2011-05-14 10:27:17

POP 作りとBBQ~。

テーマ:ヨシヒコ

DASH!おはようございます!!今日も最高にい天気です晴れ


テンション上がりますチョキ


昨日小岩でのMT、朝お店で待っていると、小岩店によく来て頂いている、お母さん


に「今、どこいるの??」と聞かれ、朝からうれしくなった1日でしたにひひ


こんな自分でも覚えて頂いていることに感謝ですしょぼん


先週の日曜日、朝10時からりなさん中心にPOPづくりぶーぶー



蔵之助 居酒屋奮闘記Ⅱ

りなのPOPはセンスあります、まじでいいですグッド!


それをみんなで加工しましたDASH!


まさがシールで貼ってくれたんですけど、半分はがれました(笑)


その後は楽しみのBBQにひひ



蔵之助 居酒屋奮闘記Ⅱ
りなの作った生ハムのきゅうり巻めっちゃ旨っ!!


さりは野菜を洗いカットDASH!


イケさんは、炭をおこしメラメラ


まさはというと。。。



蔵之助 居酒屋奮闘記Ⅱ

ねぎでものボケ・・・。


みんなでPOP作ってBBQしてMTして毎日充実していますチョキ


こういった飲みにケーションも大事ですねにひひ



蔵之助 居酒屋奮闘記Ⅱ

突如現れた??帰ったきたオトコあっちさん、亀戸店にて復活しましたチョキ



蔵之助 居酒屋奮闘記Ⅱ

これなかったみんなも、次回はお待ちしてますパー


りなのPOPはお店のみで見れるのでお待ちしておりますチョキ


今日も営業ポジティブに楽しんでいきますにひひ


ヒロさん写真ありがとうございました、今度は本気でPC習いに行くのでお願いします(笑)

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-05-14 04:00:28

つづき

テーマ:IKEZAWA
さて、

どっかのブログで見つけた話。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

【新卒3年目 K君】

経営は現場を全然わかってないと思います。
毎日遅くまでやって、相当な売上あげてるのに、
明らかに給与が安すぎる。

いままでは成長のためって思ってきたけど、
いい加減、損しているコトの方が多すぎる。

このままこの会社にいても先がないので、
転職を考えてます。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


逃げる前に、やる事やったのか?

オマエはおかしいって話、経営と面と向かって
議論したか?
経営の話、ちゃんと腹落ちするまで聞いたか?


経営者が現場わかってないって、
遠くの方から言ってたって、
「じゃぁ、オマエは経営がわかってるのか?」
って言われるのがオチだよ。

給与が安いってのは、何と比較して言ってんだ?
単に今すぐ希望額もらえたら、全部オッケーなの?
その後で給与が落ちても?

どの会社に行けば先があるというんだ?
そもそも、何を望んでいるんだ?

そういうことをちゃんと知る経緯を経ずに、
同じ意見に共感し合ってる仲間との話だけで
その結論に至ったのなら、
どこに行っても同じことを繰り返す。

残念だが、間違いねぇ。


ただね、その気持ちはイタイくらいわかるぜ。

新卒3年目。
オレは某ネット系の広告代理店で営業のエースになってた。

大手クライアントの開拓に成功し、年間で数億の広告取引を
まかされている傍ら、増える新人に教育する日々。

既にその会社全体の売上の半分近くになっているその
クライアントの対応は、
ミスしたら会社に対する影響も大きいわけだから、
日々緊張のしっぱなし。

そして、クライアントももちろんのこと、新人や同僚、
上司までが自分を頼る。

自分の引き出しから物を出してばっかりの日々になっている。
なのに、さらに増え続ける仕事。

にも関わらず、給与が入社当時と大して変わらない。

高校の同級生は同じ業界で同じような仕事してるのに、
もうマネジャーになってて、年収も数百万違う。

毎日6時には帰る役員は、

「オマエは期待されてるってことだ!」

といって笑う。

ふざけるんじゃねぇ。
いいように使ってんじゃねぇーぞ!


しばらくして、オレは会社を辞めた。

転職した会社はベンチャー企業。

前職よりずっとタイトルがつくのは早い。
給与も、成果を出しさえすれば若くして1,000万は夢じゃない。


がんばった。
やがて成果も出た。いろんな仕事を任された。

でも、やっぱり同じことが起きた。

なんで、ここまでやってるのに、マネジャーになれない?
マネジャーと同じか、下手するとオレの方が見てるメンバー
多いじゃねーか。

売上もTOPクラス、それ以外のさまざまな成果も
大半オレが関わってる。

見えてねーんじゃねーか、経営!


しかし、そこで気づいた。

結局、給与も評価も、他人が下すものなんだから、
自分の評価と乖離が出るに決まってるじゃねーか。

経営が現場見えてねーって、そりゃオレと同じこと
やってるわけじゃねーんだから、
同じレベルでわかるハズがない。

じゃ、経営者は何やってるんだ?

どうして、オレの自己評価と乖離があるんだ?
何が足りないと思われてるんだ?

どうして足りないそれを身につけてほしいと
考えているんだ?

そう思ってから、自分の上司の仕事、役員の仕事に
興味を持った。
そして、会社自体のコトにも興味を持った。
会社のお金の構造、組織の構造、そして会社が向かいたいと
思っているビジョンを本気で知ろうとした。

そうした上で、本当に上司や経営が間違っているなら、
オレが治せばいいんだと考えた。

というか、そうするしかないと思った。
だって、全く風土の違う会社2社で、同じ事になってるから。


結果、それがよかったらしい。
いろいろわかった。

単純な話、経営者だってメンバーに不満を言われまくって
気持ちいいいヤツなんかいない。

実際、TOP営業が辞めてしまったら短期的な業績には
大きな打撃があって、それをすごく悩んでる。

ましてや、新卒に、3年経って、やっと戦力になった
とたんに辞められたらかなわない。

でも、だったら安易に給与あげれば問題は全部解決するのか?

違うんだよ。

それは逆に安易で、無責任な対応なんだよ。
金さえ渡しゃ、文句言わねーだろって、
そんな判断、何かもっと大事なことを放棄している行動じゃねーか。

もっともっと、ちゃんと受け取って、いろんなことを考えて、
本当に社員の今と、今後のためになることをやらなきゃいけない。

それが経営の責任なんだ。

ま、もちろん会社にもよるだろうがな。

しかし、少なくとも、キミの会社がどういう経営かは
よく知った上で行動したほうがいい。

就職活動中の志望企業の経営者と話すのと、
今まで3年やってきた会社の経営者と話すのと、
どっちの方がより真実を知りうる?

転職なんていつでもできるから。


新卒三年目って、みんな思うんだ。
オレはすごく価値が高いはずだって。

価値が高くなったのはそうだ。

しかし、そこまでくるのに、いったいどれだけの人が
助けてくれたんだ?
今だって、売ってる商品、サービスは誰が創ったんだ?
そのパンフレット、そのシステム、みんなみんな誰かが
創って用意してくれたものじゃないか。

それに乗っかって、ちょっと1年ばかり
売上があがるようになっただけで、
会社がおかしいっていうヤツ、正しいか?

世の中で本当に通用するか?

今後も、もっともっとでっかく成長してゆけるヤツか?

逆の立場になって冷静に考えてみれば、すぐわかるはずだ。
おかしいって。

テメー一人ででかくなったようなツラしてるやつに、
そうじゃないって気づかす事は、
経営以前に年上のヤツの仕事だと思ってる。

少なくとも、オレはそう思っている。


だから、せめてこれだけは頭に入れておけ。

社会人3年目はみんなそういう時期。
体はでっかくなったけど、見えてる世界も、
心もまだ発展途上。
そのギャップの中で、感情的な判断をしては
もったいない。

もう少し、冷静にとらえ、やるべき事をまずやってみる事だ。

たいていの経営者はいつでもウェルカムなはずだ。




「上には上がいる」

「百聞は一見に如かず」

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

謙虚であり、素直でスポンジの様になんでも吸収し続ける人になりたいし、なって欲しいと思う、今日この頃です走る人





iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

Amebaおすすめキーワード


    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト