現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 市況・統計
  5. 記事
2011年10月25日23時39分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

TPP経済効果、10年で2.7兆円 政府が見解

関連トピックス

 内閣府は25日、環太平洋経済連携協定(TPP)に参加した場合、実質国内総生産(GDP)を10年で2.7兆円押し上げる経済効果があるという政府の見解を示した。

 TPP交渉参加を話し合う民主党の経済連携プロジェクトチーム(PT)総会で、内閣府の大串博志政務官が説明した。

 米豪など9カ国が交渉中のTPPに日本も加われば、10年間で日本のGDPは0.54%伸び、金額で2.7兆円増える。

 TPPの経済効果についてはこれまで、GDP伸び率が0.48〜0.65%押し上げられ、2.4兆〜3.2兆円増えるという試算が使われていた。内閣府が昨秋に出した試算で、枠組みを8〜11カ国と想定していた。TPPの影響については、経済産業省と農林水産省も別の試算をしていたが、両省の試算についての説明はなかった。

続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

未成熟なまま政界の頂点に上り詰める日本のリーダーたち。今、リーダーに求められるものは何か。

「『野田外相』をワシントンに招待したい」米国務次官補が発した言葉が混乱を招いた―。

堕落と腐敗まみれ。そんな公務員の体たらくと狡猾さに怒りの声をあげるべし!


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?