コメント
|
|
01. 2011年10月23日 22:03:30: SC4rysdcpY
ありがとうございます。ずっと気になっていました。 |
|
02. 2011年10月23日 22:14:55: pEgCpfCxXY
ECRRのバズビーが述べたように、 そもそも原発事故時の基準値なるものが出荷目的であることに 留意すべきです。市民の、子どもの健康目的ではないんです。 政府がいおうが流通業者や農家がいおうが、目的は同じです。 事実こちらをご覧下さい。これが流通業者のあり方のたぶん、典型でした。 http://www.s-osaka.coop/modules/bulletin1/index.php?page=article&storyid=410 たとえば、37ベクレル/kgという自主基準は、それだって子どもの身体にはきつい 値であるにもかかわらず、「生産者との連携・連帯の維持」名目に度外視され、 国の根拠なく決めた高すぎる暫定基準の順守が合意されてしまったのです。 生産者保護か、それとも子どもの保護か、という二者択一に結論はありません。 どちらも無視できませんから。 とまれ、基準値なるものがそういうたちの悪いものであることがわかれば、 問題は、個々の食品汚染度と、体内摂取時の汚染度なわけですから、 計測しながら低い値のものを食べるに越したことはないのですし、 摂取されたセシウムをなるべく排出していく小さな工夫をするのがいいようです。 確認しておくと、基準値なるものはどんな値であっても、健康を保障するものでは ないんです。 |
|
03. 2011年10月23日 23:20:17: pEgCpfCxXY
基準値設定のながれについて、 http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/714.html のコメント01さんがまとめているようです。 |
|
04. 2011年10月23日 23:39:00: 03bw0jfJsI
許せないNHK.番組をみて安心してしまうののみならず、正しい知識を持つ人を間違った知識で責めたりすることになってしまい。何重もの被害や対立を生んでしまう。 |
|
05. 2011年10月23日 23:52:11: aakvlBAPYg
NHKがただ単に無能なだけなのだろうが、結果として誤った認識をあたかもオーソライズされた放射線界隈の常識であるかのように放送してしまっている現実は無視できないし、迷惑でもある。現実に「権威」と化しているNHKがこういう体たらくを続けるおかげで何よりも家庭内不和が一向に解決されないばかりか誘発される形になっており、正しく怖がることがなぜか「いけないこと」のように逆に非難されるこの国の現状は、地獄としか言いようがない。 |
|
06. 2011年10月24日 00:22:44: E4bT3Bpr2w
1200Bq/kg × 35% = 420Bq/kg ≠ 421Bq/kgなので、不思議に思い調べてみたら、日本の輸入食品の暫定限度370Bq/kgの決定の経緯は、次のようなものでした。 輸入食品中の放射能の濃度限度 (09-01-04-07) - ATOMICA - ( http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-01-04-07 ) から引用 ―――(引用開始)――― 3.暫定限度について 種々の仮定を考慮して、輸入食品中の全放射性核種による被ばく線量が線量限度の1/3となる場合の(134Cs+137Cs)の放射能濃度を試算した結果、約421Bq/kgとなる。一方、EC(ヨーロッパ共同体)における暫定限度は、食品中の134Csおよび137Csの放射能濃度が乳幼児食品で370Bq/kg以下、一般食品で600Bq/kg以下、アメリカにおける暫定限度は、食品中の134Csおよび137Csの放射能濃度が370Bq/kg以下である(図1参照)。 これらを勘案して総合的に判断した結果、輸入食品中の放射能濃度の暫定限度を134Csおよび137Csの濃度として370Bq/kg以下とした(1986年11月)。すべての輸入食品が370Bq/kgであっても、普通の食生活をしていれば1年間に受ける放射線の量は0.04mSv以下である。 ―――(引用終了)――― 尚、上記の引用における線量限度は、5mSv/年(1986年時点)です。 日本の暫定限度の決定時におけるアメリカの暫定限度は、食品中の134Csおよび137Csの放射能濃度が370Bq/kg以下である為、Chickさんがおっしゃている >つまり、100%汚染食品だけを食べたとすると、米国1200ベクレル/kgは120ベクレル/kgにする必要があり、日本の算定値421ベクレル/kgも120ベクレル/kgとなってまったく等しくなることがわかります。 の論拠が自分には理解できません。 Chickさん、宜しければ、この辺りの事情を、ご教示願えないでしょうか。 |
|
07. 2011年10月24日 04:06:54: EW1g0zw8tk
EUはECの間違いです。また、一部を以下のように訂正します。 つまり、100%汚染食品だけを食べたとすると、米国1200ベクレル/kgは120ベクレル/kgにする必要があり、日本の暫定値370ベクレル/kgは130ベクレル/kgとなってほとんど等しくなることがわかります。両国の基準値が異なっても、輸入食品の摂取割合に応じて、同じ汚染度の輸入食品を食べたとして、ほぼ等しくなることがわかります。 (輸入食品以外の汚染度をいからに見積もっているかわかりませんので、概略の見積もりです。)
|
|
08. ポチじゃない 2011年10月24日 10:31:02: PwE4PFXwvXHzE
: Fi2jKAzQZ6
日本の暫定基準500ベクレル/Kは、ほとんど放射線の無い地域でたまたま放射能入りの食料がある場合の摂取基準で、全ての食品に放射能が入っている場合の摂取基準じゃないですね。 もう一つの1mSv/年間の安全基準を満たすためには、ドイツの数ベクレル/Kというのが正しい摂取基準だと思います。 日本国の放射線の専門家は、頭が悪いのか、気が狂っているかのどちらかですね。もう暫定基準の時期はすぎているので、ドイツ並み基準にしないと、日本は滅びます。 今の子供は、子供を作る能力がなくなります。
|
|
09. 2011年10月24日 11:54:57: tzmi4UKous
まるで、昨日のドイツの衛星が落下して人にあたる確率のようですねぇ! 前回3200?分の1!な〜んて報道していたから 世界の人口の3200人分の1の確立だと思っていたら 何のことはない 今回の報道ではちゃんと2000分の1! 2000回の落下があったら当たる確率と言っている(笑)NHKは国民の思い込みを見込んで アメリカ1200ベクレルを使った!ってとこでしょう な〜んだ、日本の500は低いんじゃん! って国民が思い込むのを見込んでね。 NHKは確信犯でしょう |
|
10. 2011年10月24日 12:17:53: GPMlvaJPRg
NHKはデマの発信源。 |
|
11. 2011年10月25日 09:07:17: NoYaqvHSb6
あの数値は世界の暫定規制値みたい 3月に日米欧で決めてますね。
|
|
12. 2011年10月25日 12:26:57: KyBLjzxBDw
>NHKは確信犯でしょう戦前から情報操作は手馴れている NHKには独自の放送権があるそうな 韓流ドラマの制作と買い入れは子会社経由か 暫定規制値の解釈もどこからか買い入れたのか、単なる国策放送か |
|
13. 2011年10月25日 13:43:16: SGFoCOG3lA
次にNHKの放送があったら、速効でツイッターに流して拡散し、訂正するよう抗議電話をかければよい。というか、youtubeなどで放送日時が確認できるのだったら過去の放送でも抗議してよいと思う。 |
|
14. 2011年10月25日 14:02:32: IRKqi78EsA
福島原発事故から2〜3週間経ったごろから、「建設的な将来設計のために、NHKは見てはいけない。」と、インターネット上で見ました。その時は、当たらずとも遠からずぐらいにしか思っていませんでしたが、NHKもここまで来るとは、恐ろしいですね。 |
|
15. 2011年10月25日 14:42:39: iPGqtEPCzk
「ふ〜ん、NHKって東京電力の社債とか随分買ってるんだね。国会に提出する財務諸表から見つけました。」http://www.asyura2.com/11/senkyo117/msg/360.html |
|
16. 2011年10月25日 15:05:18: cJzv2uxvLI
まあまあこの記事読んで信じちゃっている人は生協さんがまとめた暫定基準値の根拠をまず読むといいですよ。わかりやすいから。 http://jccu.coop/food-safety/qa/pdf/qa03_03_03.pdf食品のカテゴリーと摂取量の表をみてみてね。 輸入食品の割合なんて設定されてないっつーの。 表2.食品のカテゴリーと摂取量 摂取量(単位:1 日あたりキログラム 食品のカテゴリー 成人 幼児 乳児 @)飲料水 1.65 1.0 0.71 A)牛乳・乳製品 0.2 0.5 0.6 B)野菜類 0.6(0.4) 0.25(0.17) 0.105(0.07) C)穀類 0.3 0.11 0.055 D)肉・卵・魚・その他 0.5 0.105 0.05 |
|
17. Chick 2011年10月25日 15:57:17: MTL9HdVknmH.A
: EW1g0zw8tk
米国がチェルノブイリ事故に対応して1998年に決めた輸入食品の暫定基準1200Bq/kgは、FDAの資料(http://www.fda.gov/Food/FoodSafety/FoodContaminantsAdulteration/ChemicalContaminants/Radionuclides/UCM078341)を読み返したところ、輸入食品の摂取割合10%をさらに3倍して30%とした時の値であることが判りましたので訂正します。 また、「100%汚染食品だけを食べたとすると・・・」以下の部分が判りにくいとの意見を頂きましたので、NHKに対する論点を以下のように再整理しました。 多くの人が、NHKは、日本の基準値500Bq/kgが、米国の基準値1200Bq/kgに比べて十分低いかのように印象付けようとしていると認識している。
1.摂取率の低い輸入食品に対する暫定規制値を国内食品の暫定基準値と比較しており、基本的に誤りである。 2.チェルノブイリ事故に対する輸入食品の暫定基準値は、摂取率35%として370Bq/kgであったから、そのまま輸入食品の摂取率と国内食品の摂取率を逆転させて考えたとして、370×35/65=200Bq/kgでチェルノブイリ事故の際の暫定基準値と同等の扱いになる。(現在の輸入食品の放射性物質濃度が福島事故前の国内食品と同等に汚染されていなければ) 3.米国と比較するなら、事故から7ヵ月余を経過していることからも、米国の国内の基準値170Bq/kgと比較するべきではないか。 4.日本の輸入食品の基準値が370Bq/kgであるから、500Bq/kgはその値をも上回っている。
|
|
18. lapi 2011年10月25日 16:57:08: HbdmPsmrIMZvs
: MA6DroCm92
NHKのこの放送見ながら、憤りを感じたので、速電話をしました。 各国の放射性物質の基準値は、あくまでも輸入品目であり、国内生産の基準値ではなく、また、その数字はセシウムの値のみではなく、他の放射性核種を含んでの数字なのだ! と。 そして、そのことは、EUのHPを見れば書いてある、と伝え、必ず番組内で訂正をしてほしい旨を伝えて電話を切りました。けれども、訂正のスーパーすら出なかった>< 情けない......国営放送なのに、国民から視聴料をもらっている立場なのに...... 本当に許せない!! |
|
19. 2011年10月25日 18:34:37: VoHhS9vMZ2
NHK解約します。 |
|
20. 2011年10月25日 19:46:28: c3wUYo2i3g
私も、この番組見てました。 日本と外国の基準を示した表は、少し前に「クローズアップ現代」でも使っていたと思います。 こんなでたらめな番組を、税金と受信料で作ってほしくありません。 清く明るく「担当にお伝えします」というだけの対応なのはわかっているけれど、あしたNHKに電話します。 |
|
21. 2011年10月25日 19:54:15: n5q4KAD5SI
16さんへ http://jccu.coop/food-safety/qa/pdf/qa03_03_03.pdf 読みました。 年間5mSVの内部被ばくを許容して(1年摂取したらこれから30年も被曝する)かつ 「表2の@〜Dのカテゴリーの食品群の半量に、放射性セシウムが存在したとき」 つまり半分は放射線物質が ゼロ として 規制値が妥当としているようです。 ごく短期ならまだしも、生協の基準値を長期にあてはめるのは危険かと思います。NHKも ずいぶんひどいミス(故意の誘導?)をするものですね。 「正しい情報を伝える」ことができないNHKに存在価値はありません。 |
|
22. 2011年10月25日 20:01:41: cJzv2uxvLI
http://www.fda.gov/Food/FoodSafety/FoodContaminantsAdulteration/ChemicalContaminants/Radionuclides/UCM078341↑これ読んでみましたけど、 @日本もアメリカもターゲットは5mSv/年で一緒、 A86年のFDA基準は輸入制限用で汚染割合100%と仮定、 B98年のFDAガイドラインは国内の消費・流通と輸入に「介入」するレベルを定めるもので、国土がでかいからマーケットに汚染食品ばっかり入ってくるのは考えにくいという想定で汚染割合は10%と仮定し、それに安全係数?3をかけて30%している。また預託線量などの新しい知見を入れ込んで、計算手法からして違う。 という内容だと思うんですが、違いますか? そして誤解されているようですが、日本の暫定基準は汚染割合100%で計算しています。 なんど読んでも日本の暫定基準をもっと厳しくすべきとは思わないんですが・・・ それから暫定基準はあくまでも暫定基準なんで、平常時の基準と比較しないで介入基準との比較でいいと思いますよ。 日本もこれから暫定基準値を見直していくでしょう。 |
|
23. 2011年10月25日 20:19:23: cJzv2uxvLI
21さん、ご指摘ありがとうございます。 輸出入のお話じゃなくて市場での流通割合という意味ですね。 その意味なら生協さんの資料によると日本の市場での汚染割合の想定は50%ですよね。 その前提で一回書き起こしてみると、FDAの98年ガイドラインが汚染割合30%の想定で 1,200Bq/Kg 日本が汚染割合50%の想定で 500Bq/Kg Chickさんが最初に書いた計算手法で比較しても、やっぱり日本の基準の方が厳しいことには変わりないんでは?
|
|
24. ポチじゃない 2011年10月25日 21:04:49: PwE4PFXwvXHzE
: Fi2jKAzQZ6
出生率2.0をクリアできる国と、出生率を大きく下回るかつて枢軸国といわれる国では放射線の安全基準も全く違った考え方となります。 日本国は、ドイツの安全基準を採用するべきだと思います。NHKなどは、各国の出生率の遷移のグラフを良く調べると良い。
|
|
25. ポチじゃない 2011年10月25日 22:44:34: PwE4PFXwvXHzE
: Fi2jKAzQZ6
ビルゲイツが避妊ワクチンに寄付をしたのは、アメリカは出生率を2.0にするのが望ましいと考えている現われである。 アメリカなど核保有国は出生率2.0をターゲットに誘導制御してきたのだろう。 出生率2.0を達成している今、アフリカなどの出生率の多い国々に口出しし、おせっかいしているのである。一方我が日本、ドイツ、イタリアのかつて枢軸国と言われた国は、出生率は大きく下回る。 これは、何らかの作為が働いたと考えるのが自然であろう。 ドイツ、イタリアは、いち早く脱原発に舵を切った。 そしてドイツは、食品の放射線の安全基準を大人8Bq/Kg、子供4Bq/Kgとしている。 食品の放射線の安全基準を、500Bq/Kgにするのは、日本が滅びてよいと言っていることと同じことである。 日本中に毒入り食べ物を流通させる愚かなことは直に止めるべきだ。 早く、ドイツ並みの基準にしなければならない。 このままだと、子供達の子供を作る能力が失われて、滅びるのを受け入れる選択肢しか残らないであろう。 子供のことを考えると、基準値を甘くしてよいなどという考えには至らないはずだ。
|
|
26. 2011年10月25日 22:48:44: FH0i4K3eSI
どうでもいいというと語弊があるが、自分の国の基準を自分できめられないのは、たいそう情けない話ですね。。。 |
|
27. 2011年10月26日 00:02:08: AiChp2veWo
公共の電波を使い、有能な人間たちを使いお金を使い、嘘を画策して大々的に信憑性を演出して全国に垂れ流す。人々はそれを見せられ安心したとしても、直接間接を問わず、人々は子供を筆頭にガンなどに犯され、四年後かにそれが顕著となってゆく。放射能は海陸あらゆる場所を被曝させる。大丈夫、と思いこんだら、放射能の影響は少ない、のではない。確実に現実は進行する。UFOでも、日本メディアは必ずお笑いにする。その頭がいかに悪いかと情けなくなる。未確認の飛行物体が上空を勝手に飛行したらとんでもない領空侵犯。まずは国防上の大問題、なのに笑ってる。真剣に論議しない。外国はUFOについては喧々諤々と堂々と市民、学生レベルでもやっている。人間の元は・・・微生物、魚類、両生類、何度も続く奇跡的な変異のもとに人類誕生、と、ダーウインの仮説を教科書や国営TV教育番組でさも確定されたようにやる。戦前は・・・、江戸も明治も大正も非常に想像力溢れ、科学的に神秘に敢然とメスを入れたり、と、見事に自由に医療、科学、冒険、不可思議にも何事にもとりくんでいる。戦後は不可思議はすべてお笑い。先祖霊神霊も不信の人が多く、哲学する気もない。為政、権力者は、原発の危険を全く言わなかった。何かあっても誤魔化し通す腹でいた。恐ろしいことだ。酒飲んで車に乗る人、俺は大丈夫って、いやいやあんたじゃない。もし飲酒で人を殺めることになったらどうするの?。って。あんたじゃないよ。飲酒運転者の車にひかれた子供、大人、老人、犬猫動物全部・・・、家族もいますよって。多分彼等は考えていない。飲酒運転とは、なにか殺人予備軍みたいですよね。こんな飲酒運転者のおかしな精神性の百万倍、いやもっと・・・。が原発推進増設ですよね。先般テレビで・・、寒村漁村に原発が来て、村が潤い、やがて原発拝金奴隷になってしまう、そういう構造になってしまったと番組は言っていた・・・。いい加減日本人民は目覚めないとね。原発反対っていうと、じゃエネルギーどうするってすぐに言う議員がいる。エネルギー源って地熱をはじめいくらでもある。国家の高等判断だみたいなこと言ってるけど、50基も原発がこの小さなわが国にあれば、全部標的になって脅しにいい材料として外国に利用される。子供でも判る・・・。原発やってるんだ、どうだって、まさかいばってるんじゃ無いでしょうね。男だてや勇気の問題ではありませんからね全く。蛇足ですが、国家戦略局?だっかな、やめて欲しいですね。何の戦略?、文字通りの戦争?、そこでなにやってんですかね。普通ほんとの国家戦略指針など表にでませんよね。スパイ防止法もないし、しっかりお願いしたいですねほんとに。 |
|
28. 2011年10月26日 01:13:20: vq6OJFc5hA
こんな記事発見しました。「東京在住者の『爪』からウランが検出 ここ1ヶ月でウランの体内値が高い人が続出」 http://merx.me/archives/13378 東京都内在住者と福島在住者の爪を、ドイツの検査機関に分析を依頼した東京在住の医師が、ご自身のFacebookで語っています。 |
|
29. 2011年10月26日 02:15:05: D83r3v8joc
18 そのとおり。核種1グループ、2グループ、3グループとわけるがNHKは1品目だけだな。ほかの板で茶番と書いたが規制がきついとか甘いとかは国内消費者の問題で海外は暫定基準を発表したら途端に全面輸入禁止になる。セシウムだけの食品輸入規制ならアルカイダは合法でアメリカ、ヨーロッパを低エネルギーΒ線核種で全滅できる。風評被害と言ってる関係者への政府からの輸出規制通達は下記。http://www.maff.go.jp/j/export/e_shoumei/pdf/malaysia_tuuchi.pdf NHKのアメリカ取材は消費者は日本を想定して食の防衛を言ってたんだね。 |
|
30. 2011年10月26日 04:59:32: eNHpyBRiGI
日本の独裁グループを推測: メディアも操る検察国家日本”の象徴は原子力村集団でそこの密かな資金源は電気料金の3%も含む。 含むのは法務省も絡んだ司法も。 |
|
31. 2011年10月26日 06:02:13: mpoLMtLyVk
この放送を見て素直に感動できなかった。 ニュースウオッチ9 “涙が止まらなかった”広がる感動 15歳の答辞 「天を恨まず」 http://gyao.yahoo.co.jp/player/00397/v10150/v0991200000000543571/?list_id=1284948
文部科学省発行の読本の紹介だそうだが、結論は「天を恨まず」らしい。 国営放送たる代表作だと感じる私はひねくれ過ぎているのだろうか? |
|
32. すぅさん 2011年10月26日 07:02:54: ReYbuHchu3v4U
: meL0VZqWrW
上述までの記述のほとんどが「無知」なものであることある意味、感動した(笑)適当に騒いでいる人は適当な発言しかしないという典型例を示しているコメント欄。
|
|
33. 2011年10月26日 08:57:58: D83r3v8joc
そうかな?色々勉強になるけど。ただ驚いたのは測定方法の規定の世界統一が無いみたい。ガイドラインでもと思って探したが見つからない。もうちょっとFDAのサイト見てみます。 >>31 ひねくれてるかも。 震災と原発が同時に起こってるがあくまでも震災は日本では1000年に一度の災害、原発は世界であるか無いかの事故になりそう。本格的な核戦争起きたみたいなもんだから。 |
|
34. きのくぎ 2011年10月26日 09:15:57: ndU1cLXXUiKSo
: Zn4sS3hjmQ
分かりやすい説明ありがとうございます。 食料基準が極めていい加減だということが良く分かります。 いい加減な基準は、いい加減だということを知らしめたうえで、いい加減の中にある論理をもNHKは報道するべきです。 むしろ分かっていて、報道したとするなら、これは犯罪です。 |
|
35. 2011年10月26日 10:02:52: ofiZR1fReg
NHKやアサヒなど、既存の日本の商売メデイアは実に悪どい。彼らはこの国の癌であり、兎に角滅亡させるべきだ。客観的事実報道、中立報道を守る真っ当な新たなメデイアを登場させねばならない。嘘や悪党の提灯持ち報道し続けるNHKやアサヒなどは、悪徳権力者らの共犯者だ。かつてのあの大戦から現代まで、彼らのデッチ上げや嘘情報、扇動報道などゆえに、どれほど多くの国民が無益な戦争で殺されたり、人生を犠牲にされてきたかをしっかり知るべきだ。事実上の間接殺人に加担してきた彼らが、責任など取らぬまま今なお存在許されていること自体、犯罪であり、無責任無反省社会日本を象徴している。 |
|
36. ポチじゃない 2011年10月26日 11:08:47: PwE4PFXwvXHzE
: Fi2jKAzQZ6
32 すぅさん>適当に騒いでいる人は適当な発言しかしないという典型例を示しているコメント欄。NHKの言うことが正しいというなら証明すればよいだけ。 もし間違いがあると言うのなら、それを正せばよいだけ。 NHKがいい加減なこと言っているのに、その反対意見に無責任というのはお門違いですね。 NHKが全ての責任を持つのですかね? 御用学者が適当なことを言っている様にしか見えないのですがね。 あなたの博学をぜひお聞きしたい。>すぅさん
|
|