50万人の雇用創出へ=被災地支援で基金拡充―厚労省
時事通信 10月25日(火)20時45分配信
厚生労働省は25日、東日本大震災の被災者雇用を支援する基金事業の拡充などにより、50万人程度の雇用創出を目指すとした対策をまとめた。同日開いた「被災者等就労支援・雇用創出推進会議」で決めた。
具体的には、円高対策も含め、各自治体に設けた基金事業を3510億円拡充することで、産業振興と一体となった雇用対策などを支援。震災からの復興に向けた長期安定型の雇用を生み出したい考えだ。予算規模は総額6兆1000億円で、主に2011年度第3次補正予算案に盛り込まれている。
【関連記事】
東日本の雇用、7カ月連続減=8月、震災の影響残る
被災地に「スマートシティー」=雇用創出も目指す−日立社長
〔写真特集〕東日本大震災
〔写真特集〕東北・押し流された風景
【特集】労働者の町から、バックパッカー街に〜大阪「あいりん」が大変身
具体的には、円高対策も含め、各自治体に設けた基金事業を3510億円拡充することで、産業振興と一体となった雇用対策などを支援。震災からの復興に向けた長期安定型の雇用を生み出したい考えだ。予算規模は総額6兆1000億円で、主に2011年度第3次補正予算案に盛り込まれている。
【関連記事】
東日本の雇用、7カ月連続減=8月、震災の影響残る
被災地に「スマートシティー」=雇用創出も目指す−日立社長
〔写真特集〕東日本大震災
〔写真特集〕東北・押し流された風景
【特集】労働者の町から、バックパッカー街に〜大阪「あいりん」が大変身
最終更新:10月25日(火)22時43分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 厚生労働省 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 暴力団から嫌がらせ2年 杉浦太陽さんの苦悩(産経新聞) 10月22日(土)18時26分
- 教育長「万策尽きた」…わいせつ教師続出の静岡(読売新聞) 10月22日(土)14時58分
- 半年前、焼肉酒家えびすで食事し入院…少年死亡(読売新聞) 10月23日(日)15時20分
- 訪米の李大統領晩餐会 日本料理接待「深刻なミス」(産経新聞) 10月25日(火)7時55分
|