Click here to see in English.


または
1-Clickで注文する場合は、サインインをしてください。
または
Amazonプライム会員に適用。注文手続きの際にお申し込みください。詳細はこちら
こちらからも買えますよ
この商品をお持ちですか? マーケットプレイスに出品する
プロの現場で使えるパース講座
 
イメージを拡大
 

プロの現場で使えるパース講座 [単行本]

加藤元浩
5つ星のうち 4.0  レビューをすべて見る (12件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,600 通常配送無料 詳細
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
10点在庫あり。ご注文はお早めに。
2011/10/28 金曜日 にお届けします!
310,000人以上の著者を網羅!
著者の作品一覧や、著者写真・略歴など、著者に関する情報を満載した「著者ページ」の数は、31万件以上!著者の方は、「著者セントラル」へ。

商品プロモーションおよび特別キャンペーン

  • どれでもお好きな本を1,000円以上とセキュリティソフト「カスペルスキー 2012」を同時購入すると、その場で1,000円引き。詳しくはこちら。10/31まで。


よく一緒に購入されている商品

この本と10年メシが食える漫画家入門 悪魔の脚本 魔法のデッサン (アフタヌーン新書 9) ¥ 860 をあわせて買う

プロの現場で使えるパース講座 + 10年メシが食える漫画家入門 悪魔の脚本 魔法のデッサン (アフタヌーン新書 9)
合計価格: ¥ 2,460

在庫状況の表示



商品の説明

内容紹介

漫画のパ-ス技術解説は主に建築の図法を頼りにするものでした。しかし実際の職場で使われる技術は、「感覚」に頼るものが多く、その2つには大きな隔たりがあります。本書ではその感覚を体系化して実際に漫画の職場で使える技術を解説してみました。

登録情報

  • 単行本: 154ページ
  • 出版社: スタジオQ; B5版 (2010/7/30)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4990535707
  • ISBN-13: 978-4990535704
  • 発売日: 2010/7/30
  • 商品の寸法: 25.6 x 17.9 x 1.2 cm
  • おすすめ度: 5つ星のうち 4.0  レビューをすべて見る (12件のカスタマーレビュー)
  • Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 8,352位 (本のベストセラーを見る)
  •  カタログ情報を更新する画像についてフィードバックを提供する、または さらに安い価格について知らせる



類似した商品から提示されたタグ

 (詳細)
関連タグ(この商品に近い関連キーワード)を追加する++最初のタグになります
 
(3)

 

 

カスタマーレビュー

12レビュー
星5つ:
 (5)
星4つ:
 (4)
星3つ:
 (1)
星2つ:
 (2)
星1つ:    (0)
 
 
 
 
 
おすすめ度
5つ星のうち 4.0 (12件のカスタマーレビュー)
 
 
 
 
あなたの意見や感想を教えてください:
最も参考になったカスタマーレビュー

15 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 マンガ専用背景パース本としてベスト, 2011/3/18
レビュー対象商品: プロの現場で使えるパース講座 (単行本)
自費出版本なのですね。
そのせいか表紙も、説明のための図も適当な感じや雑な感じがありまして所有する喜びには欠ける本ですね。
それにパース理論としては間違っている部分もあり、そこも適当といえば適当なのですが・・・

でもマンガにおける背景パースの本としては最も本格的だと思いますね。解りやすいですしね。
そこはバリバリのプロの描いた本だからこそなのでしょう。
人物におけるパースはこの本にはありませんので他で学ぶ必要があるのでしょうが、現状で背景パース本のベストと思います。アシスタント志望の方は熟読するといいでしょう。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ


6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 何度も読める, 2011/2/22
レビュー対象商品: プロの現場で使えるパース講座 (単行本)
パースの基盤となる考え方について理解できます。

漫画形式なのでサラサラと読めます。
何度も読んで、漫画におけるパースの基本概念を楽に覚えられます。

ただ、具体的な「○○の描き方」というような物ではないです。
他の人も書いてそうですが、基本をこの本で理解し、具体例の多いパース本をもう一冊読んでみるのがいいと思います。

あとは実際に描いて、体に覚えさせるのが一番です。読んだだけでパースが上達するわけではないのであしからず。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ


91 人中、64人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 漫画のためのパース本, 2010/10/8
レビュー対象商品: プロの現場で使えるパース講座 (単行本)
何十巻も単行本を書いている著者が、パースを基礎から丁寧に説明してくれる。

著者の漫画を見た方はわかると思うが、著者の漫画は驚くほど無駄のないコマワリ、
論理的な話の展開、実は複雑な話でも抵抗なく読めるという、作品に数学的美しさすら感じる漫画。
そしてぶっちゃけそういう目で見なくても普通に面白いし読みやすい、という内容である。

さて、今回はそんな著者がパース本を出されていて
たいへん良いものだったのでオススメする。

これまでのパース本は、「こんな立派な校舎、漫画に入れたら浮くよ!主人公より、校舎が
目立つよ!」というくらいの真面目なパース本ばかりだった(と思う)。
パース本にしたがって、画面に書いていったらなんだかなじまない、ということが多かった。

この本はそういう問題を解決する。
しかも驚くほど読みやすく、わかりやすい。

・西澤晋の「リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座」のカメラと構図の話を
アニメーター視点ではなく、漫画家視点で説明してくれる。
・なにより、現場の経験から教えてくれる。
(量として漫画かいたことのない人のパース話は、あんまり意味無いことがよくわかる。)
・装丁は自費出版っぽい。
・全編ほぼ漫画。読みやすい。すぐに読める。
・著者による参考例の漫画がすごい。
(サッカーの試合シーンとか、そんなとこまでパースが生かされていることがよくわかる。)
・シーン別の「どうしてそのパースを選んだのか」という解説がありがたい。

中上級者向きだという意見もあるようだが、私はそうは思わない。
たしかにこの本には、パースの具体的な書き方は載っていない。
(頂点と頂点を交差させて、床タイルを書くとかの「書き方」ね。)
あくまで漫画という「画面をつくる感覚」を生かすための技法書である。

というわけで初心者さんには
「パースの基礎本(パース塾とか?)」+「この本」をおすすめする。
しかもどっちかというとこの本読んでから、パースの基礎本読んだほうがいいと思うな。


漫画の画面を、「感性を生かして創る」ために、しっかり説明してくれる名著だと思う。
ちなみに「パース」+「カメラ、アングル、画面の切り取り方」の本とも言えると思う。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ

あなたの意見や感想を教えてください: 自分のレビューを作成する
 
 
 
最近のカスタマーレビュー










この商品のカスタマーレビューだけを検索する



クチコミ

商品やカテゴリー、トピックについて他のカスタマーと語り合う場です。お買いものに役立つ情報交換ができます。
この商品のクチコミ一覧
  内容・タイトル 返答 最新の投稿
  まだクチコミはありません

質問し、情報を共有し、そして洞察を深めてください
新しいクチコミを作成する
タイトル:
最初の投稿:
サインインが必要です
  [キャンセル]

クチコミを検索
すべてのクチコミを検索
   
関連するクチコミ一覧


リストマニア

リストを作成

関連商品を探す


同じキーワードの商品を探す




この本は、それぞれの上記のテーマに含まれています。

フィードバック


Amazon.co.jpのプライバシー ステートメント Amazon.co.jpの発送情報 Amazon.co.jpでの返品と交換

チェックした商品の履歴

 (詳細はこちら)