<放射線基準>個別規制値、より厳しく 厚労省で本格議論へ
毎日新聞 10月27日(木)23時50分配信
食品から受ける放射線量の限度を「生涯約100ミリシーベルト」とする食品安全委員会の健康影響評価を受け、厚生労働省は31日に審議会を開き、食品ごとの具体的な規制値作りを本格化させる。小宮山洋子厚労相は「さらに安全性を確保する必要がある」との見通しを示しており、規制値をより厳しくする方向で議論が進むとみられる。【小島正美、佐々木洋】
放射性物質が人体に与える影響はシーベルトという単位で示されるが、規制値は個々の食品が出す放射線の強さを表すベクレルに換算して設定される。現在ある暫定規制値は、福島第1原発事故直後に厚労省が原子力安全委員会の助言を受けて設定。放射性セシウムは年間被ばく線量が5ミリシーベルトに収まることを前提に、国民の平均摂取量などを考慮して「野菜類」「穀類」など五つの食品群に1ミリシーベルトずつ分配し、1キロあたりの上限を定めている。
「生涯約100ミリシーベルト」は、人生80年として単純計算すると年1.25ミリシーベルトだが、同省幹部は「今より厳しい基準を作ることはそう難しくはない」と話す。同省が7月に発表した推計によると、原発事故以降の国民の食品による内部被ばく線量は全年齢平均で年約0.1ミリシーベルトだった。阿南久・全国消費者団体連絡会事務局長は「現状の暫定規制値の下で、消費者は線量計を持って不安を募らせている。厳しくすれば安心する人も増えるのでは」と期待する。
厚労省は今後、最近の食品ごとの検査結果などを踏まえながら見直し作業を進め、年内にも新たな規制値案をまとめる。乳幼児に絞った規制値の新設も検討する見通し。
【関連記事】
福島第1原発:県内600カ所に空間放射線量の速報機器
東日本大震災:線量、HPで速報へ 600カ所に機器、10分ごと送信−−福島
東日本大震災:避難準備から日常へ一歩 福島・南相馬5小中校「復活」 首から線量計
東日本大震災:放射性物質、「出前」で側溝を測定 県、住民の要望に応じて /群馬
支え合う・東北の動き:東日本大震災 南相馬5小中校「復活」 首から線量計 /宮城
放射性物質が人体に与える影響はシーベルトという単位で示されるが、規制値は個々の食品が出す放射線の強さを表すベクレルに換算して設定される。現在ある暫定規制値は、福島第1原発事故直後に厚労省が原子力安全委員会の助言を受けて設定。放射性セシウムは年間被ばく線量が5ミリシーベルトに収まることを前提に、国民の平均摂取量などを考慮して「野菜類」「穀類」など五つの食品群に1ミリシーベルトずつ分配し、1キロあたりの上限を定めている。
「生涯約100ミリシーベルト」は、人生80年として単純計算すると年1.25ミリシーベルトだが、同省幹部は「今より厳しい基準を作ることはそう難しくはない」と話す。同省が7月に発表した推計によると、原発事故以降の国民の食品による内部被ばく線量は全年齢平均で年約0.1ミリシーベルトだった。阿南久・全国消費者団体連絡会事務局長は「現状の暫定規制値の下で、消費者は線量計を持って不安を募らせている。厳しくすれば安心する人も増えるのでは」と期待する。
厚労省は今後、最近の食品ごとの検査結果などを踏まえながら見直し作業を進め、年内にも新たな規制値案をまとめる。乳幼児に絞った規制値の新設も検討する見通し。
【関連記事】
福島第1原発:県内600カ所に空間放射線量の速報機器
東日本大震災:線量、HPで速報へ 600カ所に機器、10分ごと送信−−福島
東日本大震災:避難準備から日常へ一歩 福島・南相馬5小中校「復活」 首から線量計
東日本大震災:放射性物質、「出前」で側溝を測定 県、住民の要望に応じて /群馬
支え合う・東北の動き:東日本大震災 南相馬5小中校「復活」 首から線量計 /宮城
最終更新:10月27日(木)23時50分
Yahoo!ニュース関連記事
- 食品の規制値「年1ミリシーベルトに」映像(TBS系(JNN)) 12時21分
- 食品規制値見直し、5分の1に=放射性セシウム、来春にも―厚労省(時事通信) 11時33分
- <放射性セシウム>食品規制値、年間1ミリシーベルトに(毎日新聞) 10時57分
- 【原発】「累積100ミリシーベルトで健康に影響」映像(テレビ朝日系(ANN)) 27日(木)21時54分
- <食品安全委>生涯被ばく「100ミリシーベルトで影響」(毎日新聞) 27日(木)21時35分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで セシウム の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 訪米の李大統領晩餐会 日本料理接待「深刻なミス」(産経新聞) 10月25日(火)7時55分
- 利根川進教授の18歳の息子、MIT寮で死亡(読売新聞) 10月27日(木)13時5分
- 眞子さまの写真、ネットに無断掲載=大学の友人らとの4枚(時事通信) 10月25日(火)2時34分
- 32歳男を殺人容疑で逮捕=ホテル女子高生死亡―大阪府警(時事通信) 10月28日(金)8時30分
- 邦人女性に死刑判決=覚せい剤持ち込み―マレーシア(時事通信) 10月25日(火)10時54分
|