人生で最も差が開く『30代』を後悔しないための5つの考え方
私は現在35歳。先人たちの後悔が30代に集まるのには理由があります。
それは、30代が人生の土台であり、この10年で決断し成し遂げたことが、その後の人生を大きく左右していたという実感です
先日「アラフォーだね」と言われ、初めてそうなのかと気付き、急に焦りました(笑)。
本『30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 』によると、30代は人生で「もっとも差が開く10年」なのだそうです。
年収・転職・結婚・健康・貯金…。
あなたにも、ストレスを感じるキーワードが1つや2つあるかもしれません。
しかし、あきらめる必要はありません。
先人が30代に後悔したという内容から学び、明るい未来をつくる、最高の30代にしましょう。
上記の本から、『30代』を絶対に後悔しないための5つの考え方をまとめておきます。
1. 人付き合いは360度、ポジティブな人と
人生をを振り返り、30代での人付き合いについて後悔する方が多いのだそうです。
大きなことを成し遂げようとしたら、自分一人の力では限界があります。30代になると、同性、異性を問わず、付き合う人によってその未来が大きく変わってきます。100%変わるといっても過言ではありません。
P.33
また、ネガティブな人と付き合っているとどうしても感染し、悪影響を受けてしまうものです。
狭い世界で満足せず360度様々な方と対話し、優秀な人、ポジティブな人と付き合うことで、自分を大きく成長させていきましょう。
マンガ『ワンピース』からも、人付き合いについて学ぶことができます。
2. 良い習慣を身につける
成果をあげるためにもっとも重要なこと、それは「習慣」です。
これについて、のちのち後悔する方が多いのだそうです。
40代以降でも習慣化することはできますが、早いうちにできていればそれだけ成果が上がりますね。諸先輩の話に必ずあがるのは「朝型」と「読書」の習慣です。
効果があるかどうかはまちまちですが、多くの人がこの二つを実践しておけばよかったと後悔しているP.73
またどうしても40代以降は気力、体力が衰え始めるといいます。
30代のうちに、良い習慣を身につけましょう。
3. 失敗から学んだ「教訓」を次のステップに活かす
あのユニクロの柳井社長ですら、『一勝九敗 』とおっしゃっています。人はつい成功ばかりに目がいきますが、失敗こそ重要で、自分の失敗からきちんと学べば次のステップに必ず生かせるものです。成功者というものは、失敗との付き合いが上手
P.70
チャレンジしていれば、失敗はよくあることです。
一勝するために、九敗から学ばなければいけません。
最近あなたが失敗したことは何ですか?
それを次に活かす準備はできていますか?
以前紹介した以下のチェックをしてみてください。
4. コミュニケーション能力を高める
仕事の実務とは全く別のスキル、「コミュニケーション能力」について、真剣に考えていますか?20代まではあくまでチームのメンバーとして活躍することが求められるため、業務のスピードなど仕事術的なスキルでカバーできることがほとんどです。
しかし、30代になるとチームのリーダー的な立場となるので、自分が必死になってやるだけでは、周りを上手に巻き込んで成果を出す人にはかなわなくなってくるのです。P.80
30代ともなると、実務ができるだけでは評価されません。
運良く私の周りにはコーチングやNLPなどコミュニケーションスキルのプロが多く、その大切さに気づくことができました。
そこで、コミュニケーションについての本をあれこれ読みましたが、こればっかりは実践しなければ身につくものではありません。
30代のうちに早くその大切さに気付き、学び、実践し、周りの人と協力して大きな事を成し遂げられる力をつけたいものです。
コミュニケーション能力については以下が参考になるかもしれません。
- 相手を納得させる話し方の7つの秘密 〜『なぜあの人の話に納得してしまうのか』中谷彰宏 著
- 誰でもできる!相手を動かす6つの会話術
- 17世紀の賢人に学ぶ!ツイッターコミュニケーション術 〜本『バルタザール・グラシアンの賢人の知恵 』
- 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
5. 「正しい努力」をする
何でもガムシャラにやればよかった20代と違い、忙しい30代は選択と集中が必要。正しい努力とは、「選択と集中」、つまり成果につながることを選択して、そこに注力して、一番時間をかけることです。あまり重要ではない目の前のことにどれだけ力を入れても、残念ながらその頑張りは成果につながりません。自分に負荷をかける努力は大切ですが、成果につなげることが何より必要な30代では、 間違った努力は後悔の対象になりがちです。
P.110
ムダなことは思い切って切り捨てる勇気が必要ですね。
「人付き合いが悪い」と嫌われるのが怖くて、飲み会などにいやいや参加していませんか?
本やブログで知ったツールや手法を、自分に合わないのに「流行っているから」とムリして使っていませんか?
勉強会に参加しまくってるのに、何も活かされていないなんてことはありませんか?
本をたくさん読むだけで、学んだことを実践せずに満足していませんか?
必要のないモノをオフィスや自宅にためこみ、整理や片付け、モノを探すのに時間をとられていませんか?
こんな本もありますね。
まとめ
10/28発売の本、『30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 』の中から特に気になったポイントについて、私見を交えて紹介しました。
実際の本書には他にも、
- 結婚
- 転職
- 起業
- お金
- 家購入
成功者の成功法則から学んでも、同じように成功するとは限りません。
しかし、本書にあるような失敗談から学び、同じ失敗をしないように努力することはできます。
著者が1万人のインタビューから多くの方の「後悔」を知り、そうならないために努力した結果、夢叶い、成功しているというから説得力があります。
30〜40代の方は、12万部売れたというこちらもどうぞ。
ブログで以前紹介したところ、大きな反応がありました。
次はどれを読みますか?
Tweet Follow @kosstyle
関連リンク
- あなたの相手は何型?相手のタイプを知り、人間関係を作る技術『エマジェネティックス』
- 学校で教えてくれない「分かりやすい説明」の3つのルール
- 【チェック】あなたのその「言い方」が人を傷つける
- 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
- 【島田紳助流】人の心をつかむ7つのテクニック
今日の名言
「独りで見る夢はただの夢に過ぎない 一緒に見る夢は現実になるんだ ジョン・レノン」 本『ロックの名言2』 http://t.co/6Yvgen1a #meigen
- [2011/10/25 23:07]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1562-e6e181ac
- | HOME |