失恋した男のトンチンカンな日記。

生意気な高校生が書く独り言です。笑
このブログは、みんなに見せたいとかじゃなくて、俺が思った事を包み隠さず書いてるんで、不快に思う人もいるだろうけど、そういう人は見なくていいです。
別に人を喜ばせるために書いてるつもりないんでー


テーマ:
枝野幸男前官房長官がなりましたねー

鉢呂経済産業大臣の後任に。

なんか、あらかじめ誰かしくることを予想して最初から入れなかったんじゃないかって気がするんだよねー

だって前原グループで、今回の東日本大震災の一躍ヒーローになった枝野さんを使わないという選択肢はなかったはず。

なのに外していたというのは、なにかありそうだよねーと勝手に思ってる自分。
つかこれで、横路グループとかいう邪魔しそうなやつが消えたわけだ。

んまぁこれで次の代表候補は決まったも同然。

んまぁその前に民主党が与党になってないっていう可能性もあるよね。笑
ようするに、衆議院選挙まで続けて、はい、民主党負けました―みたいなね?

んまぁ今やれば、勝てるかもしれないけど。
ほら、党別支持率で自民党に勝ってるからー

んまぁ自民党単独が無理でも、みんなの党と組めばいいわけだし。
最近仲がいいらしいよー
自民党とみんなの党。
そうすりゃぁ過半数超えるでしょ?

つか次にやらかしそうなのが、防衛大臣の一川 保夫と財務大臣の安住 淳。
私は防衛には素人なので、これこそが、シビリアンコントロールとか言った一川 保夫、金に関わったことのないただのド素人だから、頭の良い官僚にすぐコントロールされるとしている安住 淳。

んまぁ一川が消えたら、小沢グループは危ない国家公安委員長以外は内閣から消えるわけだ。
んまぁこの国家公安委員長というのがまた危ないわけだが汗

代役は決めておかなきゃねパー

つか、できることなら岡田前幹事長を財務大臣にして欲しかった(T_T)
んまぁ汚れ役に近いけど。
最近の画像つき記事 画像一覧へ ]

テーマ:
今の俺は、よく分からない欲求不満で満たされています。

ヤりたいと素直に思う性欲がやはりかなりの率であるんだけども、睡欲というのも恐ろしいぐらいあり、また、勉強をしたいという欲求もあるし、ぐだぐだしてたいという欲求もあったりなかったり…
勉強をしたいのに、睡欲に襲われるという…

本当に最悪…
泣きたいぐらい…

つか内部を馬鹿にしてる外部、やっぱ生理的に無理だわ。
意味が分からない…
貴様のことなんぞはディスろうと思えば、1日じゃ言えないぐらいでてくるわむかっ

なに、勉強する空気じゃない?
ざけんじゃない。
こんな空気でもちゃんと勉強してる奴はちゃんとしてるんだよ。
要するにそれは、お前にやる気がないだけ。

分かったら1人前のような口を叩くんじゃない。
まだ半年しかいない奴にこの組織のなーにがわかる。
三年半いる俺はようやくわかり始めたぞ…

んまぁ1人前のような口を叩くんじゃないというのは俺も人のことを言える立場じゃないんだが…

度が過ぎる。
俺は何度もお前に注意した。
内部をなめるなと。
なのにそれを聞き入れないからいけない。

テーマ:
スズキとフォルクスワーゲンがとうとう提携を解消するそうです…
んまぁ当たり前だわな。

提携して何にも得てないどころか、スズキには損ばかり…
そもそも、スズキとフォルクスワーゲンの力関係の差が激しい汗
なんたって世界シェア三位と十位だからね…
それに、フォルクスワーゲンがスズキの株式を19.9%握ってるのに対し、スズキは1.5%しか握ってなかったし…
前から予想されてたこと。

んまぁ前からちょくちょくでてたいすゞに対するフォルクスワーゲンの出資もなくなるでしょうね…

そもそもフォルクスワーゲンとポルシェの統合さえうまくいってないのに…

やっぱスズキは独立路線でいくのかなー
トヨタと提携するのは考えにくいし…
だって今回、フォルクスワーゲンという巨大資本と提携してたわけだけど、失敗したわけだし…
それ以前にもスズキはGMと提携してたけどねパー
GMの傘下にあった富士重工業といすゞは結局トヨタグループに半ば入ったわけだけど…
トヨタには、スズキの競合であるダイハツ工業があるわけだし…
でもトラックみたいに、日野があるのにいすゞを入れたようなことがまたあり得るかもしれないな…
んまぁトヨタグループに入ったら面白いけど。笑
それともホンダかな?
どことも提携してないけど、かなり大きい自動車会社だからねー
規模はかなり大きくなると思う。
あとお互いに二輪もやってるし…
んまぁ似たもの同士かな?
でもどちらが主導権を握るかでもめそう…

だからといって三菱自動車とかマツダは論外だよね。
両社ともに微妙…
んまぁ三菱自動車にはEV、マツダにはスカイアクティブがあるわけだけど…
あんま魅力がない汗

なんか…
自動車業界は面白いことになりそうです。

テーマ:
アンドレプレビィン。
この人は史上初めて、ラフマニノフの交響曲二番をノーカット版でやったすごいい人…
前にも言ったけど、それまでラフマニノフの交響曲二番は、ラフマニノフも許可してたように、カットされて演奏されていました。
んまぁカットされてたのは、ラフマニノフだけじゃなくて、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲もかなりカットされてたり、ショパンのピアノ協奏曲の一番も編曲されてたりと、元の状態のまま演奏されてるのが、珍しいぐらいクラシックと言うのは指揮者によって変えられてしまうようです…
その代名詞のようなものだったのが、このラフマニノフの交響曲二番で、史上初のカットなしはロンドン交響楽団のものなんだけど、N響でふったのがあるらしく、N響アワーでやってたってネットに書いてあったから、家にある過去の録画されてるDVDを探してたんだけど、その回のN響だけなくて…
がん萎え。
一か八かでyoutubeで探してみたら…
あったわけさ笑
めっちゃテンションあがった笑

んで聴いた感想…
やっぱりゆっくりだけど、ロンドン交響楽団のやつよりゆっくりだった…
あと、なんか雰囲気が違ったねー
同じ指揮者でも、フィルが違うとここまで違うとは…
つかたまに聴いたことのない音が…
外してるんですね苦笑
音程は人の子と言えないし、N響の人と比べ物にならないぐらい俺の方が下手だけど、なんかね…
なんか失礼な気がする…

んで、そしたらまさかのウラディーミル・アシュケナージのラフマニノフの交響曲二番もあって…
ホントヤバい笑
やっぱアシュケナージはロシア生まれだから、血の気が多いね…
んまぁこの曲を早くやるというのは間違ってないし、むしろ正解だと思うけど、最後はもう少し重みをおいて欲しかったな…

一応両方とものせときますね!
指揮者が違うと全然曲調が違いますね…
俺は、プレビィンさんのを最初に聴いといてよかった思う。笑

三楽章前半(プレビィン)


三楽章後半、四楽章前半(プレビィン)


四楽章後半(プレビィン)


一楽章前半(アシュケナージ)


一楽章後半(アシュケナージ)


二楽章(アシュケナージ)


三楽章前半(アシュケナージ)


三楽章後半(アシュケナージ)


四楽章前半(アシュケナージ)


四楽章後半(アシュケナージ)


テーマ:
幸せーでしたねー
Facebookでチャットした!
覚えててくれただけで俺は幸せ。
あなたがいたおかげでなんとなく心に余裕できたのは事実。

んまぁ誰のことかは…
勝手に想像してくださいパー

彼女とか思った人。
勝手にどうぞ。

前に俺に彼女ができたらしいとつぶやかれた時は本当に潰してやりたかった。
誰とはいわないけど。

Amebaおすすめキーワード