技術系職種 | 事務系職種
お客様との信頼関係を大切に、静岡で日々がんばっています。
河邊 貴信 (かわべ たかのぶ)
2006年入社 商学部 経済学科出身 営業本部 静岡営業所
7:00 | 起床 テレビを見ながら朝食 |
---|---|
8:45 | 出勤 会社まで徒歩5分です |
9:10 | 始業 メールチェック後、業務開始 |
10:00 | お客様からの問い合わせに対応。 |
12:00 | 昼休み 営業所のため外食です |
12:45 | 仕掛業務の実施 |
14:00 | お客様と打合せ |
17:00 | 会社に戻り、打合せ内容まとめ 宿題事項の対応 |
19:00 | 就業 |
23:00 | 就寝 早寝早起きを心がけています。 |
EXEDYへの入社のきっかけは…?
とにかく車が大好きで、車に携わる仕事に就きたかったことが応募のきっかけです。
また、モータースポーツの活動も盛んであるというころが、エクセディへの入社の決め手でした。
EXEDYの魅力は…?
エクセディで働いている社員みんなが魅力的である点、挑戦できる環境がある点です。
仕事内容は…?
私が所属している静岡営業所では、お客様との価格の交渉をはじめ、受注の管理、開発情報の入手など、幅広い役割を担っています。私自身の仕事としては、お客様と会社をつなぐ窓口としての役割を任されています。お客様からの要望や、情報をいち早く社内へ伝える必要があり、プレッシャーがありますが、多くの方と関わる機会がある、重要な仕事だと考えています。
これまでお客様との交渉をしてきた中で、価格交渉の際にかなりの値段で契約できたことがありました。予想していた金額とは開きがあったこともあり、金銭感覚がおかしくなりそうになった記憶があります。また、営業という仕事柄、出張が多いのですが、出張している間に仕事がたまってしまうことが現在の悩みです。業務を調整したり、時には残業したりで、日々の業務をこなしています。
仕事をしていく中でよかったと思えたことは、長い間会っていなかったお客様と久々に仕事をする際、「お久しぶりです」と言い合える仲になれたことです。お客様と信頼関係を築けたのだと思い、うれしく感じました。
今後は、技術的な知識を身に付けていきたいと思っています。文系出身のため、技術的な内容に関してはまだまだ学ばなければならない部分がたくさんありますので、今後は製品や様々なことについて勉強し、知識と経験を積んでいきたいです。
オフタイムの過ごし方
静岡に赴任してからは、海が近いこともあり、釣りをしています。
のんびりドライブもしています。
車と私のエピソード
昔から車が好きで、モータースポーツや車関係のアルバイトなど、学生時代は車漬けの生活を送っていました。
メッセージ
やる気さえあれば、世界中で活躍できる会社です。
エクセディで一緒にがんばりましょう!
経営判断を左右する重要な仕事を任され、大きな責任を感じています。
上田 恭平 (うえだ きょうへい)
2004年入社 経営工学科出身 管理本部 企画室
7:00 | 起床 |
---|---|
7:50 | 出社 会社までバイク |
8:10 | 始業 メールチェック、会議資料作成 |
12:30 | 昼食 会社の食堂で同僚と昼食 |
13:15 | チームミーティング 5S5定活動や経営会議の内容について、話し合い |
14:00 | 会議資料作成、分析 |
20:00 | 明日の仕事内容を確認して終業 打合せの内容を上司と相談。 |
20:30 | 帰宅 |
21:00 | 風呂 寝るまでの間に用事を済ませます。 |
24:00 | 就寝 朝は弱いので寝るのは早いです。 |
EXEDYへの入社のきっかけは…?
自動車づくりに興味があり、エクセディへ入社を希望しました。特に鋳造や鍛造といった原点から、組立までの幅広い工程を独自の技術力で対応できるという点に魅力を感じました。
EXEDYの魅力は…?
自分が本当に困っている時に、助けてくれる!また落ち込んでいる時には励ましてくれる人が会社の中にいることがエクセディの良いところだと思います。そんな人に限って普段はかなり厳しいですが、いざというときには必ず力になってくれます。
仕事内容は…?
企画室は、経営に関して、正確な情報の提供、分析、また経営に寄与できる提案を行う部門です。その中で、月次決算・分析業務に携わっています。これは、会社の利益について算出、分析する仕事です。
企画室の仕事は経営判断を左右する重要な仕事です。
成功すれば、会社の経営を良い方向へ導くことが出来ますが、失敗すれば経営判断を間違えてしまうことになります。
これまで経営判断の元になるさまざまな資料を作成してきましたが、自分の作成した資料が、重要な会議の場で使用され、内容が社長にまで伝わったこともありました。
この資料作成の際、周りからの反発や批判、間違いの指摘は多々ありましたが、自分のしていることは正しいと信じて報告、説明し、乗り切ることが出来ました。
上司の手助け、励ましの要素も大きかったです。
その甲斐あって、作成後、担当役員より「よくやった」と声をかけていただきました。
普段はとても厳しい方にこのように言っていただいたので、本当にうれしく、また自分は責任ある仕事を果たすことが出来たのだと実感しました。
今後は会社の経営分析という立場から、自分が主導となって、全社を巻き込んでの損益改善活動を進めていきたいと考えています。
オフタイムの過ごし方
モータースポーツ全般的に興味があり、週によっていろいろなことをしています。自動車、バイク、自転車、カートなど、毎週休日になると何をしようか迷ってしまいます。 最近は特にモトクロスと自転車に熱中しています。
車と私のエピソード
学生時代によく自動車のマニュアルクラッチを交換したものです。当時は、まさか自分がそのクラッチを作る会社で働くとは思ってもいませんでした。
メッセージ
仕事は何をしても大変です。楽な仕事というものはないので、興味のある仕事が一番だと思います。
興味さえあれば、つらくても乗り越えて行けると思います。
固定資産精度アップのために現場と二人三脚でただいま奮闘中です!
杉谷 和美 (すぎたに かずみ)
2002年入社 英語英文学科出身 管理本部 財務室
5:45 | 起床 毎朝、野菜炒め等フライパンを使って朝食を作っています。朝からボリューム満点! 衣類の洗濯 |
---|---|
7:45 | 通勤:会社の寮から徒歩5分 |
8:10 | 始業 メールチェック・本日の業務の確認 社内からの依頼に対応: 調査、資料作成等 |
12:30 | 会社の食堂で先輩と昼食 |
13:15 | 部内ミーティング |
13:30 | 午後は作業の時間! 2、3日分の事務処理を一気に片付ける。 設備の移動、売却・廃却申請書、ほか書類。 |
14:55 | 休憩時間 売店へ買出し |
15:00 | 伝票処理 伝票内容の問い合わせ、検収処理 |
18:00 | 終業 明日の予定を確認して退社 |
19:00 | 夕食 毎日自炊しています。 |
20:00 | 英会話のレッスン:中国語も始めたいな? |
23:30 | 就寝 |
EXEDYへの入社のきっかけは…?
仕事をするのであれば、いつか海外で活躍したいと考えていました。エクセディには海外拠点がたくさんあり、この会社であればチャンスが巡って来ると思い、入社を決めました。
EXEDYの魅力は…?
エクセディには、女性が働きやすい環境があります。時差出勤や育児休業などの制度も整っているため、出産後も職場復帰が可能です。
無理なく、仕事と家庭を両立していけるのではないでしょうか。
仕事内容は…?
財務室はいわゆる経理的な業務、たとえば現金・預金の出納、買掛金・売掛金の管理、財務諸表の作成や単独・連結での決算業務などに加え、法律の改廃に関する法務的な業務も担当する、会社の重要なセクションです。
私はそこで固定資産の管理業務に携わっています。これは、会社が購入する様々な設備に関する資産・費用の判別、資産計上、不要資産の除却・売却等、資産管理の一連の手続きが主な業務です。
設備は高額なものであることが多く、会社の損益のみならず、税務にも多大な影響を与えるため、資産・費用の判別は特に重要になります。
現在、エクセディではトルコン増産対応の為、新工場の設立、新ライン設置など設備投資が積極的に行われております。
何百万円(なかには何千万円もするものも!)の設備を何十台も購入しているわけですから、毎月伝票の処理をするたびに会社の資産を把握・管理する重要な業務を担っていると実感しています。
これまで携わった仕事の中で印象的だったのは、固定資産台帳の精度を上げるため、帳簿で管理している金型と現場で管理している現物の金型とをマッチングさせる金型の棚卸です。
もちろん財務室だけでは対応できず、現場の方と共に通算4日間をかけて、約9,000面もの金型を全件チェックしました。
この事で、現場の方と以前よりも親しくなれた感じがしました。現在も、現場サイドに協力を得ながら奮闘中です!
現在の仕事にもちろんやりがいを感じていますが、今後は展示会やPR活動など、社外向けの広報にも携わってみたいと思っています。
オフタイムの過ごし方
休日は実家の京都へ、愛犬のダックスフンドに会いに帰るのが待ち遠しいです。また肩こりがひどいのでマッサージに行ったり、学生時代の友人とホテルでのランチも楽しみの一つです。
体を動かすことが好きなので月1回バスケをしたり、最近はじめたゴルフの打ちっ放しにも夢中になっています。
車と私のエピソード
車はそう簡単にはなくならないものだろうなと思い、将来、どのように進化していくのか興味を持つようになりました(映画の影響もあり)。
未来では…空を飛ぶようなことも実現するのかな?
メッセージ
海外で活躍したい方、エクセディはそれを実現できるチャンスが十分にあると思います。ついこの間も、先輩の方が新しく設立したインドネシアの会社への出向が決まり、新たな挑戦に意気込んでいました。
また社内公募制度もあり、やる気さえあればいろいろな職種に自ら挑戦できます。