[ホーム]

発電@ふたば

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在10人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 福島原発事故.計画停電.節電.放射能.放射線.
    原子炉.高速増殖炉.放射性廃棄物.再処理.
    再生可能エネルギー.自然エネルギー.火力・水力・原子力・核融合
    地熱・太陽光・太陽熱・風力・波力・潮力・バイオマス
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • 携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板:東日本大震災  発電

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::魔法少女まどか☆マギカ 5 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
画像ファイル名:1319798067297.png-(59961 B)サムネ表示
59961 B過小評価体質 安全審査、機能せず Name 名無し 11/10/28(金)19:34:27 No.385539 del 19日03:13頃消えます[返信]
 世界の地震の2割が集中する「地震大国」でありながら、54基もの商業用原発が建ち並ぶこの国。原発は安全性に十分配慮して建設され、しかも国が厳重に審査しているとされてきたが、東京電力福島第1原発事故で「安全神話」は完全に地に落ちた。原発の安全審査はどのように進められ、なぜ大地震の恐れがある地域でも建設が認められてきたのか。国の審査の仕組みや問題点をまとめた。

◇候補地 立地審査前に決定
 ひとたび大事故を起こせば、取り返しのつかない深刻な被害を招くのに、福島第1原発が建設されたのは10メートルを超える巨大津波が襲う場所だった。中部電力浜岡原発は、マグニチュード(M)8クラスの東海地震の想定震源域の真上にある。四国電力伊方原発の近くにも、M8クラスの巨大地震が懸念される中央構造線の断層帯が走る。原発はなぜ、大地震や津波など危険な災害に見舞われるような場所に建設されてきたのか。
無題 Name 名無し 11/10/28(金)19:35:13 No.385541 del 
    1319798113986.jpg-(55128 B) サムネ表示
55128 B
 国の原子炉立地審査指針は立地条件として、「大きな事故の誘因となるような(地震や津波などの)事象が過去においてなかったことはもちろんであるが、将来においてもあるとは考えられないこと」と定める。日本に大地震の恐れがない場所などなく、素直に読めば指針を満たす立地地点を探すことは困難を極めるはずだ。
 ところが、原発の建設候補地は、立地審査指針に基づく審査より前に決まる仕組みになっている。既存原発の場合、電力会社が候補地に挙げ、地元が建設に同意すると、国の電源開発調整審議会で審議。了承されれば国の電源開発基本計画に盛り込まれ、国策として建設が進められてきた。
 立地審査指針に基づく審査が行われるのはその後で、建設決定が覆された例はない。運転開始後に活断層が想定以上の長さだったことが判明するなど、自然災害に関する新事実が分かった場合でも、運転が中止された例はない。
無題 Name 名無し 11/10/28(金)19:35:36 No.385542 del 
 海外では、米国カリフォルニア州のフンボルトベイ原発のように、直下に活断層が見つかって運転が中止された原発がある。
 地震学が専門の石橋克彦・神戸大名誉教授は「プレートテクトニクスなど、地震の基本すらきちんと分かっていなかった時代から原発を建設してきた。大地震が起こる危険性があるような場所には造ってはいけないはずだ。立地審査指針が形骸化していると言われても仕方がない」と批判する。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111028ddm010040151000c.html
無題 Name 名無し 11/10/28(金)19:39:38 No.385544 del 
作っちまったもんはもう取り返しがつかない
黙って放射能かぶろうぜ
無題 Name 名無し 11/10/28(金)19:47:40 No.385546 del 
人が住まなくなった場所が
安全な訳が無いがな
無題 Name 名無し 11/10/28(金)19:59:11 No.385552 del 
アホ政治家が取り返しのつかない所まで原発を増やしたのが日本の不幸

日本の政治は3流とよく言ったものだ
無題 Name 名無し 11/10/28(金)20:13:43 No.385554 del 
まだ福1しか爆発してないのに大袈裟だな
無題 Name 名無し 11/10/28(金)20:31:33 No.385558 del 
そもそもは核武装する為に原発を稼動させたのに
当初の目的を見失って原発を増殖させすぎだろ
日本に原発を持ってきた中曽根ですら既に自然エネルギー派に変節してるのにな
無題 Name 名無し 11/10/29(土)00:26:19 No.385651 del 
過疎地振興と原発推進をセットにする狂気の沙汰は平然と行われてきた
その結果は人類を滅亡させてお釣りがくる危険な放射性物質の山々だ
このままだと、煽り抜きで日本が世界を滅ぼしかねん
無題 Name 名無し 11/10/29(土)06:52:42 No.385732 del 
    1319838762427.jpg-(62643 B) サムネ表示
62643 B
世界の地震帯と原発

広告:::☆携帯ふたば☆ どこでも読める
画像ファイル名:1319789442347.jpg-(79886 B)サムネ表示
79886 B東電「賠償支払い、1兆円必要」 政府に計画書提出へ Name 名無し 11/10/28(金)17:10:42 No.385485 del 19日00:49頃消えます[返信]
2011年10月28日13時4分

東京電力は28日午前、政府と電力各社が出資する原子力損害賠償支援機構に、福島の原発事故の賠償支払いに1兆円が必要として、資金援助を要請した。これを受けて機構は28日午後、東電とともに政府に「緊急特別事業計画」を提出し、資金を政府から出すように求める。機構を通じた政府支援は、原子力損害賠償法による保険支払いの1200億円を除いて約9千億円になる見通しだ。
無題 Name 名無し 11/10/28(金)17:11:19 No.385487 del 
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 11/10/28(金)17:11:19 No.385488 del 
賠償の必要額は、年度内分を見込んだ。東電は中間期が終わる9月末の時点で7千億円を見込んでいたが、10月以降の賠償支払いの状況をみて、上積みした。

 政府が東電に資金を出すためには、機構担当の枝野幸男経済産業相が特別事業計画を認定することが必要になる。東電は政府に出してもらった資金を賠償支払いに使えるが、毎年の利益から返していく必要がある。計画には、東電が年度内に6千億円の合理化策を進めることも盛り込み、政府に支援を認めてもらいたい考えだ。

http://www.asahi.com/business/update/1028/TKY201110280220.html
無題 Name 名無し 11/10/28(金)17:11:50 No.385489 del 
330円じゃないのかね
無題 Name 名無し 11/10/28(金)17:12:36 No.385491 del 
社員の給料を減らす気はないんだっけ?
無題 Name 名無し 11/10/28(金)17:16:08 No.385493 del 
>社員の給料を減らす気はないんだっけ?
数年後に元に戻します宣言有り
無題 Name 名無し 11/10/29(土)00:52:37 No.385665 del 
取りあえず、9000億円を明日にでも寄越せと支援機構にねじ込んでるとか
支援機構の金庫が明日にも空になる勢いだよ
無題 Name 名無し 11/10/29(土)04:01:52 No.385719 del 
何の企業努力もしやがらず、税金を横取りして行きやがる。
東京を含めて関東はゲリラ的に放射能汚染がドンドン進ん
でいき土地の値段ががた落ちだ。この分だと、太平洋の汚染
は目を覆うばかりの惨状だろう。人工衛星からわかる様で、
全世界から賠償訴訟が起きるだろうね。東電よ、何にも終わ
ってなど無いぞ。
無題 Name 名無し 11/10/29(土)06:42:55 No.385731 del 
    1319838175068.jpg-(5161 B) サムネ表示
5161 B
しみずってどこいったn

広告:::月刊アニメスタイル第5号 (ねんどろいどぷち 山中さわ子付属)
画像ファイル名:1319837875452.jpg-(173479 B)サムネ表示
173479 B茨城の日帰り入浴施設が東電提訴 原発事故で利用客減 Name 名無し 11/10/29(土)06:37:55 No.385730 del 19日14:17頃消えます[返信]
東京電力福島第1原発事故の影響で利用客が減り営業利益が減少したとして、茨城県大洗町の日帰り入浴施設「潮騒の湯」が、東電に約4700万円の損害賠償を求めて水戸地裁に提訴したことが28日、分かった。訴状は9月6日付。
 訴状によると、震災以降の業績悪化は、放射性物質で大洗町の海や海産物が汚染されているとの恐れから利用客が減ったためで、原発事故と因果関係があると主張。前年売り上げとの比較などから、3〜6月の損害額を算定して求めている。
 同施設は9月5日から休業中で、和田慶介代表取締役は「海が目の前にあり、魚介類がセールスポイントだった。今年の利用客は例年の約7割減で商売にならず、提訴に踏み切った。7月以降の損害も求めていく」と話した。
 東電は「係争中なのでコメントは控える」としている。
2011.10.28 22:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111028/trl11102822290022-n1.htm

広告:::魔法少女まどか☆マギカ ポータブル
画像ファイル名:1319771034143.gif-(25290 B)サムネ表示
25290 BNHKが示す 日本500ベクレル 米国1200ベクレルのトリック Name 名無し 11/10/28(金)12:03:54 No.385384 del 18日19:43頃消えます[返信]
日時 2011 年 10 月 23 日 21:46:08: MTL9HdVknmH.A


食品の安心云々という番組で紹介された基準値は、チェルノブイリ事故のあと、各国が輸入食品の規制のために作った基準値です。

緊急時の輸入食品に適用されること、各国で国民が摂取する輸入食品の割合が異なることなどを考慮しないと、直接この値を比較しても意味がありません。

ちなみに、1986以降、米国は国民の輸入食品の摂取割合を10%、日本は35%としてそれぞれ決められており、セシウム134と137の合計で、米国1200ベクレル/kg、日本421ベクレル/kg(最終的にEUの値等を参考に370を採用)と算定されていました。
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 11/10/28(金)21:02:23 No.385576 del 
良心的なら不安を煽ってないで告発しろよ
無題 Name 名無し 11/10/28(金)22:10:05 No.385591 del 
>つまりチェルノブイリで汚染された輸入食品が1割
>残りの9割が米国内の汚染されてない食品を食べる前提なワケね。
>輸入品(1200ベクレル)は食べる量の1割にすぎないと・・・
その記事のコメントでは反論も出てるみたいだね。
FDAの資料が英文だから、英語力無いと本当の所は分からないな…
閾値なしの立場では低いに越した事ないけど。
無題 Name 名無し 11/10/28(金)23:09:28 No.385611 del 
日本語訳あった
http://konstantin.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/fda-2de7.html

まんまと騙しやがって…
ヒップケツ愛好会の分際で。ぼけが。
無題 Name 名無し 11/10/29(土)00:12:28 No.385646 del 
米国人も散々、地上核実験をやったろ
その影響を連邦政府が雇用と引き替えに隠蔽してたやん
西欧も地上核実験は自国から遠く離れた地域を犠牲にしてる
どの基準も政治と密着した歪んだ数値を元にして独り歩きしてるんや
無題 Name 名無し 11/10/29(土)00:14:00 No.385648 del 
権力には勝てないという事だな
無視するとテロリストが勝手に原発建て始めるし
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:08:59 No.385672 del 
正しくは
アメリカは汚染食品30%前提
日本は希釈効果名目で汚染食品50%前提
なので
1200bqは7割引きで360bq
500bqは5割引きで250bq
これだけ見ると日本の方が厳しいが、ヨウ素を加えると
アメリカ→1200bq+170bqの七割引きで411bq
日本→500bq+2000bqの五割引きで1250bq
日本の場合ヨウ素は半減していく事を前提とした基準で、一年間新たに汚染が加わらない仮定。
今回の事故に使うのはそもそもおかしい。
「一年間食べ続けても〜」という言い方もおかしい。
無題 Name 名無し 11/10/29(土)03:30:26 No.385712 del 
酷い番組だったよコレ
無題 Name 名無し 11/10/29(土)05:52:17 No.385725 del 
民主党の菅直人政権に続き
民主党の野田どじょう政権も

国民に大ウソをつき
放射能をどんどん食べさせ
日本国民が次々にガンを発病し
苦しませて皆殺しにする計画を実行中という事ですね
無題 Name 名無し 11/10/29(土)06:18:02 No.385726 del 
民族主義者の妄想乙
病院行って薬もらってこいよw
無題 Name 名無し 11/10/29(土)06:31:46 No.385729 del 
ブサヨク在日ミンス党のキチガイ信者
朝っぱらから相変わらずファビョッてるな

広告:::魔法少女まどか☆マギカ ポータブル
画像ファイル名:1319836884721.gif-(23122 B)サムネ表示
23122 B世田谷、再調査で170マイクロシーベルト 文科省発表 Name 名無し 11/10/29(土)06:21:24 No.385727 del 19日14:00頃消えます[返信]
東京都世田谷区で見つかった高い放射線量の地点について、文部科学省は29日未明、再調査の結果、最大で毎時170マイクロシーベルトを検出したと発表した。放射性物質の種類は特定できなかったが、放射線を出している物質は地面のアスファルトの下にあると考えられ、福島第一原発事故による影響の可能性は低いという。

文科省や世田谷区によると、スーパー「パワーラークス世田谷店」敷地内外の2カ所で値が高く、建物そばの歩道表面で毎時約170マイクロシーベルト(地表1メートルで4.7マイクロシーベルト)、店の玄関前の地表で毎時110マイクロシーベルト(地表1メートルで10マイクロシーベルト)だった。
無題 Name 名無し 11/10/29(土)06:22:07 No.385728 del 
敷地内の店の内外も調べたところ、周辺より放射線量の高い地点が数カ所あり、床表面で最大毎時2.5マイクロシーベルトだった。

高線量のアスファルト上の2地点は、雨水や泥などがたまりやすい場所ではないという。原因究明のため、現場の掘削などを検討するという。

朝日新聞 2011年10月29日5時15分
http://www.asahi.com/national/update/1029/TKY201110290003.html

広告:::figma 化物語 戦場ヶ原ひたぎ
画像ファイル名:1319800070008.gif-(32741 B)サムネ表示
32741 Bカプコンが露骨な福島差別をしていると話題に  Name 名無し 11/10/28(金)20:07:50 No.385553 del 19日03:46頃消えます[返信]
日本横断!トライGトラックツアー
http://mh3gtruck.jp/detail.html

http://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-1147.html
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 11/10/28(金)23:53:08 No.385627 del 
子供が居ないところへ行ってもしょうがないだろ
無題 Name 名無し 11/10/28(金)23:57:01 No.385629 del 
行けば行ったでどうのこうの
無題 Name 名無し 11/10/28(金)23:58:34 No.385630 del 
かぷこん社長!福島でうんちがばら撒かれています
ここは新潟へ迂回しましょう
無題 Name 名無し 11/10/29(土)00:27:55 No.385653 del 
東京と東北開催は中止にした方が。
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:20:35 No.385675 del 
東北道・常磐道が被災者無料キャンペーンでICバカ混みだからという可能性も
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:30:29 No.385681 del 
>東北道・常磐道が被災者無料キャンペーンでICバカ混みだからという可能性も

毎週通ってるがそんな事はないよ
無料ならちょっとでも混んだら下道行けばいいし
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:43:25 No.385687 del 
差別だなんだって福島なんて仕事でも好んで誰も行きたくねえって、正常な反応を差別と言い換えるなよ
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:56:17 No.385691 del 
差別とか言い出すヤツは自意識過剰のかまってちゃん
次は「賠償しる!」とか言い出すのかいのう
無題 Name 名無し 11/10/29(土)02:05:29 No.385693 del 
何か問題でも?
無題 Name 名無し 11/10/29(土)05:36:55 No.385724 del 
だんだん韓国籍特権強化工作、逆差別特権と同じ動きが見られるようになってきたようやね
福島は民主党王国なため、そういう傾向が現れる可能性が当然あるので意識して抑えてほしい
真実は一つだが、これまでの前例より民主党政府は隠蔽するという事実があるため、自分で調べて、自分で冷静に判断するしかない

広告:::魔法少女まどか☆マギカ 5 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
画像ファイル名:1319625483384.png-(34621 B)サムネ表示
34621 B世界の原発発電容量、「停滞しても」2035年に28%増 エネ研試算 Name 名無し 11/10/26(水)19:38:03 No.384752 del 17日03:17頃消えます[返信]
日本エネルギー経済研究所は26日、2035年までの国際エネルギー情勢の見通しを「アウトルック2011」としてまとめた。日本の原発事故が世界の原発政策に与える影響では、最も停滞した場合でも、ドイツなどが原発をゼロとする一方、中国などの新興国での新設は計画通り進むことで、世界の原子力発電施設容量は28%増加すると試算した。

 報告書は、「停滞ケース」として、日本国内では原発は新設されず既存設備も順次廃炉となり、東南アジアではベトナム以外の新設計画が無くなると仮定。一方、米国やフランスなどの原発大国の既存政策と、中国やインドなどの大規模な原発新設計画は維持されるとして、世界の原子力設備容量は3億9000万キロワットから5億キロワットまで3割近く増加すると見込んだ。

 また、同ケースでの2035年までの累積投資額では、原子力発電設備で1兆2000億ドル減少する半面、代替火力燃料費用が2兆5000億ドル、火力発電設備が6000億ドルそれぞれ増加し、「大幅なコスト増」になると指摘した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111025/biz11102516490016-n1.htm
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 11/10/26(水)21:40:38 No.384813 del 
    1319632838644.jpg-(170901 B) サムネ表示
170901 B
日本エネルギー経済研究所の試算なんて

だれも信用してませんよw
無題 Name 名無し 11/10/26(水)21:41:16 No.384814 del 
    1319632876700.jpg-(298277 B) サムネ表示
298277 B
ばーか
無題 Name 名無し 11/10/26(水)21:42:54 No.384815 del 
サンケイってどこまでバカなんだろう
無題 Name 名無し 11/10/26(水)21:50:41 No.384823 del 
    1319633441137.jpg-(33236 B) サムネ表示
33236 B
「・・事実を直視した客観的分析と将来予測を踏まえた政策提言などにより、国内外に確固とした地位を築いて参りました。大震災後の約半年の間にも、20件近い関連分析を行い、ホームページの「大震災特集」に、日英両言語にて掲載しています。」
理事長挨拶より

かなりの馬鹿ですね
無題 Name 名無し 11/10/26(水)21:54:29 No.384827 del 
産経はグローバル資本から出た下痢便
無題 Name 名無し 11/10/26(水)22:15:02 No.384846 del 
日本人全員が死んでお詫びすれば
かなり減るんじゃね?
無題 Name 名無し 11/10/26(水)23:09:40 No.384889 del 
大阪が良くバカだと言われるのは大阪では産経の率が高いからではないか?いや、バカだから産経を取るのか?
いずれにしても産経=バカは否定できまい
無題 Name 名無し 11/10/26(水)23:13:18 No.384891 del 
頭を使いたくないのなら産経がピッタリです
無題 Name 名無し 11/10/26(水)23:53:22 No.384901 del 
銭で飼われたプロパガンダ新聞
無題 Name 名無し 11/10/29(土)05:20:09 No.385723 del 
産経はそこまで悪くないよ
事故が起きてから慌てて全部無くそうなんて泥縄もいいとこ
国際競争の未来は普通にこれからも続いていくんだ

広告:::☆携帯ふたば☆ どこでも読める
画像ファイル名:1319769187725.jpg-(18769 B)サムネ表示
18769 Bザ・特集:萩尾望都さんが描く原発 Name 名無し 11/10/28(金)11:33:07 No.385370 del 18日19:12頃消えます[返信]
◇胸のざわざわ、抑えたくて/つらい話ほど柔らかく/従来の世界、戻れない
 漫画家の萩尾望都さん(62)が、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故に触発された作品を相次いで発表した。デビューから約40年、少女漫画というジャンルを超える名声を築いた萩尾さんが、そこに込めた思いとは何か。【田村彰子】

 一面の菜の花畑の中に少女が2人、たたずむ。チェルノブイリの女の子が主人公に渡そうとしているのは、土壌汚染の除去に役立つとも言われる菜の花の種まき器だ。遠景には、水素爆発などで壊れた4基の原発が−−。

 小学館の少女漫画雑誌「フラワーズ」8月号(6月発売)に萩尾さんが発表した「なのはな」の一場面だ。
無題 Name 名無し 11/10/28(金)11:33:29 No.385371 del 
「原発事故後の心がざわざわする日々の中で、最初に頭に浮かんだのがあの場面だったのです。そして、それを描いてみたいと思った」

 「なのはな」は震災で祖母を亡くし、原発事故のために避難生活を送る福島の少女が主人公だ。学校の友人が次々に転校するなどの現実に直面しながらも、「チェルノブイリ」の歴史を知り、いつか育った村へ帰ろうと決意する。

 「まさに『今』読まれるべき作品」「泣いてしまった」……発表直後からツイッターへの読者の書き込みが殺到。掲載号も、発売月の後半から売れ行きが伸びるという珍しい現象が起きたという。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111027ddm013040186000c.html
無題 Name 名無し 11/10/29(土)00:09:57 No.385643 del 
菜の花で一面が黄色い景色はよく見た
独特なにおいというか香りがあった
菜種ってとってもちいさかったなぁ
無題 Name 名無し 11/10/29(土)00:26:27 No.385652 del 
菜種の粒を取り出して手で握ったまま遊んでたら
ナントいつの間にかほとんど無くなってるんだヨぅ
で、何粒かだけ掌にペタ〜とくっついてるンだ
それからしばらくして、種というのはそうやって運ばれていくんで好いンだと後から知ったんだけどな
無題 Name 名無し 11/10/29(土)03:06:17 No.385706 del 
従来の世界に戻れない・・・
いつか育った村へ帰ろう・・か・・・

新しい世界に向かってくのかなァ
失った時にはその失ったものを嘆くけど
でも、その時にはまだまだ失ってない大事なものもあるんだっていうことには気がつかないものだ
嘆くことでいま持っているものを見失ってはいけない
見失ったらそれもまた失くすからね
行くのも戻るのも忘れものがないように大切なものを一つひとつ確認しながら、ね
無題 Name 名無し 11/10/29(土)03:20:37 No.385709 del 
まだ見てないその少女たちに言いたいことは
これからどうするにしても、行くんでも戻るんでも
いま大切なものをしっかりと持っているんだよっと言いたいな
無題 Name 名無し 11/10/29(土)05:02:34 No.385722 del 
    1319832154724.jpg-(194817 B) サムネ表示
194817 B
本文無し

広告:::僕は友達が少ない ねんどろいど 三日月夜空
画像ファイル名:1319780812828.jpg-(6712 B)サムネ表示
6712 B郡山駅西口の植え込み 80μSv超を確認 (福島県) Name 名無し 11/10/28(金)14:46:52 No.385445 del 18日22:25頃消えます[返信]
きょう午後、JR郡山駅前の植え込みの土から、1時間あたり80マイクロシーベルトを超える放射線量が計測された。
高校生などが通学で利用する場所で、早急な現地からの除去が求められる。
きょう午後、JR郡山駅西口にある植え込みの土から、高い放射線量が確認されたとFCTに情報が寄せられた。
FCTが現地で計測したところ、地上から5センチほどのところでは、最大で1時間あたり80マイクロシーベルトを計測した。
また、JRの職員が個人で持っていた線量計で調べたところ、120マイクロシーベルトの高い放射線量であることがわかった。
高い値の放射線量が確認された場所は、土の色が変わっていて、線量が高いのもこの場所だけとみられている。
現場は駐輪場近くにあり、通学の高校生などが数多く通ることから、早めの処理が待たれる。
郡山市は現地に職員を送り、詳しく調査している。

http://news24.jp/nnn/news8652578.html
レス12件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:22:41 No.385676 del 
駅前の高架橋の根元か
そりゃ溜まるだろうな
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:29:02 No.385678 del 
>3月は1ミリシーベルト軽く超えていたってことか

公表してる数字だけ見るとそんな感じ
エクセルでグラフ書いてみるといいよ
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:35:44 No.385683 del 
放射性物質が一塊にドンッて降ってきたなら
初め1mSv/hあったのが雨に流されが80μSv/hに、となる気もするけど、
実際は埃みたいに、徐々に積もって80μSv/hになったじゃないの?
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:39:08 No.385684 del 
>徐々に積もって80μSv/hになったじゃないの?

事故った原発建屋近くとかならあるかもだけど
普段1μSv/hくらいまで落ちてきた場所で
突然80μSv/hってのはやっぱりおかしいね
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:40:23 No.385686 del 
高架橋下みたいな書き込みがあるので。

降り積もる

雨が降る

集まって高線量

こんな流れかと思う。
無題 Name 名無し 11/10/29(土)01:44:45 No.385688 del 
>高い値の放射線量が確認された場所は、土の色が変わっていて、
>線量が高いのもこの場所だけとみられている。

てことは、高架上(?)にあった放射性物質が
雨でこの部分に流されてきた(ぽたぽた落ちてきた)、
って事か。あり得るね。
無題 Name 名無し 11/10/29(土)02:08:39 No.385696 del 
福島を棄てろ
無題 Name 名無し 11/10/29(土)03:48:44 No.385717 del 
プルトニュウムがパウダー状態になって飛散したわけだから
今後、どんどん増えてくる。半減期も長く土地の値段もがた
落ちだわ。全部東電の想定外の犠牲者だ。無責任企業よ、
どこまで面の皮が厚いのだ。ええーお前ら
Are you human must be animal
無題 Name 名無し 11/10/29(土)04:11:39 No.385720 del 
>プルトニュウム
無題 Name 名無し 11/10/29(土)04:22:11 No.385721 del 
「土の色が変わってる」てなんやねんもう…
聞いてるだけで力が抜けてくる

広告:::figma 化物語 八九寺真宵
画像ファイル名:1319721386302.jpg-(73271 B)サムネ表示
73271 B独・ウルフ大統領が原発事故の避難者を慰問 いわき Name 名無し 11/10/27(木)22:16:26 No.385258 del 18日05:55頃消えます[返信]
日独交流150周年の記念行事出席のため来日しているドイツのウルフ大統領は25日、福島県いわき市にある福島県楢葉町と広野町の仮設住宅を訪問した。東京電力福島第1原発事故で避難生活を送る住民から現状を聞いた大統領は「何が必要か話を聞くことができた。支援を検討したい」と述べた。
 仮設住宅の集会所での懇談会に両町の町長や住民計10人が出席。住民は「除染しても空間放射線量がどの程度下がるのか分からない。若い人が戻るのか、以前のコミュニティーがつくれるかも不安」と大統領に訴えた。
 広野町の男性から「安全とされる被ばく線量の基準が日本ではあいまい。ドイツはどうか」との質問を受けたウルフ大統領は「ドイツでも研究しており、日本の専門家に協力して支援したい」と語った。この後、いわき市内の津波被災地なども視察した。
 今回の訪問は「避難している人と直接話し、激励したい」との大統領の強い要望で実現した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111026t61005.htm
無題 Name 名無し 11/10/27(木)22:18:16 No.385260 del 
たらいまわし
無題 Name 名無し 11/10/27(木)22:20:15 No.385263 del 
ドイツ大使館は勤務拒否でポストが空いてるってのに?
日本しかも福島県にきて怖くないのか
無題 Name 名無し 11/10/27(木)22:43:25 No.385268 del 
ドイツの首相にはビシッと言って欲しかったな
8ベクレル以上食うと死ぬって
無題 Name 名無し 11/10/28(金)12:31:05 No.385392 del 
>8ベクレル以上食うと死ぬって
天然カリウムでもその位あるってw
無題 Name 名無し 11/10/29(土)02:10:23 No.385697 del 
>天然カリウムでもその位あるってw
セシウムの許容量は別換算です
無題 Name 名無し 11/10/29(土)03:53:43 No.385718 del 
ドイツの基準は1000ベクレルだったけど何人死んだんだろう?

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 大震災のなかで――私たちは何をすべきか (岩波新書) 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4004313120?tag=futabachannel-22
形式:新書
価格:¥ 861

- GazouBBS + futaba-