ナビゲーションを飛ばして本文へ

文字拡大 色の変更 ページの構成 サイトマップ
ここからナビゲーションメニューが続きます
トップページへ戻る
朝霞市へようこそ
市民便利ガイド
ほっとコミュニケーション
メディアボックス
リンク集
 

トップ 最新情報 東日本大震災復興支援 とどけよう元気を朝霞から 実りのまつり 朝霞市農業祭

コーナータイトル最新情報
カテゴリー名 東日本大震災復興支援 とどけよう元気を朝霞から 実りのまつり 朝霞市農業祭
ここから本文です


最新情報:東日本大震災復興支援 とどけよう元気を朝霞から 実りのまつり 朝霞市農業祭
日付
H23.10.28
内容  農業祭は、年1度の農業技術を競い合う祭事です。そして農業者と消費者との交流の場として都市近郊農業の発展を目的に開催され毎年多くの来場者でにぎわいます。
 また今年は東日本大震災復興支援の為の募金箱を設置します。皆さんのご来場をお待ちしております。

日時/11月20日(日)午前10時〜午後3時 雨天決行

会場/中央公民館・コミュニティセンター

模擬店/
※朝霞産野菜販売
※まんじゅう・蒸しパン・豚汁
※飲物・射的・パットゴルフ等
※米・菓子・日用雑貨等
・餅つきの実演・販売
・ちびっこコーナー(おめん販売など)
・朝霞ブランド展示・販売来場者抽選券を※印の模擬店で500円購入ごとに差し上げます

無料配布/*無くなり次第終了
11:00 苗木
12:30 朝霞産米
14:00 牛乳
◎本年度から花の苗はなくなりました。

その他/・農産物品評会および短根人参品質改善増収共進会の農産物展示
・農産物品評会出品農産物の販売
・朝霞産にんじんの袋詰め販売
・農業委員会活動に関する展示
・市民による農業体験の展示

交通のご案内/東武東上線朝霞駅南口下車徒歩10分
市内循環バスわくわく号
 膝折・溝沼線図書館入口下車徒歩3分
 根岸台線図書館下車徒歩1分

注意/・販売・無料配布・抽選等はなくなり次第終了となります。
・自転車でご来場の方は、市役所駐車場内の臨時駐輪場をご利用ください。
・会場に駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。
・模擬店の内容等は変更する場合もあります。

参考/農業祭ポスター
担当課 産業振興課
連絡先 E-MAIL : sangyo_sinko@city.asaka.saitama.jp
電話番号:048-463-1111

内線番号:2242

ダイヤルイン:048-463-1904

トップページへ戻る ≪最新情報一覧へ戻る
市役所の連絡先
朝霞市役所
〒351-8501
埼玉県朝霞市本町1-1-1
電話 048-463-1111(代表)
Fax 048-467-0770(代表)
Copyright(c) ASAKA city All rights reserved. このサイトの考え方 個人情報の保護について 問い合わせ