子供たちのバッグ 進行状況

2011-09-09 10:39:15 Theme: support !
おととい、表参道にあるSHINDOリボン屋さんに...

咲幸プロジェクトのタグの製作依頼! これをつけて販売を..という流れ

SHINDOさんも全面協力...ありがたい!!

かわいらしい花の柄がついたリボンタグになりそう!


そして、支援金を花壇作りに...というお話をあらかじめしていた

東邦レオさんとミーティングしたのは昨夜

これまた多大なるご理解とご協力が得られそうで

自分たちが思っていた以上の逆に提案を受けた!


詳細はこの社内でも詰めて...ということで

正式な内容は再度まとめて頂けることに..まずは釜石への下見...それを先にして

状況、市民の皆さんに喜んでもらえるプランを..と本当にありがたいお気持ちと支援を頂けそう!


どのメーカーさん方も自分たちの範囲で出来ること..それを..と手を差し伸べてくれる

それらは皆、通常では考えられないくらい、大きな大きな協力です


ものだけでなく人と人をつなげ、生活の中で笑顔になれる...そんな活動にしていきたい

そして、本当にいい方々とお会いしている状況に感謝しています





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

Comments

[Publish Your Comment]

1 ■No Title

少しづつ進んでいるのですね。
バックの完成はもちろんのことですが、
子供達、そして大人の方達も笑顔になれる、沢山の花や実がなるプランターが届けられるよう楽しみにしています。

2 ■Re:無題

>うみんちゅさん
コメントありがとうございます。咲幸プロジェクトの2人、釜石の子供、出会ったお母様たちとのふれあいの時間こそ大切、と思っていてくれ色々と試行錯誤しながら進行していてくれます。本当にありがたい、同時にうみんちゅさん、再度のコメント本当にありがたい思いです。東邦レオさんとの打ち合わせで、バッグの実物を見ていただき状況の詳細説明、釜石の状況なども聞いたり、写真などで見ていただき、思っている以上の協力が得られそうでこちらも本当にありがたいです。具体的には先方から下見の日程連絡あ地状態で、その後、こんなことをしていきましょうと、提案が頂けそうです。私個人にとって、このプロジェクトは今まで色々なことをしてきて、大事なのは人と人..それをどうつなげるか...1回で終わらない活動..特に出会った人たちとまた会える!という活動を...東京または他の地域の人と釜石の子供たち、その親...皆津波で多くの人をなくし、出会った人との関係がいかに大事か身にしみていて...また会えるかどうか...本当にそこが大事で...そう言った心、人との交流を一番に考えて行動している、釜石のみんながどうしたら笑顔でいるのか..今自分が出来ることはそれを1に考えること..と思っています。エコバッグといってもサイズ的にも今回は小さく、今後のテストケースでどうしても(日程的な関係戸互いのスケジュールなど..もあって)咲幸プロジェクトと釜石キッズのコラボ!小さなデコバッグの印象が強い商品となってしまいますが、その奥にあることも、すみません、くみ取っていただき、共感して頂きましたら幸いです。再度のコメントい本当にありがたいです、実直に状況や心境も書かせていただきましたがどうぞよろしくお願い申し上げます。コメント本当にありがとうございました。

3 ■その後…

子供たちのバッグその後はどうなったのでしょうか?
myboxはチェックしていますがまだ出品はされていない様子。
売上の使い道の前に販売すらされていない状況になんだかもやもやしています。

Add your comment

Let's send a present!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト