているらしい』。 モーテルでサラが911してやってきた警官らしい男に連れ去られそうになるがフランクが救った。 サラも身の危険を感じ始めるフランクと共に歩むことにするのだった。一方、ジョーは死亡…!?
車で移動するフランクとサラに、初めてクーパーが対峙した。フランクはクーパーをうまく振り切った。
ニューヨーク。殺されたニューヨークタイムズ帰社の家に行き、サラによって手がかりを得るフランク。 その手がかりから図書館に来たフランク達はある本を見つけた。それには人名リストが書かれていた。 そのリストの1人以外は殺されていた…。
CIAのクーパーはシンシアから示された機密資料保管庫に行き、フランクの過去を知ることになる。 CIAの歴史に残る凄腕のスパイであり、”RED=Retired Extreamly Dangerous”と呼ばれていることを…。 そのことから電話盗聴とフランクと組んでいた過去のある者を調べるようにと部下に命令するクーパー。
フロリダ州ペンサコラ。フランク等はマーヴィンという男に会いに来た。 マーヴィンはフランクと組んだことのある”何度も死んでいる”凄腕の男であった。 先の人名リストを調べて欲しいと頼むフランク。 マーヴィンが調べた結果、人名リストの5人が過去にグアテマラに居て原住民の虐殺が起こった。 その時に違う部隊としてグアテマラに居たフランク等が”証拠を消せ”と言われたのだ。 フランク、サラ、マーヴィンは人名リストの1人の生き残りガブリエル・シンガーに会うことにする。
アラバマ州モービル。シンガーが「グアテマラで男を運び、死体を乗せた」と言ったところで、殺された。 フランク達を凄まじい銃弾の雨が襲うが何とか逃げ切る。それを衛星で見ているクーパーが居た…。
ロシア大使館に来たフランク達。過去に争ったことのあるイヴァンという男に会いに来たのだ。 過去の諍いを水に流した2人。CIA本部に侵入して何故命を狙われるのか知るのを手伝って欲しいと頼むフランク。
CIA本部。フランクのことを崇拝している司書のヘンリーに会うと、 彼は身の危険を顧みずグアテマラ関係の書類を見せてくれた。また、同じ書類を見に来たクーパーのことも話した。 CIA本部から出ようとするところで鉢合わせするフランクとクーパー。 格闘になるが何とか脱出するフランクとサラ。そしてマーヴィンと死んだと聞かされていたジョーと合流する。 負った傷が痛むフランクは治療のために”鷲の巣”へ行く事にする、 一行フランク、サラ、ジョー、マーヴィン。
鷲の巣。古い仲の”殺しのプロで元のMI6”の女性ヴィクトリアに治療をしてもらうフランク。 またジョーの更なる調べから”軍需産業が別のリストにある一人の男を守っている”と分かった。
その男軍需産業のアレクサンダー・ダニングの所に行ったフランク達は、ダニングを脅して、 現在のアメリカ副大統領であるスタントンがグアテマラの大量虐殺の時に居たと吐かせた。 一方、CIAのクーパーはFBIを使ってフランク等を囲んだ。 クーパーが投降するようにとフランクに電話するが、フランクは彼に副大統領と虐殺の件を話す。 しかしそれは信じられないというクーパーだった。
囲われたことで誰かを犠牲にしなければこの場を乗り切れないと誰もが思う。ジョーが自ら犠牲を買って出た。 そしてジョーは死亡、逃げるみんな。途中、サラが捕まってしまった。 逃げる途中でロシア大使館のイヴァンが助けに来た。過去の”ヴィクトリアとの仲”によって。 フランク、マーヴィン、ヴィクトリア、イヴァンは作戦を練る。
フランクはクーパーに電話した。逆探知から自分の家からだと知るクーパー。 サラの命とクーパーの家族の命を天秤にかけさせたフランク。 結局の所クーパーの家族は助かり、フランクの置いたCIA資料室で得たグアテマラの虐殺の資料を残す。 そのことから、フランク等の狙いが副大統領の命だと知るクーパー。 また、自分たちCIAをフランク殺しのために操っている者がいることも知る。
副大統領の政治資金パーティ。副大統領を狙うフランク達。だがサラが戻っていない。 何とか副大統領を確保して場をやりきるフランク等は、クーパーに連絡、副大統領とサラの交換を求めた。
決戦の場。フランクは副大統領とやってくる。クーパーも。
また、何とサラを連れたクーパーの上司とダニング!
結局の所、どちらが正しいか分かったクーパーの機転により、フランク等はサラを奪還。
彼らは”戦場という安息の日々”へと戻っていくのであった。
退役した元CIA情報分析官フランク・モーゼズは、会ったことはなく電話で話すだけの自分の年金を扱う 会社の若い女性サラに好意を持ち始めていた。サラの方もフランクに惹かれていた。
ある明け方、フランクの家に数人の武装した男達が押し入ってきた。 偶然起きていたフランクは、男達を伸すことに成功した。 だが、その”男達”が全てではなく更なる男達がフランクの家を蜂の巣にした。 そんな中何とか生き残ったフランクであった。
カンザス・シティ。サラの住むアパートにフランクは来ていた。帰ってきたサラは強盗だと思いビックリした。 フランクは自分の家を蜂の巣にされ、更に電話で好意のあったサラが危険だと思い、 一緒に逃げようと考えたのだった。
CIAのエリート工作員ウィリアム・クーパーは上官シンシアから新たな任務を任される。 それはフランクに関してのことだった…。
ニューオリンズ。フランクは”連れ去ってきたサラ”をモーテルに逃げないように縛って置き、 昔の仲間ジョーに会いに老人ホームへと行った。 ジョーに”自分を襲った部隊”に関して調べてもらったところ、 南アフリカの傭兵部隊がニューヨークタイムズの記者を殺したということが分かった。 『誰かがフランクに興味を持っているらしい』。 モーテルでサラが911してやってきた警官らしい男に連れ去られそうになるがフランクが救った。 サラも身の危険を感じ始めるフランクと共に歩むことにするのだった。一方、ジョーは死亡…!?
車で移動するフランクとサラに、初めてクーパーが対峙した。フランクはクーパーをうまく振り切った。
ニューヨーク。殺されたニューヨークタイムズ帰社の家に行き、サラによって手がかりを得るフランク。 その手がかりから図書館に来たフランク達はある本を見つけた。それには人名リストが書かれていた。 そのリストの1人以外は殺されていた…。
CIAのクーパーはシンシアから示された機密資料保管庫に行き、フランクの過去を知ることになる。 CIAの歴史に残る凄腕のスパイであり、”RED=Retired Extreamly Dangerous”と呼ばれていることを…。 そのことから電話盗聴とフランクと組んでいた過去のある者を調べるようにと部下に命令するクーパー。
フロリダ州ペンサコラ。フランク等はマーヴィンという男に会いに来た。 マーヴィンはフランクと組んだことのある”何度も死んでいる”凄腕の男であった。 先の人名リストを調べて欲しいと頼むフランク。 マーヴィンが調べた結果、人名リストの5人が過去にグアテマラに居て原住民の虐殺が起こった。 その時に違う部隊としてグアテマラに居たフランク等が”証拠を消せ”と言われたのだ。 フランク、サラ、マーヴィンは人名リストの1人の生き残りガブリエル・シンガーに会うことにする。
アラバマ州モービル。シンガーが「グアテマラで男を運び、死体を乗せた」と言ったところで、殺された。 フランク達を凄まじい銃弾の雨が襲うが何とか逃げ切る。それを衛星で見ているクーパーが居た…。
ロシア大使館に来たフランク達。過去に争ったことのあるイヴァンという男に会いに来たのだ。 過去の諍いを水に流した2人。CIA本部に侵入して何故命を狙われるのか知るのを手伝って欲しいと頼むフランク。
CIA本部。フランクのことを崇拝している司書のヘンリーに会うと、 彼は身の危険を顧みずグアテマラ関係の書類を見せてくれた。また、同じ書類を見に来たクーパーのことも話した。 CIA本部から出ようとするところで鉢合わせするフランクとクーパー。 格闘になるが何とか脱出するフランクとサラ。そしてマーヴィンと死んだと聞かされていたジョーと合流する。 負った傷が痛むフランクは治療のために”鷲の巣”へ行く事にする、 一行フランク、サラ、ジョー、マーヴィン。
鷲の巣。古い仲の”殺しのプロで元のMI6”の女性ヴィクトリアに治療をしてもらうフランク。 またジョーの更なる調べから”軍需産業が別のリストにある一人の男を守っている”と分かった。
その男軍需産業のアレクサンダー・ダニングの所に行ったフランク達は、ダニングを脅して、 現在のアメリカ副大統領であるスタントンがグアテマラの大量虐殺の時に居たと吐かせた。 一方、CIAのクーパーはFBIを使ってフランク等を囲んだ。 クーパーが投降するようにとフランクに電話するが、フランクは彼に副大統領と虐殺の件を話す。 しかしそれは信じられないというクーパーだった。
囲われたことで誰かを犠牲にしなければこの場を乗り切れないと誰もが思う。ジョーが自ら犠牲を買って出た。 そしてジョーは死亡、逃げるみんな。途中、サラが捕まってしまった。 逃げる途中でロシア大使館のイヴァンが助けに来た。過去の”ヴィクトリアとの仲”によって。 フランク、マーヴィン、ヴィクトリア、イヴァンは作戦を練る。
フランクはクーパーに電話した。逆探知から自分の家からだと知るクーパー。 サラの命とクーパーの家族の命を天秤にかけさせたフランク。 結局の所クーパーの家族は助かり、フランクの置いたCIA資料室で得たグアテマラの虐殺の資料を残す。 そのことから、フランク等の狙いが副大統領の命だと知るクーパー。 また、自分たちCIAをフランク殺しのために操っている者がいることも知る。
副大統領の政治資金パーティ。副大統領を狙うフランク達。だがサラが戻っていない。 何とか副大統領を確保して場をやりきるフランク等は、クーパーに連絡、副大統領とサラの交換を求めた。
彼らは”戦場という安息の日々”へと戻っていくのであった。
<感想>(紹介,レビュー,批評,評論,解説)
「フライトプラン」などの 監督ロベルト・シュヴェンケが監督した”年寄りによるアクション映画”。 ブルース・ウィリス、 モーガン・フリーマン、 ジョン・マルコヴィッチ、 ヘレン・ミレン、ブライアン・コックスという豪華面々に若いメーリー・ルイーズ・パーカーを加え、 彼らがリチャード・ドライファスを撃つという何ともまぁスゴイ映画である。 プラスαでアーネスト・ボーグナインや 「ボーン・スプレマシー」の コックスと同じ活躍組の、カール・アーバンなどとドキドキワクワクである。
この映画のストーリー要約を書いて読み返して思ったのだが見づらくて大変申し訳ない。レンタルの関係上…。
何て言うか俳優のリストだけで本当にワクワクして見たのだが、これが正解だった。 これだけ集めるのは大変だったろうな…なーんて思いながら見ても面白い。 途中退場のフリーマンは残念だったが。
CMで流れた”回転する自動車から出て”ウィリスが 銃を撃つというシーンがとても格好良かった。これ他の映画では見たことがないなぁ。 最近ご無沙汰だったと言うこともあるだろうが。”既視感”を感じたのはアクションではないけど、 『銃弾をフライパンにかける』というのは見た気がする…。
1点だけ。コックスがヘレン等を助けに来るというシーンは前にちょっと描写があるだけでは 突拍子感が否めない。もうちょっと描きが必要だった。それがあれば4.0点になったな。
なお、マルコヴィッチが 居ることによるコメディエッセンスはいい味が出ていた。素敵である。
…この映画、テレ朝のゴールデン系だなぁ…。
それでテレ東の木曜日のG系映画枠があったら、それに流れるという…。
粋な映画、お楽しみあれ!
「フライトプラン」などの 監督ロベルト・シュヴェンケが監督した”年寄りによるアクション映画”。 ブルース・ウィリス、 モーガン・フリーマン、 ジョン・マルコヴィッチ、 ヘレン・ミレン、ブライアン・コックスという豪華面々に若いメーリー・ルイーズ・パーカーを加え、 彼らがリチャード・ドライファスを撃つという何ともまぁスゴイ映画である。 プラスαでアーネスト・ボーグナインや 「ボーン・スプレマシー」の コックスと同じ活躍組の、カール・アーバンなどとドキドキワクワクである。
この映画のストーリー要約を書いて読み返して思ったのだが見づらくて大変申し訳ない。レンタルの関係上…。
何て言うか俳優のリストだけで本当にワクワクして見たのだが、これが正解だった。 これだけ集めるのは大変だったろうな…なーんて思いながら見ても面白い。 途中退場のフリーマンは残念だったが。
CMで流れた”回転する自動車から出て”ウィリスが 銃を撃つというシーンがとても格好良かった。これ他の映画では見たことがないなぁ。 最近ご無沙汰だったと言うこともあるだろうが。”既視感”を感じたのはアクションではないけど、 『銃弾をフライパンにかける』というのは見た気がする…。
1点だけ。コックスがヘレン等を助けに来るというシーンは前にちょっと描写があるだけでは 突拍子感が否めない。もうちょっと描きが必要だった。それがあれば4.0点になったな。
なお、マルコヴィッチが 居ることによるコメディエッセンスはいい味が出ていた。素敵である。
粋な映画、お楽しみあれ!
2011.10.30