「映画料金1500円」中止へ TOHOシネマズの新料金テスト導入、効果見られず
オリコン 10月28日(金)13時43分配信
TOHOシネマズは28日、今春より全国の7劇場で行っていた新料金テスト導入を11月末で終了すると発表した。一般1800円の鑑賞料金を1500円に値下げしていたが効果が見られず、当初はテスト期間を1年間としていたが早期終了することになった。なお、高校生料金(1500円→1000円)は好評だったことから、テストを継続する。
“映画館離れ”の食い止めと割引企画見直しを目的に行われた同施策だが、半年間の検証結果をみると入場者数が全国平均と比べ約5%ダウンし「一定の結論が得られた」ことからテスト料金の終了に踏み切った。同社は「レディース、シニア、レイトショーの終了に伴って他社での鑑賞に切り替えられたお客様の減少分をカバーするまでに至りませんでした」と説明。
12月1日からはテスト前の料金に戻るほか、休止していたレディース、シニア、レイトショーの各サービスが復活。同社は「これからも映画を愛する皆さまからご支持いただけるよう、さまざまなサービスの充実に取り組んでいく所存です」としている。
【関連記事】
映画前売券を電子化 オンライン映画前売券販売サービス「ムビチケ」8月下旬より始動(11年07月27日)
映画料金はどうなる? 邦画4社の代表が意見(11年01月28日)
東映映画2作品大幅値下げ、1000円均一料金で公開(11年01月30日)
【TIFFフォトギャラリー】芦田愛菜、岡田将生、黒木メイサら豪華俳優陣がドレスを着飾り来場!
話題の作品をチェック!「映画」関連ニュース記事一覧
“映画館離れ”の食い止めと割引企画見直しを目的に行われた同施策だが、半年間の検証結果をみると入場者数が全国平均と比べ約5%ダウンし「一定の結論が得られた」ことからテスト料金の終了に踏み切った。同社は「レディース、シニア、レイトショーの終了に伴って他社での鑑賞に切り替えられたお客様の減少分をカバーするまでに至りませんでした」と説明。
12月1日からはテスト前の料金に戻るほか、休止していたレディース、シニア、レイトショーの各サービスが復活。同社は「これからも映画を愛する皆さまからご支持いただけるよう、さまざまなサービスの充実に取り組んでいく所存です」としている。
【関連記事】
映画前売券を電子化 オンライン映画前売券販売サービス「ムビチケ」8月下旬より始動(11年07月27日)
映画料金はどうなる? 邦画4社の代表が意見(11年01月28日)
東映映画2作品大幅値下げ、1000円均一料金で公開(11年01月30日)
【TIFFフォトギャラリー】芦田愛菜、岡田将生、黒木メイサら豪華俳優陣がドレスを着飾り来場!
話題の作品をチェック!「映画」関連ニュース記事一覧
最終更新:10月28日(金)15時54分
ソーシャルブックマークへ投稿 22件
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで 映画の興行成績・動員ランキング の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 東海大・菅野、まさかの強行指名に涙 父は強い不信感…日本ハム1位写真(スポーツ報知) 10月28日(金)8時1分
- 救急搬送されたKEIKO、くも膜下出血で手術 1ヶ月の入院予定写真(オリコン) 10月25日(火)16時26分
- KEIKO自宅で倒れ救急搬送 小室ずっと付き添う(スポーツ報知) 10月25日(火)8時3分
- 小室、心情を吐露「音楽家人生の正念場」写真(サンケイスポーツ) 10月27日(木)7時51分
- 山本美憂 3度目の離婚「現役復帰とは全く関係はない」写真(スポニチアネックス) 10月25日(火)7時1分