外国通貨に対する円の価値の変動。円高になると、輸入関連産業が恩恵を受ける一方、輸出関連産業は損をする。[関連情報]
ヘッドライン
東京市場で初の75円台=介入警戒も、実施なく円買い
26日の東京外為市場では円が上昇し、午前10時すぎに一時1ドル=75円98銭と、東京市場では戦後初めて75円台を付けた。朝方は政府・日銀の市場介入に対する警戒感から76円台前半でもみ合っていたが、「介入が入りやすいとみられた(朝方の)時間帯に介入が行われなかった」(外為ブローカー)ことで、円を買う動きが広がった。(時事通信)・ 円、東京市場で1ドル=75円台 - 東奥日報(10月26日)
◇為替チャート
・ 米ドル/円 - ザイFX!
・ 外国為替情報 | アメリカ ドル / 日本 円の1年チャート - Yahoo!ファイナンス
◇東京外為市場とは
・ 為替市場の取引時間 - 外国為替市場における「東京市場」とは、世界の中で日本勢が主に取引している時間帯を指します。トレイダーズ証券
・ 外国為替市場ってどこにあるの? - 女性のための投資レッスンサイト 乙女のお財布
◇政府・日銀の介入は
・ 政府・日銀、円売り介入準備 - 時事通信(10月26日)
・ [映像ニュース]円高是正、EU首脳会議が「ヤマ場」 - TBS系(JNN)(10月25日)
・ 為替介入とは? - エキサイトマネー「やさしい経済講座」
◇関連トピックス
・ 景気概況 - Yahoo!トピックス
バックナンバー
円が戦後最高値 一時75円73銭(26日) / 円、東京市場の最高値更新(25日) / 円売り介入の準備指示 財務相(24日) / 円が最高値更新 一時75円78銭(21日) / 「円高総合対策」に期待薄く(20日) ...
ニュース
- 円相場、76円10〜13銭=26日午前9時現在(時事通信)26日 - 11時0分
- <円最高値更新>追加の金融緩和 日銀が是非を検討へ(毎日新聞)26日 - 10時53分
- 安住財務相、為替介入を示唆(TBS系(JNN))
26日 - 10時29分
- <外為>東京=10時 1ドル=76円06〜07銭(毎日新聞)26日 - 10時17分
- 東京円、小動き 介入警戒で(産経新聞)26日 - 10時10分
- 円、76円台前半で小動き=介入を警戒―東京市場(時事通信)26日 - 9時51分
- 続落=欧米株安や円高で〔東京株式〕(26日前場寄り付き)(時事通信)26日 - 9時30分
- ドル小動き、76円台前半=介入警戒で下値攻めきれず〔東京外為〕(26日午前9時)(時事通信)26日 - 9時30分
- 円上昇「非常に投機的」、日銀は適時適切に対応すると思う=財務相(ロイター)26日 - 9時30分
- <外為・株式>NY=17時 1ドル=76円04〜14銭(毎日新聞)26日 - 9時15分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
為替レート表
- 世界の通貨 VS 円 - 円が絡んだ12通貨ペアの為替チャートを一覧で表示。ザイFX!
- 為替情報 - 世界の通貨の特徴を説明。Yahoo!外為
- 外国為替情報 - レート計算機能つき。Yahoo!ファイナンス
- 円の対ドル・対ユーロ為替レートの長期月次推移グラフ - 社会実情データ図録
- 実効為替レートの推移グラフ(日本・米国・ユーロ圏・中国) - BIS(国際決済銀行)による。社会実情データ図録
- ドル円みんなの予想 | ユーロ円みんなの予想 - みんなの予想と重要経済発表も一目瞭然 - みんなの外為(みんため)
- リアルタイム為替レート - 外為どっとコム
為替相場のリアルタイム情報(Twitter)
- 外為羅針盤 on twit - 現役市場関係者が相場の動きをリアルタイムでつぶやく。カカクコム・フィナンシャル
- ザイFX!ツイッター - 最新の為替ニュース・為替レート、為替ディーラー・為替アナリストの見解などを配信。相場急変も知らせる。ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
- FX実況ちゃんねる - ツイッターとの連携コンテンツ。為替チャートやニュースを見ながら、ユーザーが自分の意見を書き込める。ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
主要国の基本情報と為替相場
国 名 | GDP(名目) | GDP成長率(実質) | 人 口 | 失業率 | 為替レート(グラフ) | 為替レート&チャート |
---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ合衆国 | 14兆2,646億ドル | 1.1% | 3億715万1,612人 | 5.8% | USD/JPY | USD/JPY |
EU(欧州連合) | 18兆3,167億ドル | 0.9% | 4億9,974万7,211人 | 7.0% | EUR/JPY | EUR/JPY |
イギリス | 2兆6,721億6,271万ドル | 0.7% | 6,138万3,000人 | 5.7% | GBP/JPY | GBP/JPY |
オーストラリア | 1兆133億9,700万ドル | 3.7% | 2,033万人 | 4.0% | AUD/JPY | AUD/JPY |
カナダ | 1兆4,995億5,109万ドル | 0.4% | 3,359万2,686人 | 6.1% | CAD/JPY | CAD/JPY |
中華人民共和国 | 4兆3,270億ドル | 9.0% | 13億2,129万人 | 4.2% | HKD/JPY | HKD/JPY |
シンガポール | 1,819億3,920万ドル | 1.1% | 483万9,400人 | 2.2% | SGD/JPY | |
スイス | 4,913億2,482万ドル | 1.6% | 7,700千人 | 2.6% | CHF/JPY | CHF/JPY |
ニュージーランド | 1,141億6,231万ドル | -1.0% | 409万2,900人 | 3.6% | NZD/JPY | NZD/JPY |
南アフリカ共和国 | 2,764億4,549万ドル | 3.1% | 4,869万人 | 22.9% | ZAR/JPY | ZAR/JPY |
デンマーク | DKK/JPY | |||||
トルコ共和国 | TRY/JPY | |||||
vizoo | カカクコム・フィナンシャル |
為替相場の決定理論
- 為替相場の決定理論 - 各理論を解説。金融大学
- 日米政府が秘密合意!? ドル/円の「影の管理ゾーン」とは? - 購買力平価とドル、円相場の関係を解説。ザイFX!(2009年3月10日)
為替相場の決定要因
All About「FX」ガイド記事「外国為替の変動要因」(2010年3月15日)
経済政策と為替レート
- 円高は経済政策の失敗が原因だ(1) - SYNODOS JOURNAL(シノドス・ジャーナル)(2010年10月13日)
- 円高は経済政策の失敗が原因だ(2) - SYNODOS JOURNAL(シノドス・ジャーナル)(2010年10月14日)
政治と為替の不幸な関係
- 為替と解散総選挙〜政治家はなぜ円高に無関心なのか? - SYNODOS JOURNAL(シノドス・ジャーナル)(2010年11月11日)
一目均衡表
- 一目均衡表フライトチャート - マネポケFX
為替相場と経済
- 超円高と日本経済 - 70円台の超円高をどう見るか、その対応策はどうあるべきかについて、元財務官 行天豊雄氏がコメント。公益財団法人国際通貨研究所 Newsletter(2011年9月13日)
- 日本の景気がものすごく悪いのになぜ、為替は円安にならないのか? - グラフ入りで解説。ザイFX!(2009年2月16日)
為替相場と政治
金融政策・市場の動き
- 金融市場の動き(10月号)〜通貨のバランスが急変化、米ドルに警戒を - ニッセイ基礎研究所(2011年10月7日)
為替相場見通し
- 欧米経済が円に与える影響とは? - 欧米の経済危機と円相場。All About(2011年10月17日)
- 長期化する円高時代の投資法 - 円高はいつまで続くか。All About(2011年9月10日)
- 一時75円台!ドル円相場の底打ちの時期がわかる法 - 75円台もつけたドル円相場は今後どこへ行くのか。All About(2011年8月25日)
- ドル・ユーロで円高、どこまで進むのか? - 今後の見通し。All About(2011年7月15日)
- ギリシャ問題は一時的に落ち着いただけ。英国も芳しくなく、ユーロとポンドは戻り売り - 経済状況の芳しくないユーロと英ポンドは売りしかないと主張。ザイFX!(2011年7月7日)
- 三角保ち合いを上抜けたユーロ/円だが、118円のレジスタンスは機能し続けている - ユーロ/円相場をテクニカル面を中心に分析。ザイFX!(2011年7月5日)
- 今年は異例の「夏の大相場」か? 7月の経験則どおりに「ドル高第2幕」が始まる! - 通常は小動きとなる夏相場だが、今年は大相場になると予想。ザイFX!(2011年7月4日)
過去の解説
為替相場の企業業績への影響
2010年12月の日銀短観によると、大企業・製造業の想定為替レートは、2010年度で1ドル86.47円となっている。
- 「輸出企業」の実態調査 - 帝国データバンク(2011年8月15日)
- 「円高関連倒産」の動向調査 - 帝国データバンク(2011年8月8日)
- 円高による有名企業の損失額一覧 - NAVERまとめ
円高による産業空洞化の懸念
- 【おやこ新聞】まめちしき 「空洞化」ってなに? - 産経新聞(2011年8月12日)
- 輸出企業の1割超「海外生産拠点を拡充」 空洞化を裏付け 帝国データ調査 - SankeiBiz(2011年9月5日)
- 円高に対する企業の意識調査 - 帝国データバンク(2011年9月5日)
- 中小企業、空洞化を危惧 102社・団体アンケート - SankeiBiz(2011年8月25日)
空洞化に関するコラムなど
- これ以上円高が続けば、日本で働く場所がなくなる? 廃業覚悟の経営者も出始めた「産業空洞化」の足音 - 信州大学の真壁昭夫教授の記事。ダイヤモンド・オンライン(2011年9月6日)
- <円高危機>リーマン同等の危機感で臨め(1) | <円高危機>産業空洞化の回避策は待ったなし(2) | <円高危機>空洞化を回避し成長もたらす具体策(3) - 佐藤ゆかり議員の緊急提言。サーチナ(2011年8月13日)
- 空洞化阻止へ「法人税下げ」は有効か - Reuters(2011年8月30日)
為替変動に脆弱な日本の対外資産・負債
政府による為替介入
- スイス中銀の措置より逆に追い詰められた日本? - BLOGOS(2011年9月7日)
- 【新聞チェック】超円高を招いた政府高官の一言 - BLOGOS(2011年8月21日)
- 円高を活かすということ - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する(2011年8月18日)
- 為替介入の資金がなくなったらどうなる? - 介入資金はどこからきて、買ったドルはどこへ行くのか。All About(2011年8月8日)
外国為替証拠金取引(FX)とは
- 詳しくは関連トピック「外国為替証拠金取引(FX)」参照。
- FX(外国為替証拠金取引)とは - FX初心者のためのFXブログ
円キャリートレード(円キャリー取引)
国際的にみて低金利である円を借入れて、借りた円を売ってより高い利回りとなる外国の通貨、あるいは外国通貨建ての株式、債券、商品などで運用して「利ざや」を稼ぐ取引の総称である。
- 「株式と円を同時に動かす円キャリートレード」 - All About「世界のニュース・トレンド」ガイド記事(2007年3月7日)
通貨オプション
あらかじめ決められた将来の一定の日又は期間において、通貨を設定した価格で取引する権利を売買する取引です。
>続きを読む オプション取引とは - カカクコム・フィナンシャル
東北地方太平洋沖地震の影響
- なぜ円高に?震災後、最高値更新の「謎」 - All About(2011年3月25日)
- なぜ今日のドル円は荒っぽい動きになったか? - BLOGOS Finance(2011年3月17日)
- 今は間違いなく円高である。 − 知民由之 - BLOGOS(2011年3月17日)
用語・解説コラム
- 円高問題を再考する - 「本当にそこまでやってでも円高を是正する必要があるのか」という事については、大きな疑念が残る。BLOGOS(2011年10月3日)
- 経済対策で感じる問題のたて方の問題 - BLOGOS(2011年9月6日)
- 輸入型企業「ユニクロ」柳井さんすら「円高は多くの企業にマイナス」と政府に苦言。本当になあ(溜息) - BLOGOS(2011年8月26日)
- 円高対応基金1000億ドル - BLOGOS(2011年8月24日)
- リフレ政策は「小さな政府」とは相容れない」 - 円高阻止のためのリフレ政策は意味がない 「小さな政府」を語ろう(2011年8月21日)
関連トピックス
- PR
最新の主なトピックス
目次
「円相場」についてのつぶやき
-
- sanpo777
- 「東京市場で初の1ドル75円台」 http://t.co/K0EbNfet #yjfc_yen (円相場) 阻止は日銀インフレ政策か
- 2011/10/26 11:13:23
-
- creekjp
- 「東京市場で初の1ドル75円台」 http://t.co/i6uCv85m #yjfc_yen (円相場) 今のところ、まったりしてるな
- 2011/10/26 11:13:05
-
- umemarg
- 「東京市場で初の1ドル75円台」 http://t.co/BmNdG3sp #yjfc_yen (円相場)
- 2011/10/26 11:12:28
つぶやきをすべて見る(外部サイト)